🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:87件
4103 名無しさん 2025/08/17 20:10
【ファームハイライト】青柳晃洋投手、復帰2度目の実戦登板は3回6失点 8月17日 東京ヤクルトスワローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス(戸田球場)
241 こじ 2025/08/15 21:47 (YjI4ODg)
現地わしほー❗️やっと日ハムに勝ちましたね❗️5/24以来ですかね👏そして借金返済( ˙꒳​˙ )

荘司くんは1回こそ四球とタイムリーで、あっさり1点献上しましたが、その後の立ち直り素晴らしかったです
前回同様、立ち上がり課題だけですね

田中正義投手が圧巻の投球でした

宗山くん、今日は代走もなし( ;꒳​; )
すけちゃんとキャチボで1回お顔見れましたが、後はおごちゃんが相手してて出て来ず…

来週は一塁側で観戦なので、イーグルスベンチ観察します( ⚭_⚭)✧(試合そっちのけ)
3303 名無しさん 2025/08/12 20:10
【ファームハイライト】山野太一投手、5回60球 被安打1、1失点 8月12日 東京ヤクルトスワローズvs千葉ロッテマリーンズ(戸田球場)
3300 名無しさん 2025/08/11 20:10
【ファームハイライト】下川隼佑投手、7回91球 被安打1 無失点 8月11日 東京ヤクルトスワローズvs千葉ロッテマリーンズ(戸田球場)
128 sho 2025/07/31 18:25 (YTA1MDJ)
どこでも守れるから
引く手あまたッす( ´∀`)✊
9 ゆうしゅ 2025/07/30 23:46 (ODQ1M2M)
ボロボロに言われても俺は尾田選手と村松選手には期待してるぞ‼️
やっぱり生え抜きドラゴンズ戦士には頑張ってもらいたい‼️

バッシング回避ののため投稿します(笑)。

細川より上林より尾田、村松だぁあああ‼️
105 sho 2025/07/21 17:41 (YTA1MDJ)
>>103
どっちも違います(ー_ー;)
2998 名無しさん 2025/06/19 07:33 (YWNiZDQ)
2024 DeNA(三浦大輔)4勝2敗
2023 阪神(岡田彰布) 4勝3敗
2022 オリックス(中嶋聡)4勝2敗1分
2021 ヤクルト(高津臣吾)4勝2敗
コロナ禍以降、日本シリーズ
パ1勝 セ3勝
38 sho 2025/06/15 01:42 (YTA1MDJ)
>>37
あざーっす(〃∇〃)
106 おいしいっくす 2025/06/10 19:51 (NmNlMmQ)
>>105
おめでとうございます(パチパチ
471 名無しさん 2025/05/29 17:32 (MTgzYTZ)
(↑の続き)

米問題ですが・・・爺には米ランク低下は許可を貰いました。
備蓄米放出の直前だからなのか、珍しく4000円弱のお米が結構残っていて、これを入手出来ました。
これを使って、今日から美味しく炊けるか実験をします!

備蓄米も買ってみるつもりです(こっちも爺に許可貰いました)。
古い米なので、水分対策と臭い対策をしないといけないっぽいですが。
そのまま食べるのが好ましくないなら、炊き込みご飯にしたり、具材を混ぜて炊くような料理に変えるような工夫すれば、大丈夫だと思いますからね。

以前の米不足の時のタイ米なんかは、食感が全く違うので、許容出来ないとか言う人も多かったと思うんですけど、今回はそうではないですからね。
タイ米も料理によっては結構合うのもあるようですけどね。
あの時も皆さんは結構工夫してた気がするなぁ。
私はそもそも米を食べていなかった気がします。

最近お米を食べ始めたのは、食費を減らす為だったんですけど、その米が値上がっちゃってねぇ。
しかも、他の食材より値上がったと来てしまって。

スペースが許せば、米を分けて保存しておくって言うのも有りだと思いますしね。
白米を食べたい場合は、こっちの米。
炊き込み系ご飯の場合は、こっちの米。
みたいに。

まぁこう言うのも楽しまないとね。
多分自身の負担が軽くなる抜け道はあるんだろうから。


明日も選手の皆さんを癒して下さいね。
癒し系のコバちゃん😊
27 sho 2025/05/17 19:22 (YTA1MDJ)
おつかれっす(*>_<*)ノ
87 緋鯉 2025/04/15 15:25 (OTQwYTI)
今日はナイターで巨人と交流戦ですか。
くふうハヤテ、頑張ってください!!

ちゅ〜るスタジアム清水はナイター設備があるんですね。
カープウェスタン、プロ野球最後の秘境と呼ばれる由宇球場は夜間照明がありません。(ビンボーだから?虫が凄くてメンテ大変?)
酷暑のデーゲームで選手は熱中症寸前なので、ハヤテが羨ましいです(^_^;)。
21424 名無しさん 2024/11/24 21:14 (YTA1MDJ)
源田ナイス(≧∇≦)/
6080 RNA 2024/11/10 16:07 (YTI1NWY)
>>6079

平賀ルイズさん、色々とツッコミ所が多いのですが…

ちな、私はベイスターズファンですが、興行的に問題が無いならば(代案があるならば)CS廃止派です。
その上で書かせて頂きます。

周りの方々はほぼ賛成との事ですが、その方達ってジャイアンツファンなのでしょう?
この件については、今年のジャイアンツファンやソフトバンクファンの方々が問題視すると、それだけでカッコ悪いのでお止めになられた方が良いかと😅

また、アドバンテージ1勝を導入してからのデータによると、リーグ3位のチームがCSを勝ち上がって日シリに進むのは、16〜18%程度、更に日シリで勝ち切るのは5%前後だそうです(細かい数字は里崎チャンネルご参照の程)
そのハードルを今以上にあげてしまうと、ペナント1位のチームがCSを勝ち上がってしまう可能性が高くなり過ぎてしまい、CSそのものの興行的価値も下がりペナントでのAクラス争いにも価値が無くなり消化試合同様の試合が増え、CSをやる事自体が無意味になります。
CSのアドバンテージを引き上げるくらいならば、CSを無くして1部、2部にリーグを分けて昇降格争いでもさせた方が、消化試合を減らせますし、1位チームのファンも納得出来るので良いかと思います。
(セパ共に6チームなので上下3チームづつとなってしまう点については、3チームの内の1チームは交流戦をする事で解決出来ます)
2802 浅草育ち 2024/10/02 00:03 (ZDBmY2J)
>>2801 尽くしさん

なんとかクライマックスに滑り込みました😅
マリンでオリックスにソトをキッチリ抑えられ敗れた時は年貢の納め時かと思いましたが、オリックスがその後の楽天戦でも連勝してくれたお陰で一気に形勢がかわりました🙂‍↕️

クライマックス進出はオリックスのお陰です(つくしさんと仲よくしておいて良かったです)
クライマックスは今年苦手としているハムとの三連戦から始まりますがシーズンとは別物と割り切り戦って欲しいと思っています😎

5960 ああ 2024/09/30 03:23 (NDVlZDR)
個人タイトル争いも佳境だな
現状タイトルで(ほぼ)確定したのが

最多本塁打 村上(ヤ)
最多盗塁 近本(阪)
最高出塁率 サンタナ(ヤ)

最優秀防御率 高橋(中)
最多勝利 菅野(巨) 確定
勝率第一位 菅野(巨) 確定
最多セーブ マルティネス(中)確定
最多奪三振 戸郷(巨)

混戦なのは
首位打者 サンタナ(ヤ)orオースティン(横)
最多打点 村上(ヤ)or岡本(巨)
最多安打 長岡(ヤ)or近本(阪)or秋山(広)

最優秀中継ぎ投手 松山(中)or桐敷(阪)

ってところ?
17 sho 2024/09/15 13:30 (YTA1MDJ)
優勝に向けて、マッキーの力が
必要です(≧∇≦)/
2757 浅草育ち 2024/08/31 22:27 (ZDBmY2J)
>>2756 つくし さん

曽田、宮城,連日素晴らしいピッチングでのシャットアウト勝ち、連勝おめでとうございます。

特に宮城は三試合連続無得点との事❗

うちの奥さんは宮城君のファンで、自分も感化され宮城君を注目しています(現状ではロッテの朗希よりMLBで活躍出来るのではとも思っています)

ロッテはソフトよりヒットを多く打ちながら負けるという、得意のパターンでした😭
オリックスが楽天に勝ってくれたお情けでゲーム差は縮みませんでしたm(_ _)m

カイケルの評価、ありがとうございました✨
ただ何故か初回に得点されるのが気になっています、
球が速くないのでコツコツあててくる打者は苦手かもと思っています😎
380 名無しさん 2024/08/30 13:40 (MTgzYTZ)
(↑の続き)

例の無線テレビは、タブレットのようにタッチパネルに成っているんです。
インターネット(Web閲覧)利用も可能なので。

Webページからのリモートデスクトップが可能なように設定すれば、お風呂パソコンも夢じゃないカモ。
しかも19インチで防水とか・・・嬉し過ぎる。

まぁマルチタッチには対応しないと思うので、ピンチインとか、ピンチアウトとかは出来ないと思いますけどね。
設定してみようかな。


パペットのグッズ(推し文字チャーム)が届くのが楽しみ。
桜🌸、四つ葉🍀、花火🎆+スイカ🍉は、季節限定なので、汎用性を重視して、初回は推し文字を選択。
手つなぎでも良かったんですけどね。

ボールチェーン付きマスコットも買わなきゃ😤
最近発売のおすわりぬいは、サイコーにカワイイですね。
2Dイラストに最も近い作りカモ。

自宅の面積の関係で、大物も大量買いも出来ないので厳選して買います。


予告があったら早めに投稿しておきますね。
では今日はこの辺で。