Deパンプ (ID:ZmEwYzN)
萩原本部長退任の記事のヤフコメを見ると、「筒香を復帰させたこと以外は全くいい仕事をしなかった」という声が多数。でも本当にそうか?

一昨年のバウアーは間違いなく活躍したし、大きな話題にもなった。
ジャクソン、ケイ、ウィックと契約したのは萩原本部長体制の編成部だし、彼らと今季も契約継続したのは大正解でした。
何よりも、注目度の低かった竹田を獲得したのが大きい。おそらく彼は来シーズンはローテの軸になって二桁勝つ。

今季のバウアーとの契約など、たしかに失敗もありました。でも日本シリーズに勝ち進む阪神だって山ほど獲った新外人の中で活躍したのはデュプだけ。完璧な編成なんて不可能。
「プロ野球経験がないから」という偏見を持ってる人が多いように思う。
返信する(No.636570)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

sol (ID:MzNhMmY)
>>636570

おっしゃる通りです
フロントのトップが必ずプロ野球経験者でないとダメって、どんなロジック?と思いますね
功績も大きいと思います
直近の結果しか見えていないファンが多い
バウアーのこと然りです
フロントは監督以上に長い期間で評価すべき
そうでもしないと方針がブレる
ベイスターズの進んでいる方向性は、大きなところでは間違っていないと思う
返信する(No.636575)
⚾️好きな選手:三森、バウアー、藤浪
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告