>>639135
いいですね。
球団数が違うから向こうのシステムをそのまま持ってこれるかはわかりませんが、例えば1位指名は現行のままとして、2位指名の権利を補償にするとかですかね?
仮に桑原をホークスがFAで獲得したとして、来シーズンのドラフトでベイスターズ本来の指名順とホークスの指名順でうちは「2位を二人指名できる」という仕組みになるでしょうか。ホークスは2位指名を飛ばされて、3位指名まで待つと。
ただ、こちらのドラフトはFA宣言期間より前。なので現行のままだと補償されるのは翌年秋のドラフト。来シーズンの戦力補償にはなり得ない。このあたりが障壁になるのでしょうか?
メリットとしては、今在籍する選手を補償で出さなくていいので、プロテクトされないクラスの選手にすれば安心かも。その上で、現役ドラフトはあくまでも本人自身の希望が尊重される仕組みが真の“選手ファースト”。