現役リタイアして今は自分の好きな事だけを楽しんでおり、プロ野球応援はそのうちの1つで特に巨人を応援しています。
巨人の優勝は何度も経験していますので、それほど優勝することに執着はなく若手選手の成長を見るのが楽しいです。
応援スタイルは、理論よりもデータ重視派です。
これまでで一番印象に残っている試合は1973年10月11日の優勝争いの天王山と言われた阪神との10-10で引き分けた一戦です。
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント28
549869平凡な人2025/07/01 11:50(MmZmZmV)
下では、石塚が昇格の機が熟しているんだけれど、ショートというのがネック。
泉口は最近5試合が18打数3安打と下降気味。
でも門脇は11打数4安打と好調。
サードや外野も守れた方がいいねえ。
549868平凡な人2025/07/01 11:31(MmZmZmV)
明日は先発は誰の順番でしたっけ?

明後日は横川のようですが。
549864平凡な人2025/07/01 09:13(MmZmZmV)
西舘−甲斐の時は5回までに6失点でしたが、2度の西舘−岸田の時は5回までは無失点で勝利投手になっていますからねえ。
ベテランやエース級ならともかく、まだ西舘のような投手は相性を重視した方がいいんじゃないでしょうか。

現状では、甲斐でなければならないという投手がいなくて、しかも打撃も通常の甲斐に戻ってしまっています。
阿部監督も甲斐をどこで使うかに苦しんでいて、明確にダメという結果が出ていない横川先発の時に使うかも知れないですね。
549860平凡な人2025/06/30 23:51(MmZmZmV)
7月3日の対阪神の第3戦は横川の先発ですね。

捕手は誰かな?
549859平凡な人2025/06/30 21:21(MmZmZmV)
>>549858

そうですね。
石井投手は1年目は防御率6点台でしたが、それでも18試合使ってもらい、それ以降は防御率が2点を超えたことがありませんね。

この石井選手が交流戦開始早々にアクシデントでずっと登板していません。
阪神があまり勝てなかったことの大きな要因でしょうね。

昨日、2軍戦で復帰登板しましたが、中日の二軍相手に三者三球三振。
まあ、中日2軍は、試合トータルで15三振を喫していましたから、弱っちい相手だったからと思いたいですね。

549856平凡な人2025/06/30 20:39(MmZmZmV)
>>549855

もう1つの考え方。
リリーフは点を取られないことが一番大事です。
でも、リリーフの場合、防御率は、ちょっと違ったりします。(残っていたランナー全部還しても0)
そこで被出塁率(安打+四死球を打者数で割る)という数字で並べてみました。

その順番では、石井投手が1位で2位がライマルですが、1点も取られたことのない投手が最高なのは間違いないので、最終的には1位と2位は入れ替わるでしょう。
興味深いのは大勢、清水は思ったほどでもないということです。(残念ですが)


549853平凡な人2025/06/30 19:24(MmZmZmV)
>>549852

ああ、よく間違えることがありますね。

正解は「プレイボーイ」ですね。
549851平凡な人2025/06/30 18:18(MmZmZmV)
>>549843

NPB主催の合同トライアウトは昨年で終了しましたが、今年からは選手会主催者で行うという話ではなかったでしたっけ?

まさに「知らんけど」を最後につけないといけないような情報ですが。

選手会による開催については具体的な話はまだで、球場やスタッフの確保、開催費用(選手会が資金を工面するか協賛企業を募る)の課題があったように思います。

球場はGタウンを提供したいと思いますが、思っているのは私だけなので、そこは何とも。
549811平凡な人2025/06/29 18:24(MmZmZmV)
今日の試合前に掲示しました交流戦での捕手と投手の相性の表に、このDeNAとの三連戦も加えてみました。

小林と赤星のセットはもう確定させていいのではないでしょうか。

一応、伊織は甲斐、グリフィン、西舘は岸田ということで。

549810平凡な人2025/06/29 18:15(MmZmZmV)
ファームの試合は15三振の散発3安打、守っては大量8失点という有様でした。
もっとも、三振の方は、昨日4打数4三振だったリチャードが、今日も4打数4三振というすごさで貢献したのですが。

3安打は誰が打ったかというと石塚、三塚、山瀬で、近日の昇格メンバーを暗示しているのかも知れません。
ただ、三塚は一塁でまともやエラーで失点につながりました。
外野を練習した方がいいように個人的には思います。






549623平凡な人2025/06/29 15:29(MmZmZmV)
>>549621

えーーっ

今日、大勢はお誕生日だよ。

549618平凡な人2025/06/29 15:25(MmZmZmV)
テレビに出ていたが、データ型の捕手というのは一番弱そう。

データは相手も同じだけ持っているから、こちらの考えを読まれてしまう可能性も高くなる。
549615平凡な人2025/06/29 15:21(MmZmZmV)
ファームの試合。

三塚が今日も失策。
外野を守らせた方がいいんじゃないだろうか。
打つ方はチーム2安打のうち1安打をうったが。
549610平凡な人2025/06/29 15:17(MmZmZmV)
まあ、オコエにバントなんて高級なことは無理と判断したんだろうなあ。
549603平凡な人2025/06/29 15:05(MmZmZmV)
ファームの試合。

いくらリチャードでも、リチャード過ぎるんじゃないか。

昨日は4打数4三振で、今日はいまのところ3打数3三振。
549600平凡な人2025/06/29 14:58(MmZmZmV)
いかん、2発目を狙い始めた。
549594平凡な人2025/06/29 14:51(MmZmZmV)
よく捕ったな。
あっぱれ。
549587平凡な人2025/06/29 14:39(MmZmZmV)
むっ、これはジャクソンを塁に出したまま攻撃を終わらせて、次のトップからの攻撃で叩く高度な作戦なんだよね。
549577平凡な人2025/06/29 14:35(MmZmZmV)
中山、5回もホームランのリプレイしてもらってるw
549565平凡な人2025/06/29 14:31(MmZmZmV)
えっ?中山、初ホームランだったの?

気が付かなかった。
549555平凡な人2025/06/29 14:31(MmZmZmV)
いいねえ、先制
549548平凡な人2025/06/29 14:14(MmZmZmV)
オコエも、丸くらいにはねばって。
549536平凡な人2025/06/29 13:55(MmZmZmV)
今日のアカコバは大事。
2連続での成功事例を作ることができれば固定のコンビになりそうです。
ただし、前回の小林のタイムリー。
あれは余興ですから、そこまで期待はしない方がいいでしょうw
549530平凡な人2025/06/29 13:23(MmZmZmV)
森田駿哉は、何度も先発起用されているけれど、ことごとく失敗していますね。

28歳という年齢があるので繰り返し試されているけれど、じっくり育ててという立場ではないので、このままだと苦しそう。
549521平凡な人2025/06/29 12:00(MmZmZmV)
「甲斐って、そんなにダメな子なんかい」って思って、交流戦の成績を整理してみた。
勝ったか負けたよりも、5回までの失点というところに着目してみた。

岸田は9試合でスタメンとなり、5回までの失点が2(1試合)、失点1(4試合)、失点0(4試合)
甲斐は7試合でスタメンとなり、5回までの失点が4以上(6試合)、失点2(1試合)

隠れたエースのグリフィンは3回とも岸田で、発展途上の井上は3回とも甲斐が面倒を見たという見方もあるかも知れない。
でも、それ以外の両者が組んだ先発投手の成績を見ても、明確に甲斐と岸田の違いが出てしまっている。
549510平凡な人2025/06/29 05:55(MmZmZmV)
実はファームに絶好調の外野手がいる。
既に打率は0.342(得点圏0.433)まで上がってしまっている。
最近の4試合も、4打数3安打、1打数0安打、2打数1安打、3打数3安打。
問題は名前が佐々木俊輔であること。
3名無しさん2023/08/21 13:59(NzgzYTR)
戻ってきたよ。
1名無しさん2022/07/09 03:42(935507)
見直しました。
やればできるじゃないですか。