ここまできたら、もう、新井監督がかわいそうになってきました。あわれになってきました。野球の戦術・戦略の知識のなさ、選手の力量の把握力のなさ、試合の流れが全く読めない、データの活用が全くない、試合の局面局面の判断力がない、とっさの決断ができない、勉強をしない、期待を込めてここで打ってくれたら明日から変わると言った期待型采配で、現状認識や選手の心理を考える力なし、何より、反省、原因究明がないから、全く、進化なし。こんな人が監督をしていることは、信じられません。ただ、あきれ果て、批判する気もだんだん、なくなってきました。あまりに、力のない人が、リーダーをやっていることが、だんだん、かわいそうになってきました。全くノー天気の人だから、本人は、スルーしながら、生きているのでしょうが、哀れに思えてきました。最下位も、近いです。最後に、自分で自分の不甲斐なさ、能力不足、努力不足を感じて、自分から辞めるといったきもちになるひとなのでしょうか。あまりに、哀れな気がします。