現役リタイアして今は自分の好きな事だけを楽しんでおり、プロ野球応援はそのうちの1つで特に巨人を応援しています。
巨人の優勝は何度も経験していますので、それほど優勝することに執着はなく若手選手の成長を見るのが楽しいです。
応援スタイルは、理論よりもデータ重視派です。
これまでで一番印象に残っている試合は1973年10月11日の優勝争いの天王山と言われた阪神との10-10で引き分けた一戦です。
コメントいいね数
今月(11月)は 34回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 1008回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント19
606787平凡な人2025/11/03 11:09(MmZmZmV)
左打者に対してはバルドナードがいるけれど、左とか右とか以前に絶対数が足りないですねえ
今村を残しとけばよかったのに。
606779平凡な人2025/11/03 06:55(MmZmZmV)
中川はFAかな?
大事な戦力ではあるが、被打率0.270、右には0.312と打たれてるから重要な場面では使えない。
人的補償はもらえない選手なのかな?
606759平凡な人2025/11/02 15:10(MmZmZmV)
あの状況で連投の山本に回跨ぎをさせるなんて、どんだけ頼りにされてるんだって感じ。
ロバーツ監督は、そういうのに意気に感じて死に物狂いになるという日本人の特質を知り尽くしていたのか?
606740平凡な人2025/11/02 12:41(MmZmZmV)
山本見事!!
こういう場面で使われない佐々木は情けない。
606721平凡な人2025/11/01 20:39(MmZmZmV)
マエケンもダメだ。
37歳の全然戦力になっていない選手を取るなんて正気じゃない。
コーチとしてであればわかる。
606650平凡な人2025/10/31 09:11(MmZmZmV)
NPBの次の注目行事は11月12日のトライアウト
そして12月8日の現役ドラフトですね。
トライアウトが形式化していくのに対して、現役ドラフトは重要な補強の場にもなってきました。
今年は誰が去って、誰が加わってくれるのでしょうか。
606649平凡な人2025/10/31 08:56(MmZmZmV)
昨年までは、日本シリーズ全日程終了の翌日が2次戦力外通告の最終日だったのが、今年から終了日が最終日になったのですね。
電話がなく今日を迎えた選手は来年も戦うことができる。(着信だけあったらどうなるんだろw)
二軍クラスの選手は、チームを離れる選手たちの姿を見て、チームのためにではなく自分が生き残るために練習をして欲しい。
新しい戦力はどんどん入って来て、崖の端に立っていたら押し出されて落ちてしまう。
監督が気に入らないから落とされてもいいと思うのならそれも結構。
すぐに場所は別の選手で埋まるだろう。
606637平凡な人2025/10/31 02:27(MmZmZmV)
ホームランというのは一瞬で試合を変えてしまうし、前後の打者への相手投手への投球にも影響を与える。
だから、自前育成だろうが、FAだろうが、外人獲得であろうが、少なくとも大砲を一門据えるのは巨人の急務。
一方において前日に2ホーマーを放ち4敬遠された大谷が次の日は音無し。
セ・リーグの本塁打1位と2位を擁する阪神が5試合でホームラン1本もなし。
期待はするが、アテにはできないのがホームラン。
やはり勝つためには欲しい時に1点を取れることが大事。
チームの作戦に合わせて、バントができ、盗塁ができ、四球が選べて、犠飛が打て、進塁打を転がせる職人が必要。
二軍はそういう選手を育てて一軍に送り込んで欲しい。
それが揃っているのに点が取れなければ、采配をする者の責任だろう。
606635平凡な人2025/10/30 23:46(MmZmZmV)
>>606628
山川が良かったか・・・・
606625平凡な人2025/10/30 22:47(MmZmZmV)
いよいよ野球の試合のない冬が到来。
メジャーファンには数日の余裕はあるけれど。
春までにしっかりリフレッシュをして、若手はレベルアップをして欲しい。
そのためには巨人も早く二軍の体制を確定させないとね。
中畑氏とかラミレス氏とか小笠原氏でも呼ぼうとしているのだろうか。
高橋、松井くらいの大物だと、次期一軍監督含みになるだろうけれど。
606589平凡な人2025/10/30 22:14(MmZmZmV)
石井が打たれて負けたんなら仕方ない。
しかも、柳田。
どこかのチームのようにホームランを打つはずのない相手に打たれたわけじゃない。
606534平凡な人2025/10/30 19:02(MmZmZmV)
大竹は現ドラで出されたお礼参りだねww
606516平凡な人2025/10/30 13:35(MmZmZmV)
岡本がメジャー志向なのは何年も前からわかっていたこと。
巨人だけが頑なにポスティングを認めないのでは有力な選手が入団を躊躇してしまうことになる時代。
だから何年も前から大砲の育成が巨人にとって重要な課題で、その候補として秋広、浅野が考えられていた。
ところが秋広は本人自身が長距離指向でないこともあって芽が出ないまま。
そして浅野も最初は、おっと思わせたが、そのまま伸び悩み、二人とも二軍で2割を打つのがやっと。
桑田監督が球団から問われた「若手が育っていない」というのはその部分。
やむなく秋広をあきらめて獲得した大砲の素材がリチャード。
打率もホームランもという選手がもらえるはずもなく、長打力だけに目を付けて、とにかく使ってやれば打率もいずれと根気よく使い続けた。
かつて阿部監督が秋広の巧打なんて見たくないと言ったのも、バントしましょうかと言うリチャードにそんなことのために起用していないといったのもその表れ。
その結果、253打席で11ホーマー。秋広の439打席で10ホーマーやキャベッジの476打席で17本と比べてもまずまず。
問題は秋の地獄の特訓で来シーズンは少しは打率がまともになるかどうか。
今のままでは、ずっとは使えない。
ってところかなと私は個人的に思っています。
606512平凡な人2025/10/30 11:10(MmZmZmV)
>>606511
トリスティン・イングリッシュ選手ですね。
元投手だったそうで、肩の強い外野手だといいですね。
今の巨人の外野陣では、サードからのタッチアップはフリーになってしまっていますから。
606510平凡な人2025/10/30 09:25(MmZmZmV)
すごいトスの仕方。
606508平凡な人2025/10/30 08:47(MmZmZmV)
私は巨人のブランドに胡坐をかいたなかよしこよしの甘い体質を阿部監督がビシッと厳しさを出して吹き飛ばすことを期待しますし、
一方で桑田氏と言えば「早稲田に進学します」と各球団に言って諦めさせて巨人に入団したという過去がイメージにあって好きではありません。
まあ、好みは人それぞれなので色々とあっておかしくないですけれど、一年間「阿部監督辞めろ」を言い続けて楽しいんだろうか?と思います。
それも1つの楽しみ方ですが、それが楽しみであれば、別に阿部監督は辞める必要もないわけで。
606499平凡な人2025/10/30 02:05(MmZmZmV)
でも、それだけ現在の体制が問題なら、それを1つ1つ入れ替えることを願うより、違うチームを応援する方が手っ取り早くないですか?
3名無しさん2023/08/21 13:59(NzgzYTR)
戻ってきたよ。
1名無しさん2022/07/09 03:42(935507)
見直しました。
やればできるじゃないですか。