165. (ID:ZTExZWR)
どうも西武の投手起用というか、継投策がわからない。
武内は、2回裏先頭栗原を四球で出してからおかしくなった。
(いつものパターン)
この回、押出し2連続四球後の、牧原の左前打の段階で
武内を代えるべきだったと思う。(この時点では1対4)

続く3回裏もなぜか武内続投。谷川原から周東まで4連打を
浴びて2失点。
(バンクは、この時点で合計10安打+先発全員安打達成)
1対9の大差がついて、なおも無死1、2塁。
ここで武内は、豊田コーチとともに一旦ベンチへ。
当然、交代だと思っていたら、治療のための一時降板との
場内アナウンスあり?
数分後、ベンチ裏から中田バッテリーコーチが出てきて、
やっと武内降板が決まった。

試合後、西口監督から以下の説明あり。
「めまいがしたと言って。ちょっと脱水気味だったみたい」。
確かに、昨日の武内の調子の悪さは体調不良が主な原因だった
のだろう、それくらいひどかった。(3回=直球140km)
だが、7失点後の、3回表味方の攻撃中でも、ベンチでの
武内へのヒヤリングは特になかった模様。
(2回までで7失点。被安打6、与四球3という内容だったが)
それと、もしも体調面の問題がなかったとしたら、あのまま
マウンドに戻して、続投させたのだろうか?
(3回裏1対9の無死1、2塁からの続投?)
それとも、救援投手の時間稼ぎのための「治療」だったのか?
仮にそうだったとしても、交代が遅すぎた。

結局、救援の浜屋も打たれたため、武内の自責点は11。
防御率も、試合前の3.82から5.26へと悪化してしまった。
散々打ち込まれ、体調不良がわかってからの交代決定、もう少し
何とかならなかったものか?今後にも不安を残す失敗継投だった。
返信する(No.295338)
⚾️好きな選手: 
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告