よろしくお願いします🙇
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント49
1037210暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/15 15:44(MDkxYjI)
https://x.com/carp_akinomono/status/1879382843853557837
こちらですね^ ^
1037209暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/15 15:43(MDkxYjI)
【速報】── カープ球団は15日、2025年度 JERA セントラル・リーグ選手権試合の開始時間入り詳細日程を発表。
ファンや選手への負担となることから懸念されていた夏場の屋外デーゲームについては、9月13日(土)の広島−中日戦、9月15日(月・祝)の広島−ヤクルト戦の2試合となり、2024年シーズンの6試合から減少。選手会による日程調整の呼びかけの効果があったものとみられる。
7.8月のデーゲームもなし!
會澤ナイスすぎる👍
1037208暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/15 15:39(MDkxYjI)
やったぜ^ ^
1037206暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/15 14:20(MDkxYjI)
>>1037205
末包の特徴と期待値A
球種割合の比較(2023と2024)
2023 (抜粋)
ストレート 打率.173 36.3 %
スライダー 打率.375 14.9 %
チェンジアップ 打率.143 11.9 %
カットボール 打率.200 8.7 %
フォーク 打率.455 6.8%
2024(抜粋)
ストレート 打率.241 36.9 %
スライダー 打率.232 19.9 %
フォーク 打率.154 9.7 %
カットボール 打率.185 9.2%
チェンジアップ 打率.238 8.1 %
比較して明らかなのは、スライダー、フォークを効果的に使われてしまっている事。
まぁ、「悪癖」を見抜かれたかまたは、左下肢の状態が万全ではなく、無理に目で捉えようとした結果「悪癖」がついてしまったか?だろう。
本来なら、得意としていた球種(2023)の
スライダー(打率.375)とフォーク(打率.455)が怪我の影響で苦手球種になってしまったとも言える。
よって、末包に言える事は
@悪癖の修復(これは、もうやってる。)
A得意球であったフォークとスライダーを打つ事
B右目でも捉える必要がある為、軸足である右股関節への重心移動の模索(コレも秋季キャンプでやってる)
C打撃フォームの確立(現在やってるらしい)
D怪我の防止(減量)シーズン通して離脱しない
こんな所だろう^ ^
@からDをこなせば
500打席 22HR 打率.280 長打率.450 OPS.820
くらいの期待値はある。
ガンバレ末包!
1037205暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/15 13:52(MDkxYjI)
末包の特徴と期待値@
昨年は2度の左下肢の怪我により何かと調子を落とした末包。特に、2度目の左ハムの怪我の影響が大きく「左目で曲がり球を追ってしまう」悪癖を9月に発症し空振りが目立ち、9月月間OPS.373まで激減してしまう。ボールスイング率もかなり上がってたと思う。
2024 打撃成績(月間)
3.4月 怪我で離脱中(ウエスタンでプレイ)
5月 打席73 打率.309 4HR 長打率.529OPS.8666月 打席60打率.255 2HR 長打率.400 OPS.717
7月 2度目の怪我(左ハムストリング) で離脱
8月 打席78 打率.250 3HR 長打率.486 OPS.794
9月 打席84 打率.171 0HR 長打率.183 OPS.373
10月においても打撃低迷!
9月こそ「悪癖」により打撃を落としたが、5月の打撃成績を見ればわかるが、「広島の4番」を打つポテンシャルは十分にある。
70打席で3HRを500打席で換算すると22HR相当の計算が立つ。
夏場、爆発的に打ったら更に増す!
広島に不足した長打率においても、5月には.529を叩き出しているのも良きポイント^ ^
1037179暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/14 21:33(MDkxYjI)
>>1037178
今度、バッセン行って
ファール打つ練習しようっと😚😚😚
1037170暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/14 19:48(MDkxYjI)
>>1037167
涌井さんも大人の対応してましたが「メラメラ」
ですね^ ^
矢野も紳士な対応^ ^
さすがGG矢野👍
1037166暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/14 19:15(MDkxYjI)
https://x.com/carp_buun/status/1878564360974447060
www
1037165暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/14 19:08(MDkxYjI)
>>1037163
因みにコレまで涌井投手は球児苑に対して出演を拒否していたが、この
「矢野の1打席22球」のおかげで出演受諾!!!
感謝しろよなwww
マジでwww
1037164暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/14 19:03(MDkxYjI)
>>1037163
https://news.yahoo.co.jp/articles/657dae88f561d641d94a717c716d1bcbd55a7028
広島矢野雅哉内野手(26)が12日、NHKBS「球辞苑〜プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち〜」のインタビューに応じ、プロ野球新記録を達成した際の対戦相手であるベテラン投手へ謝罪? した。
矢野は昨年9月22日の中日戦(バンテリンドーム)で涌井秀章投手(38)と対戦。1−2の6回1死、カウント2−2から7球連続でファウルを放ち、13球目は外角に外れてフルカウントとなった。さらに8球連続ファウルで決着が付かず、22球目の内角直球が外れ、矢野が四球を選んだ。
1打席で22球はプロ野球新記録となった。
矢野は打席を振り返り「ファウルを打とうとか思ってなくて、真っすぐを詰まってもいいからサードかショートの後ろに落としたいと思っていた。良いところにボールが来てたので、ファウルになってしまいました」と話した。ファウルを打つ技術論を語ると、涌井へ「本当にすいませんでした。ムカついてると思うんですけど、思ったことはどんな感じかなっていうのを聞いてみたいです」と謝罪? し、スタジオのナイツ塙宣之(46)や元ロッテ里崎智也氏(48=日刊スポーツ評論家)らを笑わせた。
対戦相手の涌井もインタビューに応じ「だんだん球場も反応してきて、しんどいとかよりも楽しいっていう気持ちに変わった」と、心境を明かした。矢野の謝罪動画を見た涌井は「矢野君、あの打席は11分以上の打席でしたけど、振り返ると楽しい打席だったなと思います。来年以降もまた、今度は30球ぐらいまでなら許します。ぜひまた頑張りましょう」とメッセージを送った。
よしっ^ ^
30球なんてまだまだあまいwww
次は1打席で40球投げさせろ🤪🤪🤪
ほんで、内野安打からのダブルピースやwww
絶対だぞwww
1037139暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/13 21:32(MDkxYjI)
>>1037137
Carp Diemさんこんばんわ^ ^
こちらは少し揺れましたが大丈夫です。
今から、ローカル線の電車乗りますが運行も問題なしです^ ^
それより、日南近辺が気になりますね💦
無事でありますように🙏
1037127暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/13 15:41(MDkxYjI)
>>1037126
エレウリス・モンテロの特徴B
https://yakyumaru.com/2024/11/13/post-30099/
球種別成績
落ち球×
苦手球種多いwww
ボールコンタクト率も悪い!NPBでも打率はそんな高く見込めないだろう、.230〜.260まで辺りが妥当
速球○、カットボール◎
カットボールのOPS1.200超え(MLB)速球も良い!
(モンテロのMLB2022〜2024球速帯別成績)
143〜146km 打率.250 OPS1.025
146〜149km 打率.296 OPS.869
149〜152km 打率.339 OPS1.010
152〜155km 打率.351 OPS.823
155〜158km 打率.143 OPS.464
以上となるが、まず143km帯はまずまずと言った所
NPB平均球速帯である146km帯も打率.296と悪くない印象。
また、152km帯に対する打率も高い!ストレート中心に投げてくるであろう投手には期待ができる。
球種割合が偏るライデルや大勢のストレートに対して、力負けしない印象もあるね^ ^
打球速度、バレル率◎
MLB通算で平均打球速度142km/hとMLB平均より少し速く、バレル率も7.6%と高い!
問題は軟投派投手に対しての対応が課題になりそうかと思われる。
よって、モンテロのポテンシャルとして
打率240 20HR 出塁率.350 長打率.400 OPS.800
辺りが予想される^ ^
1037126暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/13 14:47(MDkxYjI)
>>1037124
エレウリス・モンテロの特徴A
https://yakyumaru.com/2024/11/13/post-30099/
打撃の特徴は「打球速度が速い」「フライヒッター」「チャンス〇」「初球〇」「超積極打法」「速球〇(155km/h後半は×)」「プルヒッター」!
MLB通算では全ての項目で左右差があまりない。
しかし、3A通算では左投手の打率.333、OPS1.046と左投手を得意とする。
チャンス○(2022〜2024MLBのみの視点)
得点圏では打率.253↑四死球率8%↑出塁率.307↑
長打率.424↑
とチャンスでは成績が向上している。積極性からくるものだと思われる。(小園にも言える事^ ^)
また3A通算では得点圏の打率.358、OPS1.051と
ムチャクチャ打ってます。
コンタクト✖️だが2023と比較すると良化している
だが打撃アプローチは低下している点。
MLB2023と2024モンテロのコンタクト率比較。
【MLB平均コンタクト率76 %】
2023 コンタクト率63 % HR11 OPS.716
2024 コンタクト率71 % HR4 OPS.571
個人的に、コンタクト率がNPB適正に求められる点であるならば改善している視点もあっても良いと思うけどMLB平均球速151.6kmを考えると「球を叩く威力」が低下したともみれるか?
ここをどう判断していかにして広島コーチ陣が
モンテロを導くか?
まぁ、何とかなると思います^ ^(ポジ)
1037124暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/13 14:31(MDkxYjI)
エレウリス・モンテロの特徴@
https://yakyumaru.com/2024/11/13/post-30099/
一塁、三塁 右投げ右打ち 190cm 106kg
プルヒッター 初球○ インコース○ コンタクト✖️
速球○ カット○ 低め✖️スプリット、フォーク✖️
超積極打法○ 打球速度○右左気にしない○
MLB通算で205試合、打率.228、21本塁打、OPS.664。
2023 307打席 打率.243 11HR 三振率36 %
2024 247打席 打率.205 4HR 三振率23%(平均値)
3A通算で193試合、打率.314、52本塁打、OPS.981。(無双!!!)
MLBでの四死球率は8 %と平均以下(平均9.5程度)
3Aでの四死球率は13 %と平均以上(平均9.0程度)
早打ちで空振り率はあるが、選球能力はNPBにおいて伸びる可能性はある!!!
ファビアンと比較して、変化球に対するアプローチは悪いが、四球を選べる要素があるが、、、
1037111暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/12 23:58(MDkxYjI)
>>1037109
内田君にも期待したいですね^ ^
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9d6223f41e6cc4db532aeb6b9c215ea03c18c8
↑
広島・内田 今オフも鈴木誠也塾 タイミングの取り方メジャーで苦戦も適応「聞きたい」 ドラ1佐々木に「負けられない」
がんばれ内田!
1037108暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/12 23:23(MDkxYjI)
>>1037107
緋鯉さんこんばんわ^ ^
新井の今期に対する構想は
「3年以内に和製大砲を!」
そして「優勝、日本一」、育成と日本一を同時に成し遂げる事!!!
その為には、モンテロ、ファビアンの活躍は必須となります。
4番にどちらかが努めてもらい、その間に「6番?」辺りで和製4番打者該当となる、末包、田村、中村奨成、中村貴浩
辺りが頭一つ抜けてくる事!
また、更に若手の佐々木、内田、最終戦4番に入った仲田君なんかも起用するかもしれない!
育成枠のラミレスも評価高いですね^ ^
2月が待ち遠しい😁
ガンバレCARP!
1037103暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/12 22:09(MDkxYjI)
>>1037100
大瀬良12勝!
良いですね😁
ガンバレ大瀬良!
1037098暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/12 21:19(MDkxYjI)
【FIPとは】
守備の関与しない与四球・奪三振・被本塁打という3つの項目から、守備から独立した失点率を推定・評価した指標。
カープ投手陣全体のFIPは低いが、
3番柱のFIPは以下の通り。
↓
https://baseballdata.jp/sabr/cFIP.html
森下 2.99 6位
大瀬良 3.22 8位
床田 3.55 13位
GBOut %(ゴロアウト率)
森下 51.4 % 2位
床田 50.4 % 6位
大瀬良 45.5 % 10位
https://spaia.jp/baseball/npb/stats_player/detail_pitcher/
確かに、ゴロアウト率が高い!広島は堅守であるため効率的な戦術であるがゴロ回数が増えればそれだけ内野手陣にも負担は増す理屈も通る。
9月の失策を回避する為にFIPの改善➕新戦力にも着手していきたい所ではある。
FIPとゴロアウトの「バランスと両立」はある程度必要と見ますね。というか、手っ取り早く大幅に戦力UPする事ができると思います^ ^
あと、森下、大瀬良、床田のFIPはもちろん高水準ですね^ ^
1037096暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/12 20:27(MDkxYjI)
https://yakyumaru.com/2024/11/21/post-30099-2/
サンドロ・ファビアンの特徴!
3A通算で265試合、打率.272、44本塁打、OPS.814。
四死球率は8%しかないですが、三振率15%がかなり低い。(因みに、四死球率はモンテロのが高い)
打撃の特徴は「対左投手◎」「MAX打球速度が速い」「チャンス〇」「初球◎」「積極打法」「速球〇(152km/h以下)」「プルヒッター」が特徴。
球種別OPS特徴として
右投手のストレート、カーブ、スライダー以外はハイアベレージが期待できる。左投手に対しては苦手要素なし!!!
新井が「タイミングの取り方が日本向き!」との要素はここにある。
2025他球団助っ人と比較するとよく分かる。
速球○
152km以上だと打率が.200付近と対応に苦しんでいるが、143〜152km帯だと打率.300以上が目立つ。
特に、146〜149km帯では脅威の打率.412!!!
MLBのストレート平均球速は151.6キロメートルなのでMLBではそこに手こずる印象が
あったのだろうか?
しかし、逆に2024NPBの平均球速は146.7kmであり、ファビアンにとっては適応の促進になる要素としては期待大なポイントとなる。
ポップフライヒッター
ゴロ率43%台の所から、ゴロは余り打たない印象。
犠牲フライなんかも狙って打てそうか?
MAX打球速度186kmと体重80kgから想像をはるかに超えるパンチ力もある。
確かに、新井が4番候補に推すだけある^ ^
個人的にはモンテロ4番に入って欲しいけど(好み)
ガンバレファビアン!
1037068暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/11 22:05(MDkxYjI)
>>1037066
9月の失速を少しだけ緩和する方法が実は一つだけある!
それは、「チーム力」!!!
ベイスで該当する選手を挙げると
キャプテンの牧、ムードメーカーの牧と桑原のような存在。
9月の失速中、度々自分もここで指摘したがとにかくベンチ全体がお通夜ムード全開で個人的に「ブチギレ」案件でしたね。
途中、起点をきかして磯村をあげたが
「時、既に遅し!」
ファームから調達する以前に誰かしら、チームの空気を変えれるリーダー制を発揮する選手、ベンチから声を出して士気を鼓舞する選手、コーチが入れば
結果は違ったはず!!!
新春にやってたゴルフの番組でFUJIWARAの原西
から一発ギャグをかました「小石」くんに期待したいね^ ^
クオリティ高かったのでwww
ガンバレカープ!
1037066暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/11 21:46(MDkxYjI)
9月の失速についてこれまでここでも、Youtube、ニュース、新聞などなど様々な形で論争をしてきましたが、自分なりにまとめてみようと思う。
@8、9月の移動距離
A8月末の台風によって広島(ホーム)に帰る手段が
電車➕高速バスになり疲労蓄積(優良な睡眠の不足という点でもかなりマイナス)
B台風後にあたる相手が横浜(ハマスタ)だったが横浜サイドはその際雨天中止を挟んで 5連休のタイミング、9月3日の前日にキャプテン牧がフロントに直談判し「全体ミーティング」を断行!!!
この時点でベイス的に「バキバキ」な状態。アドレナリンでまくっている状態。
これがでかい!と秋山も言っていました。
結果、「?」というような敗戦を3度引き起こす。
カープ全体に不協和音が鳴り始めた頃。
「失速の起点」となるには十分な試合。
C酷暑←コレはマジで何とかせなダメ🙅何ならお客さんの命にも関わる案件。明らかハンデ。
D投手陣のバタつき、バテ!特に森下の軸足の膝にグラつきがあったのは明らか。
Eクソ貧打。Dを引き起こす要因で貧打であるが故に無理にギアをトップに上げる事多数。
F焦り
これも秋山が言っていたが、「一点取られたら取り返せない」意識が強く浸透しており守備陣にも影響する。鉄壁を引いていた二遊間、矢野、菊池の度々の失策を引き起こした要因!ここで、両翼をもがれた印象がある。
Gとどめに「栗林の暴走」を引き起こしてしまう。
1037053暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/11 19:20(MDkxYjI)
>>1037052
しげちゃんさんこんばんわ^ ^
九里の抜けによって戦力ダウンはあるにはあるのですが、その分しっかりと昨季他球団と比較して、
若手のアドゥワ、森、玉村にも先発起用したのが
広島の特徴だと思います。
その事で、キッチリ「九里の穴」を埋めるどころか若手の新陳代謝も促進されると思います。
遠藤も今期は「勝負の年」になるでしょう!
秋季キャンプでもブルペンで黒田コーチに熱烈指導されてましたね^ ^
常廣にも期待できますし、先発の層においては問題ないと思います。
3本柱以外で35勝組めるのとあと中継ぎで10勝も付けちゃいましょうかw
そうすりゃ3本柱で35勝➕30勝➕10勝
ふははっ!圧倒的じゃないか!
わがカープはw
遠藤、スズケンにも期待ですね。
あと「長打率」と「機動力」を絡めた野球にも期待ですね、優勝争いは間違いないと僕も思いますよ。
1037051暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/11 18:31(MDkxYjI)
https://news.yahoo.co.jp/articles/78b6ae48fa0d3f069a4cbe5b68300faa0bf36ac0
↑
6年目の左腕・玉村昇悟投手(23)が、自身初の規定投球回入りへ意欲を燃やした。
先輩捕手の坂倉の自主トレで、ともに汗を流す左腕は「もちろん狙わないといけない。イニングはやっぱり規定に行ってみたいというか、いってみないと分からないこともあると思うので。まずは1回、規定はいってみたい」。
昨季は4勝(5敗)止まりも、森下、大瀬良と並ぶチームトップ・タイの2完投と、昨オフは新井貴浩監督(47)も名前を出すほど飛躍≠ェ期待される先発ローテ候補の1人。昨年の76イニングから、規定投球回(143回)は、約2倍の投球量となるが「もう、6年目なので。いつまでも中途半端な成績じゃダメなので、しっかりやらないといけない」と年間を通じて先発として機能すべく、走り込みなど精力的に体をイジメ抜いていた。
昨季玉村のイニング数は76イニング、先発は12!と
規定投球回まで半分をこなしたが、内容自体は悪くない。
防御率2.96 QS66.7と安定。また、過去3年のwhipを比較しても1.35から1.16と0.2も減少。
チェンジアップのwhiff(空振り率)と割合も昨年と比較すると
2023チェンジアップwhif 5%
スライダー36% 他球種1桁が3(チェンジアップ、
シュート、カーブ)とスライダーに頼る点があったが
2024チェンジアップwhiff18.6%と機能した事で
スライダー30.1% チェンジアップ14.6%と軸になる球種が2つに増えていますね^ ^カーブ、シュートも
良い。
緩急や腕の振りの持続にはスタミナと下肢の軸の
安定が不可欠ですから、更に磨きをかけていってるみたいです。(秋季キャンプでも個人がポイントとして言っていた。)
玉村ガンバレ!
九里の穴埋めてええで^ ^
1037043暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/11 10:11(MDkxYjI)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2025/01/11/0018530304.shtml
↑
広島・黒田アドバイザー ノーモア大失速へ9月男育てる 就任3年目新たな任務
頼みましたよ黒田さん^ ^
1036984暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/09 22:57(MDkxYjI)
>>1036978
あと、會澤と栗林の捕手防御率は0.00!
救援捕手防御率も一番安定した数字を出したのも
會澤です。
シーズン終盤の阪神戦でチーム状況劣悪の中、ロースコア展開を展開して末包のサヨナラ打で勝ち切った試合がありましたが、その時のバッテリーも大瀬良、會澤バッテリーでした^ ^
あくまでも主は「坂倉」で110ゲーム程度はスタメンマスクを被って欲しいですが。
ファビアン、モンテロ、末包等が機能するならば
より守備的な大瀬良、會澤バッテリーはアリかなと思います。(盗塁阻止率の高い石原も捨てがたいが)
捕手の競争にも着目したいですね^ ^
1036983暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/09 22:49(MDkxYjI)
>>1036978
しげちゃんさんこんばんわ^ ^
ハーンの伸びしろの件に同意ですよ!!!
ハーンの平均球速は152km越え!
whipは0.71とライデルの0.81よりもポテンシャルは上ですからね^ ^
ガンバレハーン!
1036977暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/09 21:12(MDkxYjI)
會澤の大瀬良バッテリー専任を予想!
1036943暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/08 23:05(MDkxYjI)
高木氏Youtubeにて
広島の助っ人は戦力になる!来期の予想は2位!
巨人は1位で連覇する戦力がある!との事
里崎氏はYoutubeに「打てば広島は無敵」で
カープの優勝を予想!
巨人は2位との事。
助っ人が当たりで広島が2位?はっ?
舐めんな高木こら怒怒怒
そうなったら優勝に決まっとるだろがおーん^ ^
ガンバレカープ!
1036938暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/08 19:25(MDkxYjI)
オリックスから九里の人的補償リスト届いたみたいです^ ^
1036924暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/08 12:30(MDkxYjI)
https://note.com/redmiso/n/n34778af10f23
↑
ドミニカwl兼3Aでリリーバーとして好成績をだしたドミンゲスに期待できそうな記事。(ちょっと長文です、あと過去の中日視点です。)
ファビアンにも言える事。
@ポイントは、補強ポイントとして軸がある点。
A高額で取ってきた点
(ドミンゲスとファビアンは1億クラス)
B争奪戦を制して取ってきたのがファビアンであるという事。
Cドミンゲスは平均球速150.4とNPBリリーバー平均球速においても高水準である事。(NPBだと20位に該当)➕カーブ、スライダー、チェンジアップと球種を投げ分けるタイプ
D記事の内容
現時点ですがファビアンとドミンゲスは手堅い補強になりそう^ ^