暇人◇lnkYxlAbaw (ID:MDkxYjI)
栗林が不調な時こそ、他でカバーするというの別の手段が必要と思います。

2年前も、内転筋の痛みから連続セーブを失敗😞
その後、リハ➕ミニキャンプ(1ヶ月くらい)

一軍復帰後は6.7回からスタート

途中から、矢崎と栗林のダブルクローザーで!
とのマネジメントでした。

昨日の試合が終わった時点で、広島救援防御率は
5点台の最下位。
(まぁ、先発防御率は1位😎だが)

GHが安定しないのが原因です。
おそらく、数回はまだ抑えを栗林にしてもらうとは思います。原因は、おそらく【昨年の9月によるトラウマ】かとおもわれます。

明らかに、昨夜は別人。
工藤さんが昨年コメントしてたアドレナリンの暴走も考えられる。

成功体験を積めば、払拭できるかと思うのですが、、、

もしもの為の、次善策は厚く練っておくべきです。

乗り越えてくれ栗林!
返信する(No.1051389)
バスケ編集削除⚽Jリーグの日🕑

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

にしき鯉 (ID:MWIxOTk)
>>1051389

暇人さん、確かにカープ救援陣の防御率は酷いですね(笑)。

栗林19.29、ホリエモン20.25、ハーン9.0、シーズン序盤とは言えなかなかの数値です。

しかしながら、島内は奇跡の0.0(笑)。

栗林の先発転向については、過去にも七色の変化球と言われた大野さん、現役時は良かった佐々岡さん(笑)など抑えと両方成功した例もあります。

ただ、先発に転向するには球種が少ない気がします。怪物江川みたいなストレートがあればカーブとの2種類で大丈夫と思いますが。

シーズン途中からの配置転換は、さすがに出来ないと思いますので、何とか踏ん張って欲しいですね。

返信する(No.1051402)
⚾️好きな選手:田村選手
バスケ編集削除⚽Jリーグの日🕑


🔙TOPに戻る