>>1162675
SASAさん(勝手に短縮すみません、愛称のつもりです)、大きな話で言うと、元さんの経営方針の改革が最も大事ですが、それはさておき、今のカープに一番大事なのは、特に攻撃面でチームの戦術を分かりやすく示す、またその理解度を深めるコーチングができる存在だと感じます。
それは監督コーチの刷新が必要とも言えますし、より小さく攻撃面での戦術と解釈ができる人材の確保でもよい、とも言えます。野球は、状況に応じて様々な作戦をたて動かすスポーツだと僕は思っていますが、まずは基本となる戦術パターンを明確に示し、選手にそれをそしゃくさせ、練習でシミュレーションを繰り返すことが必要でしょう。
今のカープには、戦術策定の案は作ることができても、それが選手に落とし込めているか、また選手の適性にあってるのか、という点で、素人ながらですが疑問を感じる点があります。どのレベルまで改革していくのかまでは今は結論づけられませんが、少なくとも打撃面のコーチは刷新対象かな、と思います。