鬼越きんちゃん (ID:MDUyMzE)
土のグランドの試合では頭を切り替えないとならない。
つまり意識を高めて試合に挑む気持ち。
ハマスタと同じ気持ちでやってるからこうなる。
それで大分防げるハズだ。全ては無理としても半分は意識を高めてれば防げたと思うんです。
イレギュラーなんて当たり前です。想定内よ。
横浜高校の方が上手いんじゃないか?という声も聞こえるが、ふさげるんじゃない❗
横浜高校の方が上手いに決まってるだろ。比べる方が横浜高校に失礼だよ。全国制覇のチームよ。遥かに上手いよ。
一番呆れたのは、林のプレーだな。何で間に合わないのにホーム見たの?(笑)野間の走力頭に入ってないの?その後チンタラチンタラしてゆる〜く一塁へ投げたのは何でなの?(笑)

もう高校生でもこんなプレーしないって!😁
怠慢プレーって言ってる人いたけど、それ以下だよ。レベルが高校生以下なの。今のプレーに3つの駄目な点があった訳で、。
まあ甘々の首脳陣はこんなのでも目を瞑るんだろうなぁ。昨年散々スタメンで使って来てさ。センスが無いんだよ。
私が一番最初に駄目だな。というか有り得ないと思ったのが祐大が盗塁差すのにセカンド送球の時に林は取れなくてボールはセンターに転々と抜けてったのを見た時、コイツは駄目だ!と見切ったよ。
スライディングから逃げてるんだもん。

昨年、京田がブロックして話題になったが身を呈にして防いでるのよ。林の逆よ。あれがプロよ。

ショートが難しいのはこういう所も含まれるんだよねぇ。
因みに私の中で過去で一番守備が上手いと思ったのが進藤だね。

いっそのこと守備固めで進藤入ってくれよ。どーせベンチでやる事ないんだろ?ブラブラ暇そうにしてるじゃん😁大和も解説途中でいいから入ってくれよ😁
誰かがサード柴田で良かったと言ってたけど正しくそうだよ。これも監督の采配ミスよ。よく見てくれよ。勿論、柴田も人間だからエラーもあるさ人間だもん。でもあんな高校生でもやらないプレーは絶対にしないよ。断言してもいい。😉













返信する(No.529190)
⚾️好きな選手:牧、山本祐大、京田、度会、入江、
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

Deパンプ (ID:ZmEwYzN)
>>529190

林のプレーはさすがの私も「はあ?」と声が出ましたよ。あれは伝説となった「倉本前ヒット」と同じ。ゆっくり送球しても一塁でアウトにできると勝手に決めつけたプレー。番長が最も嫌う「油断」です。

イレギュラーした打球を捕れなかったとか、お手玉したとかには寛容な番長も、「油断」「決めつけ」「準備不足」には厳しい。過去の懲罰的な交代や降格も、エラーが記録されたプレーではなく、アウトと決めつけて全力疾走しなかった桑原や、ヒットの打球を深い所で待って捕球して二塁走者の生還を許した蝦名や、緩い返球をした楠本に対してでした。
私たちはエラーをした牧や森に厳しく言いがちですが、番長が重視しているのはそこじゃない。

ただ、三連敗したカープ戦では蝦名の積極的な守備が随所に見られました。ヒットを打たれても一つでも前の塁で止める姿勢が見えました。過去の苦い経験が活かされているのだと思います。

さて、林はどうでしょう。きっと番長は試合後に本人と話した筈。本人がちゃんとこの経験を活かせると思えばまた今日からも起用するでしょう。自覚が足りないと判断すれば、石上との入れ替えもあるかも。
返信する(No.529198)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る