>>20446
讃岐白鳥(さぬきしろとり)駅。 香川県東かがわ市 JR高徳線。
※2003年の東かがわ市発足前の旧・大川郡白鳥町域に位置しており、白鳥町の中心駅としての役割を果たしていました。駅舎もそれなりにちゃんとした建物ですし特急「うずしお」号が一部ですが停車します。駅周辺には建物が集中していて寂れた感じはあまりありません。白鳥は、手袋の生産量日本一を誇る地だそうです。もしかしたら、皆さんがお持ちの手袋も白鳥町産のものかも知れません。
東かがわ市からの甲子園出場校。
☆三本松高校
香川県内では伝統校の部類に入る県立校です。
甲子園には春1回夏3回出場。初出場した1984年夏は初戦で東海大甲府(山梨)に2ー9で敗れました。続いての出場は1993年夏でしたがこの大会も初戦で市船橋(千葉)の前に0ー2で敗退。3度目の出場となった2005年春(希望枠で選出)は初戦で東海大相模(神奈川)の前に3ー8で敗退。なかなか甲子園初勝利に届かなかったのですが、2017年夏の大会では初戦となった2回戦でこの大会が春夏通じて初の甲子園出場だった下関国際(山口)を9ー4で下して待望の甲子園初勝利をつかむと続いて3回戦では二松学舎大付(東東京)を5ー2で倒し8強入りを果たしました。準々決勝では東海大菅生(西東京)に1ー9で敗れ4強入りはなりませんでしたが、三本松高校にとっては大躍進の夏となりました。しかし、歴代甲子園で対戦した相手のほとんどが関東地区の強豪校。三本松高校は関東地区の強豪校とよほど縁が深い様です。
なお、1984年夏と1993年夏の出場時、三本松高校の所在は東かがわ市となる前の大川郡大内(おおち)町でした。