スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント32
20380912025/10/02 14:10(ZWJhOTR)
入団当初、マー君はノーコンだった。それを直して驚異の24勝0敗を成し遂げたのは、当時楽天の投手コーチをしていた佐藤義則氏の指導のおかげらしい。
今思うに、阪神が投手王国になれたのも、佐藤コーチの手腕だったのだろう。
才木が抜けても、コーチ次第で第二の才木が陸続と生まれるだろう。
小谷野コーチで昨年より佐藤や森下らの打撃が改善されたように、選手の能力以上にコーチの存在は大きいと思う。
3連覇時代のカープやベイの打力を上げたのも、石井琢朗のおかげと言える。
20380872025/10/02 13:01(ZWJhOTR)
才木がドジャース行くと、ドジャースの黄金時代がしばらく続きそう。ってか、世界一のドジャースの主力が日本人ばかりって凄いよな。佐々木もリリーフなら使えそうだし。
前へ