しげちゃん (ID:MjFmNTN)
Carp Diemさん、マチルダさん、皆さんおはようございます。昨日も全くつまらない試合。観る価値もありませんでした。私事ですが先日リビングのエアコンが壊れ取り替えたばかりで今度は自分の部屋のエアコンが水がダダ漏れで、また、取り替えなければなりません。さすがに家を建てた時に付けて32年経っているので仕方ないです。

しかしながら何故ファビアンを出さないのか149安打でタイトルも狙えるのに。そしてノーアウト1塁2塁の場面で何故、佐々木にバントをさせなかったのか、いかに消化試合とは言え球場でまたはテレビの前で一生懸命に応援しているファンいるにも関わらず。新井監督初め首脳陣はファンに失礼です。相変わらず得点をとるという貪欲さに欠けています。来季もこんなことでは話になりません。

今日のベイスターズ戦は高対竹田です。小園の打率は306で泉口は298です。奨成の2桁本塁打と小園の首位打者に期待しています!
返信する(No.1201589)
⚾️好きな選手:鈴木誠也、他全員
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

Carp Diem (ID:ZDY2NWZ)
>>1201589

しげちゃんさん、皆さん、おはようございます。エアコンの不調、まだまだ暑いだけに大変ですね…。早めに解決となりますように。

カープも修繕が必要な状況でしょうか。昨晩も育成に振り切った野手構成で、その割り切ったような極端さが新井さんらしさと感じましたが、
ショート内田には目を疑いました。あれ、内田って内野手もう一人いたっけ?と確認したくらいです。
こういう打線重視、守備軽視の傾向が来年もやっぱり続くのかな、と不安を感じました。
また、今季は後半、4,5点取れる打線でしたが、若手中心だと1点打線に戻ることを理解した試合だったかな、と思いました。

ちょうど、今朝のサンデーモーニングで、2つ響く言葉がありましたので紹介させてください。

落合さんより、ソフトバンクの優勝を受けて、「やはり守り勝てる野球ができるチームが勝つ」。
カープは新井さん就任後、中継ぎ陣を整備したし、昨シーズンは、投手と守備力で競り勝つチームでした。
仮に今季3年目は攻撃力に振り切る方針だったとするならば、来季こそ攻守とも整った総合力を目指すチーム作りを進めてほしいです。

2軍優勝を決めた桑田二軍監督より。2軍監督として、勝ちと選手の育成双方を行う難しさを聞かれ。「選手は、勝ちを目指して試合をすることで初めて成長する、と僕は思っている」
1,2軍関係なく、選手に期待して心中するかのように負けるより、冷徹に見えても疲れた投手を見切って替える、調子崩した打者はチャンスで替えることでチームが勝った時、その選手は悔しさとともに大いに学ぶと思います。言い換えれば、勝つことで勝者のメンタリティを植え付けることが、選手の成長に大いに役立つ、ということです。

来季こそ、勝ちにこだわる采配をみせてほしい、一ファンとしての願いです。
返信する(No.1201615)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

マチルダ (ID:NDBhM2F)
>>1201589

しげちゃんさんは、おはようございます。

しげちゃんさん宅は、築32年ですか。
私の家は、築31年です。

さすがに老朽化が進み、今のカープの様に
アレも壊れコレも壊れ大変ですね😅

私の家も家電は新品に買い換えますが、
カープの場合、仕事が出来ない窓際族の様な
首脳陣を一新する事が強くなる一番の近道
なのですが、何ともあのオーナーが金を渋る…。

それにしても、昨日のショート内田くん。
レフト佐藤くんには腹が立ちます!
朝山は、コーチを辞めてパワプロでもやって
遊んでろ! と言いたいです。
返信する(No.1201606)
⚾️好きな選手:堂林、中村奨、内田、佐藤啓、清水、黒原、ハーン
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

アストロロボSASA (ID:NGU5YmI)
>>1201589

32年という数字を見て
球団として32年ぶりに二桁勝利投手ゼロと言う今季の結果を思い出しました。
1993以来とか?佐々岡5-17、4.33 川口8-11.3.54など、長富は5.22と、この時は明らかに先発の力不足。まあ、ボールも違いますが。
今の床田、森下、大瀬良が二桁勝てないのは彼らの実力なのでしょうか?
チーム打率は悪くないのに点が取れない。
バントやエンドランができない。
意識付けをしているとは思えない。
サインを出さないない。
これは、誰がどうやるべきだったのでしょうか?

さて、来季はどうなりますかね?
返信する(No.1201595)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告