>>1085446
現状では、自分もそう思いますね。
小園は言わずもがなですが
特に、Fモンテロの意味合いでしょうか。
F番の特徴として、相手バッテリー視点で察するに
まず、意識にあるのが「四球を出さない」!です。
ある程度、上位打線に対してボールゾーン率を考慮して配球したい訳ですから、下位打線であるE小園
Fモンテロに関しては、相手バッテリーからして
ストライクゾーンで勝負しなければならない、球数増やしたくない「欲」が生まれる。
しかし、E小園に関しては天才的なコンタクト率を持ち合わせてますので、その「欲」は禁物となる。
まぁ、ここで仕留められるのが理想でしょうか。
あと仮に、E小園が四球、もしくわ併殺逃れでFモンテロに回った時のプレッシャーですよね。
元々、モンテロはNPBに慣れるためオープン戦では
「選球」に磨きをかけていましたが、コレは4番候補であった為と推察してます。(ボールゾーン率も多かった)
しかし、Fとなれば気持ちそのボールゾーン率は減るはず。
ここを、モンテロは狙いたいところだと思う。
MLBでの、モンテロは初球ストライクOPSが高く
MLBストレート平均球速150km/hから155km/hに対してのOPSも1.000超えしてる実績があります。
超積極的なモンテロがF番に入る意味合いにも期待したいところですね。