MOJA (ID:OTkyZjZ)
スクイズをしていれば、
1年目も2年目も優勝していた。
3年目の今年も優勝争いをしていたはずだ。
投手陣が2点に抑えてくれるカープは、
確実に1点を積み重ねるだけでよかった。
スクイズは、消極的でもせこくもない。
タイムリー欠如のカープにとって
必須の戦術であった。
1点を確実に積み上げていれば、
こんな事にはならなかった。
返信する(No.1193105)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

モミジいじ◆n/BGU9F4eo (ID:MTNlZjg)
>>1193105

かつて、新井監督が「セーフティスクイズは選手に責任を負わせることになるのでやらない。やるならスクイズ」と持論を語っていましたが、結局どちらもやりませんでした。
選手が責任を負うということは、失敗を想定しての発言でしょうか?選手を信頼していないということでしょうか?
そもそも、この作戦はやらないなどと発言することは、自分たちが不利になると思わないのでしょうか?
佐々岡監督時代に某コーチが「うちの走力はBレベルなので盗塁をさせられない」と発言し、不利になってしまったことを思い出します。
余計なことを言わず、黙ってスクイズやセーフティスクイズをやってほしかったですね。

返信する(No.1193125)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告