165 (ID:ZTExZWR)
新監督、新コーチたちと違って、ファンは入団以来西武の選手
たちを見てきている。
外見や雰囲気や体格が良くて若い、こういう選手を新監督ら
は好み、使いたがる。新発見の気分で。
ところが、ファンの多くは、既に何度も何度も期待してはその
選手に裏切られ続けている。

例えば、長谷川や元山。
二人とも好調の持続期間が短い。だから、ちょうど一軍昇格や
仮レギュラーを勝ち取った頃が調子のピーク。その後、打撃のバ
イオリズムが徐々に低下していき不調に陥ってしまう。
結果、控えか場合によっては二軍にまで落ちてしまう。
だが、数か月もすればまたお呼びがかかる、この繰り返し。
やはり、それだけ全体の選手層が薄いということだと思う。

「石の上にも3年」。
自分は3年でモノにならない若手は、もう無理だと思っている。
球団も選手も、お互い貴重な時間と経費と人数枠をムダにして
しまうだけのこと。選手は第二の人生に舵を切り、球団は次の
ダイヤの原石探しに励んだ方が良い、そう思っている。
ところが、選手の側からしたら、大好きで一獲千金の夢がある
プロ野球の世界。女性にももてるし、自分からは諦め切れない。
球団の側も「育成の西武」の看板の手前、5年でも10年でも
だらだらと抱え続けてしまう。これはお互いに納得づくのこと。
結局、一番割りを食うのは、長年同じ顔触れの選手たちを応援し、
期待しては裏切られ続けている多くのファンだと思う。
たまに好選手が育っても、FAでライバル球団へと移籍していく。
球団方針を変えない限り、今後もこの傾向が続くのは間違いない。
返信する(No.256647)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る