スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント38
922057修験者2025/09/05 15:30(N2JlZTQ)
>>922050
私は中日で終わったぞ。
新聞契約は中日新聞と中日スポーツを断ったのが最後だ。
ただし、どこか他の新聞社がドラゴンズ買収したら、岐阜新聞だろうが流通産業新聞だろうが契約再開するぞ!
ワシントンポストだったら躊躇する。
922018修験者2025/09/05 09:50(N2JlZTQ)
>>922017
ヒゲ仲地はあまりイメージ湧かないけど、ヒゲ金丸はきっと凛々しくて似合うと思います。

広報やグッズ開発担当から反対されるかな?
922017修験者2025/09/05 09:45(N2JlZTQ)
>>922010
むさ苦しいと感じさせない。
結局、顔そのものが精悍でハンサムというのが効いてます。

金丸、仲地両人はピンチに動じない精神力を得る為に、髭を生やしてみてはどうでしょう。
922015修験者2025/09/05 09:34(N2JlZTQ)
祖父江投手にとっての壁は、加藤代表の「FA権獲ったら言え」問題と、立浪1年目の髭禁止令か。
見事に乗り越えて、自分で引退を決められるプロ人生を送ることができた。
チームイメージ「盤石のリリーフ陣」、勝利の方程式の一躍を担った選手として、これからも記憶に残ると思う。
長い間お疲れ様、そしてありがとう。
922011修験者2025/09/05 09:23(N2JlZTQ)
石川選手の脇は前にもやってるから、もう癖になってるのかも。
もしかしたら後ろポイントでライト方向に打つというスタイルも、脇の捻りを小さくする自衛策と考えることもできる。
上半身にも下半身にもウィークポイントがあっては、アスリートとして良い人生を送るのは難しい。単純に痛みが消えたら再発させないよう気を遣いながらプレー、というんじゃ同じことの繰り返しだと思う。
体質改善が最優先課題。年単位で取り組んでも、中日なら来年再来年に切られることはないだろう。
シン・タカヤとなって出てくるのを待つ。
922008修験者2025/09/05 09:04(N2JlZTQ)
大事な場面で味方が足を引っ張るプレー。
無表情のままか、むしろ笑顔で気にするなという所作ができるといいんだが、入れ込んでる時ほどそこまでの心の余裕がないのも解る。
表情にソレが出たからといって、その後のストーリーまで描いて根尾のその後の責任なすり付けるなんていうのは行き過ぎ。としくん、よく出る悪い癖だ。

拙いプレー、怪我、チーム状況…
選手の成長、成功を阻む壁はいろいろあるが、結局は選手自身に乗り越える力があるかどうかだと思う。
人に責任押し付けるより、自分磨きに精を出す方が成功への扉は早く開く。
921969修験者2025/09/05 00:31(N2JlZTQ)
>>921967
統一球になる前だったら、森野も神奈川出身内野手として思い浮かびます。福留は九州出身、社会人を迂回して入団しましたが、綺麗なフォームでライトスタンドに打球を運びました。
周平もそういうレベルでレギュラーを張る選手になると思ったんですがねー。
森選手は自然体で突き進んで欲しいですね。
921965修験者2025/09/05 00:14(N2JlZTQ)
ファースト:ボスラー
セカンド:福永
サード:森
という攻撃的内野布陣が敷けたら、ショートは守り優先の考え方で十分だと感じます。
後は、一番の岡林がもうちょっと球を見ていけるようになったら、良いオーダー組めると思うんですが。
前へ