コメントいいね数
今月(11月)は 1115回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 5362回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント36
1206896しげちゃん2025/11/18 15:54(MjFmNTN)
今となっては懐かしい。
ジョンソンがヒーローインタビューで「私は明日(母の日)の試合に出ないので今言わせてください。今日ここにいる全員のお母さんに「おめでとう」と言いたいです。特別に妻にもね」と語った件について。
安仁屋さん。男は女房に弱い方がいいですよ。僕は尻にひかれてますからね。ジョンソンと一緒ですわ。
妻にメッセージを。
安仁屋さん、アイラブユー。
安芸の者がゆくより。
ところで来シーズンに向けてジョンソンクラスの先発完投型の新外国人投手の獲得はまだなのか?ジョンソンクラスの新外国人投手を獲得できれば上位争いは可能になるだけに絶対に取ってもらいたい!
1206892しげちゃん2025/11/18 09:49(MjFmNTN)
安仁屋さんと達川さんのトークショーより。
安仁屋氏、「佐々木、彼は顔がいいので活躍しますよ。」と語ると達川氏「本当にスポーツは顔からなんよ!安仁屋さんは昔、男前じゃったの知っとる?」と言って会場は盛り上がった。
達川氏、「キャッチャーは固定すべきか?」のファンの質問に「坂倉もいいが、石原は甲斐に言わせると、アイツはすごい技術を持っていると評価している。なんというか執念を持ってやって欲しいと期待する」。
デイリー。
広島、久保。
中村奨成に続く秋季キャンプ、首位打者に手応えあり。現在打率440。
追い込まれてからの対応に光が差し込んでいることが大きい。手応えを感じ取る現状の取り組みを語った。
「追い込まれてからの意識は監督から言われてから意識するようになって、あんなヒット打ったことないな。と自分でも思えるくらいのものが結果として出ている。自分のプラスになっているとすごく感じます」。
新井監督や福地&新井良の両打撃コーチから打席内での意識について度々助言を受けてきた。このところの久保の成長はめざましい。レギュラー争いに加われるように頑張れ久保!
1206889しげちゃん2025/11/18 07:29(MjFmNTN)
スポニチアネックス。
広島、田村。ツイスト打法習得へ休日返上の汗。福地チーフコーチの教えを胸に内角打ち徹底。
「体に近い厳しい球を打つ練習をしておけば、ちょっと甘くなった球は感覚的に楽に打てるよ。と教えてもらった」。との事です。福地チーフコーチが一軍の打撃コーチになったのは大きいと個人的には思っています。奨成を覚醒に導いた実績もありますので佐々木や他の若鯉達にも的確な指導を行って成長させてもらいたいです。頑張れ若鯉達!
1206874しげちゃん2025/11/17 18:01(MjFmNTN)
阪神、森下。ルーキーイヤー。
94試合、安打79、2塁打14、3塁打1、本塁打10、打率237。
カープ、佐々木。ルーキーイヤー。
54試合、49安打、2塁打2、3塁打1、本塁打こそ0ですが打率は271と素晴らしい。
元々、長打力を兼ね備え力強いスイングで内角、外角問わず長打を放つ。来シーズンこそは打率280、本塁打10くらいは打てると期待しています。大化けしそうなカープの出世株、頑張れ佐々木!
1206865しげちゃん2025/11/17 09:40(MjFmNTN)
>>1206862
Carp Diemさん、おはようございます。
転職活動たいへんですね。
でも良いところに受かると思っています。
おっしゃる通り腰痛で離脱したのは投手ばかりですので過度な投げ込みは疑問です。本当にまずは体づくりからだと思います。斎藤も1日で300球以上。指導方法に誤りがないようにしてもらいたいです。
坂倉も右中指の骨折の影響がまだ、あるかもしれませんのでその辺も考慮して欲しいですね。だいたい二俣を歯が8本も飛んだ大怪我にも関わらず即試合に出場させたことや坂倉に焦らすような言葉をかけた指揮官もどうかしていると思います。
全選手ケガなく万全の状態で開幕を向かえてもらいたいです。返信が遅くなってすみません。
1206860しげちゃん2025/11/17 06:56(MjFmNTN)
おはようございます。
昨日は侍ジャパンが勝ち切れず引き分けだったのは残念ですが、佐々木がチーム唯一のマルチで活躍したのは嬉しいです。来シーズンに活かしてもらいたいと思います。
カープは岡本、滝田に続いて竹下が腰痛で離脱。これ以上、離脱者がでないことを願います。斎藤が2日間で454球の投げ込みで危機感を持って頑張っています。来季、白星が付くと良いですが。
来季投手コーチの石井氏が秋季キャンプの視察を終了。若くていい投手が多い。投げる体力もあっていいと感想を語っています。来春のキャンプからしっかり指導をして欲しいです。
坂倉が早出練習で送球難を克服しようと励んでいます。みんなケガなく頑張って欲しいです。