Deパンプ (ID:ZmEwYzN)
石井琢朗さんの件。
みんな、来た時は「よくぞ来てくれた」と大歓迎し、離れると「何故手放したんだ」とフロントに憤る。
恋愛と一緒で、付き合い始めた時は相手が前の彼氏と何故別れたかなんて気にしない。でも自分に別れの日が来ると「何故だ?!」となる。語るほど経験はありませんが(苦笑)。

石井さんに期待しているからこその自然な感情だとは思いますが、みんなどこからか来て、どこかへ行く。巨人を辞めてベイスターズに来るのも、ベイスターズを辞めて巨人に戻るのも、彼の人生の一コマなんだけどなあ。

経緯はご本人が語らない限りわかりません。ただ、番長一人に責任を取らせるわけにいかないと石井さんが思ったのなら納得行くし、路線自体は間違ってないと球団が判断した以上、番長と一緒に責任を取るのは年長者の自分だと考えたのなら、いかにも石井さんらしい。そして若い相川や村田に後を託した。

石井さんとフロントの確執を想像してる方も多いですが、今シーズン後半にビシエドらをバタバタと補強した時は、石井コーチの推薦があったという記事がありました。ただその記事は「萩原本部長は番長より石井コーチを信頼し、番長と石井コーチの間に溝が」と書いてたので信用できませんけど。
ただ、事実として萩原本部長も退任してます。誰かが誰かに責任を押し付けたわけでも、誰かが誰かにキレたわけでもない。皆が全力を尽くし、結果に責任を取り、それぞれが新しい道に踏み出す。それでいいじゃないかと私は思います。

返信する(No.638927)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

sol (ID:MzNhMmY)
>>638927

組織としては正しいと思います
昭和の徒弟時代ではないので
返信する(No.638932)
⚾️好きな選手:三森、バウアー、藤浪
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告