165. (ID:ZTExZWR)
隅田は、8/9の楽天戦で9勝目(6敗)を上げた。
ところが、次のオリ戦で、なんと6対0からの大逆転負け。
思えばこれがケチのつき始め。(この試合では勝ち負けつかず)
その後、3連敗で9勝9敗。今日で今季5回目の10勝への挑戦。
(9勝で終わった一昨年、昨年に続く3年目の挑戦でもある)

昨日の試合では、渡邉勇が3回1死から9番太田(打率159)
に不用意な四球を出し、2死後、3連打を浴びて2失点。
救援陣を始めとして、西武では最近四球がらみの失点が多い。
(何となくチーム全体に四球 < 安打という意識があるのか?)

それと隅田の最近の不調の原因は、ピッチングの単調さにあると思う。
元々、球種は少ない投手(4種類)。打者は配球を読みやすいはず。
(直球が半分近く、あとはカーブ、フォーク、チェンジUでほぼ100%)
投球テンポ自体は早い。だがややもすれば緩急の「緩」がない一本調子の
リズム。加えて走者が出ても牽制は滅多にしない…走りやすい投手。
表情を見てもいつも投げ急いでいる感じ。結果、序盤での失点が多い。
好投手は間合いと配球で、逆に打者を心理的に追い詰めていくもの。
今日は、古賀とのコラボでもう少し余裕を持って投げて欲しい。
最後に昨日の投手陣の失点は2。隅田の今季防御率は2.47(パ6位)。
打撃陣には何とか多めの、早めの援護点をお願いしたい(最低目標3点)。
返信する(No.295757)
⚾️好きな選手: 
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告