165. (ID:ZTExZWR)
昨日も與座には気の毒な展開だった。
今季の防御率2.50で6勝5敗、報われない1年だった。
ところで、最近、ベンチはやたら浜屋を使いたがるが何か
理由でもあるのだろうか?
2020年ドラ2位の投手。その後ジリ貧で、昨年育成落ち。
今年7月に再度の支配下入り。球速が150km台にまで
上がったと聞き、一応納得。
ところが、昨日の直球の球速は、すべて140〜143km。
これでは、中継ぎは無理。もう一つの売りであるフォークも
ドロンとした落ち。ベンチから見ていても、わかったはず。
首脳陣は、同じ選手に何度期待して何度試せば気が済むのか?

あと前半戦でよく見られた(1〜2点の先制で気が緩むのか)、
楽天大内他からの中押し点がなかった。
打者任せの攻撃で、勝手に得点できたのは山賊打線の頃の話。
ネビンもいない今、ほとんどがいわば仮免中の打者。
毎度書くが、昨日もベンチ主導で点を取りにいくべきだった。
(1イニングに3安打とか本塁打とか、滅多に出るものではない)
西口監督が攻撃采配が不得手なら、来季は誰かに任せたら良い。
ただし、鳥越HCは「一人一人が主役、思い切って行け」という
武闘派の方なので、ちょっと厳しいと思う(前言撤回)。

最後に、明日から地区シリーズに進む、ドジャースの控え捕手の
言葉を紹介しておきたい…ロートベット捕手。
(正捕手のケガで急遽メジャー昇格、現在先発出場中)
「背中の名前ではなく、胸のエンブレムのために戦っている…」
これはけだし名言。今季の西武に欠けていたのはこの精神。
返信する(No.298053)
⚾️好きな選手: 
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告