前の試合の島内あたりもそうですし、昨日の試合を見ていても、気持ちがはいっていると見える試合は良いですね。
昨日は高くんのためにみんな気合いが入ったのか?
栗林、島内なんて別人のようですね。
高くんが思いっきり腕を振っていたのが伝染したのか?いい球でした。
栗林くんなんて本人がインタビューで言っていましたが、ブルペンでは140キロくらいしか出ない、試合になると気合が入って150キロ出る。と言うくらい気持ちで投げる選手。
やっぱり個々の選手はいい選手だな〜とつくづく思いました。そこを導けないチームの問題はやはり大きいのでは?
小園得点圏4割、三番か四番サード固定でいいじゃん。
チャンスにあのスイングて逆方向にレフトオーバーの打球は打てるんだから大したもの。
矢野だって近本効果って、たった数日でこんなに変わるものか?昨年の坂倉に続きオールスターの選手からのアドバイスで復活って何?
前半はなんだったの?
やっぱりチームの体制の問題が大きすぎる。
プレイヤーではなく、上の人達の問題、それを問題として認識してても見てみないふりをする組織なんて終わってる。
会社でもそう。どんな大きな会社だって必ず沈む。
今が分岐点と心得よ!変われ!