通りすがりの (ID:MjZlY2U)
 野球は160kmの高速時代になり130km平均時代と全く常識が変わってしまっている。
130km時代は捕手のリードにより打ちにくいボール球で打者を打ち取るという野村、森、伊藤の時代。
 160km時代は投手の肩肘の負担が大きく、球威によりストライクだけでより少ない球数で討ち取る。
 典型がマダックスで真ん中又は打者が予想している球種コースに初級から投げ、メート寸前で少し変化させて1球で凡打に打ち取る。要は捕手の指示はむしろ邪魔でシャドーイングやショートバウンドの捕球が重要な仕事。
 つまり、レジェンドで捕手だった人の考えは素っ頓狂でガラパゴスおっさんの迷言。佐々木朗希も1年目高卒新人捕手と組んであれこれ言われなかったのが良かった。メジャー経験している吉井監督だから分かっていた事。
返信する(No.259228)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る