後半戦初戦、早くもジリ貧の感あり。
試合を諦めるのが早すぎる。2点差の9回、1軍初登板の
ボー・タカハシを救援起用。(負けパ、来季向けテスト?)
球宴休みの間、しこたま練習していたはずのバントはなし。
代打も1回だけ。結果、昨日も定番の2点止まり。
そもそも、バント抜きの「守り勝つ野球」ってあるのか?
楽天は順位が逆かと思うほど、各選手が生き生きとしていた。
西武の場合、まず、勝利への意欲が足りない。
打順通り9イニング、順番に打っていった結果がチームの得点。
それが相手より少なかったとしても、仕方のないこと。
いわば「得点積算方式」、これではそうそう勝てない。
必要なのは勝利への執念と、そのための有効策をイニングごと
に打って出る積極性。「勝つためには、この回最低1点は必要」、
…「得点逆算方式」。
現状は、いわば「レットイットビー(成行きまかせ)野球」。
今季は最下位でもいいから、もっともっとあがいてもらいたい。