しげちゃん (ID:MjFmNTN)
Carp Diemさん、皆さんおはようございます。
若鯉投手を育てるため野村コーチが技術、フィジカル、メンタルを全て強化する方針です。メンタルが含まれているところがさすが野村コーチだと思います。昨日、緋鯉さんとのメンタルコーチのやり取りを拝見しました。

ベイスターズのメンタルコーチは遠藤氏。2022年シーズンから就任し、ベンチ入りしています。日本のスポーツ界では珍しい常駐のメンタルコーチです。スポーツ心理学の専門家であり日本スポーツ心理学会の有資格者。

2021年の東京オリンピックではソフトボール女子日本代表のメンタルコーチとして金メダル獲得に貢献しました。これまで多くの選手達が遠藤氏のおかげでグランドに立つ際の心の作り方、精神のコントロール、マイントの切り替えなどができるようになったと感謝を述べているのを何度も耳にしてきたようです。

メンタルコーチの年収は300〜500万、トップクラスでも1000万程度です。カープもケチケチせずに取り入れてもらいたいです。坂倉等は特に必要かと思います。

私事ですが現役時代は真面目で責任感が強い社員ほどよく退社していて、嘘をついたりちゃらんぽらんな社員ほど、のほほんとずっと居座っていました。仕事の出来が悪くても真面目に一生懸命頑張っている部下は可愛いがりましたが、のほほんとボケーッとサボっている奴には「なんでお前の仕事までワシがやらんといけんのじゃ!」と言って腹に突きを入れて、辞めさせた部下は10人を軽く超えます。今ではパワハラとかで大問題ですが、そこまでやらないと自分が壊れます。まあ、話はそれましたが仕事は、あまり深く考え過ぎずリフレッシュしながら「ボチボチ」やるのが良いかと思います。失礼しました。

返信する(No.1204678)
⚾️好きな選手:鈴木誠也、他全員
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

Carp Diem (ID:ZDY2NWZ)
>>1204678

しげちゃんさん、皆さん、おはようございます。
昨晩はメンタルスキルコーチの話、改めて必要性を感じていました。例えばあの南海、オリックスで活躍した門田選手でさえ、不調時やじられるのがトラウマになり、うつ病になってしまい何年も苦しんだと聞きました。それだけ大きなプレッシャーがかかる訳ですから、気持ちの持っていき方をトレーニングしてくれるコーチがいることで、選手は大事な場面で前を向けるのではないかと思います。

野村がメンタル面も見ているんですね、投手としての心構えとかでしょうか。どこかで講習でも受けたのかもしれませんね。いずれにしても、おっしゃったようにDeNAのようにベンチに置くのもよいように思います、現場でコーチングできるわけですから。その給与額ならカープも出せるでしょう。

なるほど、星野監督ばりの鉄拳制裁ですね。うちの職場には制度を悪用して、休職を繰り返すような職員がかなりおり、真面目に働く人がすべて負担させられバカを見ています。がんばっても給与も役職もあがりません。ちょうどFAシーズンに入りますし、より評価されるところがないか、行動に出ております。
返信する(No.1204680)
⚾️好きな選手:津田、北別府、大野、栗林、岡本
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告