スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント36
617433sol2025/09/10 12:40(MzNhMmY)
>>617416
ベイスターズの様に、休ませながら使わないから
肝心な時期に息切れ
617432sol2025/09/10 12:36(MzNhMmY)
2022年春の落合さんの記事を読みました
藤浪について
抜ける球は武器にすれば良いと。また、オレが一番打席に立ちたくないピッチャー。それだけの最大の武器を持っている。とも
抜ける球に悪いなって思っていたらピッチャーはやってられない。とも
スポーツ紙の記事なので、落合さん本人の意真意と合っているかは不明ですが
617410sol2025/09/10 05:19(MzNhMmY)
今日の相手投手は伊藤将か
ここ最近厄介な投手に戻ったからな
617355sol2025/09/09 20:52(MzNhMmY)
抑えれば良いというものではない
いつかやられる
617333sol2025/09/09 20:47(MzNhMmY)
まだ大山がいる怖さ
617325sol2025/09/09 20:46(MzNhMmY)
応援の力、、
617318sol2025/09/09 20:44(MzNhMmY)
伊勢は抑えの力は今は無いと思うが
頑張れと言いたい
617303sol2025/09/09 20:40(MzNhMmY)
タイガース、こう言う展開に滅法強い
かさにかかってくる
617297sol2025/09/09 20:38(MzNhMmY)
>>617284
まあ、金丸の外れ一位ですからね
617286sol2025/09/09 20:36(MzNhMmY)
嫌な打順だな
617279sol2025/09/09 20:32(MzNhMmY)
三振が取れるウィックが抑えに一番向いていると思うんだがな
欠点はフルシーズン健康でいられない
617275sol2025/09/09 20:30(MzNhMmY)
>>617268
さすがに伊勢では?
617228sol2025/09/09 20:06(MzNhMmY)
>>617225
昨シーズンのデジャビュか!?
617226sol2025/09/09 20:05(MzNhMmY)
8回ウィック、9回伊勢?
617223sol2025/09/09 20:02(MzNhMmY)
追加点ないとドンドン厳しくなるぞ
617220sol2025/09/09 20:00(MzNhMmY)
ケイは、7回までなんだろうな
617211sol2025/09/09 19:44(MzNhMmY)
>>617205
ファイターズの水谷
セリーグの球団が獲らない素材型の選手
万波も
617210sol2025/09/09 19:43(MzNhMmY)
追加点を取れない
嫌な匂いがするな
617140sol2025/09/09 18:20(MzNhMmY)
筒香さん、ホームラン打ってケイにお詫びを
617115sol2025/09/09 17:55(MzNhMmY)
>>617054
そう思います。クライマックスシリーズの仕組みがあって、それに則り粛々と前に進むのみ
戦う者のある意味正しい姿。
そこに試合がある限り、勝ちに行く
ところで、昨シーズンの結果を以て、ベイスターズが日本一と名乗った事はあったのかな?
セリーグのクライマックスチャンピオン、日本シリーズチャンピオンと名乗っているのはみた事あるけど
617113sol2025/09/09 17:51(MzNhMmY)
>>617055
aiによる回答です
メジャーリーグ(MLB)では、レギュラーシーズンの勝率が負け越していてもポストシーズン(PS)に進出できる場合があります。特に、2020年には史上初めてアストロズとブルワーズが共に負け越しながらポストシーズンに進出する事例がありました。
ただ、日本より険しい道のりになるんでしょう。実際に負け越しているチームがワールドシリーズにたどり着いた事はあるんだろうか?まだ調べてません
617109sol2025/09/09 17:45(MzNhMmY)
>>617064
ベイスターズは、MLB流を目指していて、それがあるべき姿だと考えている様なので、コーチ陣は今の様な形になったんでしょうね
日本流とMLB流のぶつかり合い?
他の球団より相当にフロント主導であり、他の球団にはない様な手法を導入している為、それが外からの監督、コーチの就任にはかなり高い障壁となっているのかな?工藤さん然り
617106sol2025/09/09 17:38(MzNhMmY)
>>617072
儲かる。はある意味正義。資本主義の国です。
そんな事は置いておいても、NPBやより上位のチームがより儲かる今の仕組み、中々に良く出来ているのでは?(NPBは儲からない?)
タイガースにどれくらいのお金が入り、それを投資に回せる。と考えれば。
ベイスターズよ、3位では金にならん。せめて2位になれ
617103sol2025/09/09 17:31(MzNhMmY)
>>617087
おっしゃる通り
下剋上、確率的には相当に低いはず
今の制度、色々とバランス取れているんじゃないかな。まあ、ベイスターズが2年続けて日本シリーズまで行ったら改善すれば良いかなとも
3sol2024/03/19 12:44(MzNhMmY)
スネル、来た〜
12sol2024/03/19 10:26(MzNhMmY)
開幕投手はジャスティン・スティールとして、今永はホームの開幕初戦と言われてます。
ワクワクする。シーズン本番でどんなピッチングをするのか
11sol2024/03/17 16:11(MzNhMmY)
良いな、誠也
10sol2024/03/04 16:37(MzNhMmY)
今永さん、スリーランホームランはドンマイ、ドンマイ。
ヤンキースを見返しましょう
スプリングトレーニングとは言えMLB初戦お疲れ様でした。
7つのアウトの内の外野フライ2つも結構奥まで飛ばされているので、やはりゴロアウト取りたいですね。三振だと球数が必要だし。
中5日か中4日になるので、省エネ投球が必要かと。今永さんのコントロールなら可能でしょう。
9sol2024/03/02 12:44(MzNhMmY)
いよいよ日本時間の明日、今永がドジャース戦のマウンドに上がる予定。
大谷との対戦は無いようですが、スプリングトレーニングとは言え楽しみな一戦です。
8sol2024/02/20 12:01(MzNhMmY)
鈴木誠也のコーチとして、内川聖一がスプリングトレーニングの地に入った