モッカとゲーリー (ID:NjJjZjc)
>>897943

ご返信ありがとうございます。確かに先制点は大切なので3塁に送りたいのは分かるんですけど、今は最小点で守り勝つ野球ができていないので、取れそうな時は大量点を取りにいくアグレッシブな姿勢を見せて欲しいと思うんです。

強い時のチームならともかく、中継ぎ以降が弱体化した今、初回に最初から得点圏にいるのにワンナウト献上して3塁に送るのは消極的すぎて相手を強気にさせ、仮に1点先取できたとしても後で何倍にもお返しされるだけかなと。結果的にそういうケースが増えてきました。

選手の状態やチーム状況は毎日同じではないのでその試合毎にセオリーも変化していく物なのに、判で押したようにバント、バント。
オーダーや先発ローテ、代打・代走の起用にしてもかなり頑固な采配が見受けられるので、もう少し視野を広くして柔軟にやって貰いたいなというのが本音です。

モチベーターという割に、選手をノセて勢い付かせるのが上手くないのでは?と感じる点が目立ちます。これまでここで何度も指摘されていますが、ピンチの時に内野手がマウンドに声掛けに行くよう指導しきれていないようですし。

プレーするのは監督ではないので勝てないのは実力不足の選手の責任ですが、出場する選手のセレクト、その場の選手の力を最大限に引き出させるのも監督の腕次第かなと。
勝たなければ結果論で批判されるのが監督の悲しき宿命ですよね。まだ諦めていないので今日は勝って横浜追撃への巻き返しに期待しています!
返信する(No.897965)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

裏ドラ (ID:ZDhiMTU)
>>897965

返信ありがとうございます。
おっしゃる事はわかります。
ですが初回の攻撃に関しては、バントから相手投手にプレッシャーを与えてチャンスは拡がっていました。
結果は最悪でしたが…
大量点を取る形になっていたはずです。
あと確かに中継ぎ陣に不安がありますが、確実に点を取る野球をしていかなければ後にも繋がりません。
接戦に弱いドラゴンズ、そこを変えていくには選手の意識を高めていく必要もあり細かい采配もあります。
発展途上の井上野球はこれからです。
結果はシーズンが終わるまで責めません。

すみません、これは私の主観なのでお気になさらないで下さい。
返信する(No.898002)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告