「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント41
944694名無しさん2025/10/29 22:50(YjZjMTd)
『ソフト』バンクホークスというより、やる事成す事、何かと『ハード』バンクホークスですね。

社名・球団名、変えた方がイメージと合致し分かり易い。
944657名無しさん2025/10/29 19:29(YjZjMTd)
>>944652

思わず、吹き出しました(*^_^*)

でも今は、編成責任者は浅田球団本部長で、加藤氏は形だけの球団社長で、実権は無いみたいというか、

一応、押印する係のみらしいから、去年のドラフト位から、少しずつ良い方向に変わっていっているみたいですよ😦😲
944653名無しさん2025/10/29 14:27(YjZjMTd)
ケガ気味選手が多い内野の補強は、結局、当てになら無い新外国人選手か現役ドラフト頼みなのかな?

トレードは、交換要員が折り合わないとパーだから、尚更、当てになら無い(>_<)

去年の福永・石川・村松の故障・不振による同時多発不在だけは避けたい!ミキヤ・ヤスで二遊間は格好付いたが、

丈夫で中長距離以上の三塁手だけは、Aクラス以上を狙うのなら必須だが、一塁石橋・福元らが開眼すれば、

三塁ボスラーのオプションも有る。柔軟に考えた方が良い気がする😦😲😵! 福元の肩の具合いが知りたいですね!
944648名無しさん2025/10/29 09:40(YjZjMTd)
巨人で、二岡HC・桑田2K・駒田3Kと各軍責任者級が次々と退団!何が起きているのか?

「辞める人間が違うだろ〜!」という声が続出している(>_<)

中日も森野C・小田C退団!止める人間は合っているのか?
944646名無しさん2025/10/29 07:37(YjZjMTd)
日ハムのBBなら、旧態依然とした先入観とか既成概念が無いから、『後藤駿太君、32才、強肩は12球団1クラス、

君さえ、その気なら投手やってみないか?1イニング限定リリーフで考えている!どうだ?』と選択肢を与えるだろう!

まあ、中日にその柔軟な発想を求めるのは無理だから、諦めずに何処かで現役を続けて欲しい(*^_^*)

そして、将来、ご縁がまた有れば、外野守走Cとして戻って来て欲しい!小池Cがそのパターンだからね(*^_^*)

だから、まだ、「お疲れ様でした」とは言わないわ😦😲😵
944588名無しさん2025/10/28 18:18(YjZjMTd)
後藤駿選手は外野弱い西武・楽天辺りなら、一軍定着出来るだけの総合力は有ると思います!現役続けて欲しい!

川越選手が今の所、残っています。やはり一発の魅力でしょうね!幻の本塁打は記憶に新しい!

テラスDで、左代打の一発屋切り札期待か!再来年はDH候補の一人!やはりフルスイングの特長は魅力ですね!
944578名無しさん2025/10/28 16:49(YjZjMTd)
選手の方は大変ですが、

ずっと1〜2軍を入ったり来たりの選手なら、戦力外にして、他球団ヘ環境を変え易くしてあげるか、

別の仕事に就いた方が本人の為という考え方も有る!30〜35才、プロ野球界ではベテランでも

一般社会なら十分まだ若手〜中堅への入口!其の後の人生の方が、ずっと長い!戦力外通告は厳しいが愛情でも有る!

選手の方には理解し難いかもしれないが、後々、40才位になると分かると思います。評論家も渋滞してる(>_<)
944577名無しさん2025/10/28 16:40(YjZjMTd)
選手かな?

少なくとも今の1軍投C陣よりは、桑田氏の方を試してみたいという考え方は有りでしょう!

恐らく現両コーチは、井上Kに気遣いし過ぎて、自分の意見を言えないのかもしれない!

投Cに疑問を感じていないのであれば、この様な感覚や意見は出て来ない!

井上Kは、はっきり言って、投手失敗者!現投Cは、続けるのであれば、多少の食い違いは恐れず進言して欲しい!

言えないのであれば、桑田氏出なくとも、このクラスの投Cを一度、入閣させてほしい!

来季は頑張って下さいね。
944568名無しさん2025/10/28 15:11(YjZjMTd)
中日は阪神を見習いたいですね。

早速、ドラ1の立石選手が、大学侍Jに向けて、外野の守備練習をしているとの情報!

恐らく、阪神からの依頼も有るのでしょう!サトテル三塁・中野二塁で、立石はレフトですよね。

こ〜ゆ〜抜かりない手の打ち方、大いに参考にすべきだと思います!国際試合で外野試すんですよね!
944566名無しさん2025/10/28 14:17(YjZjMTd)
>>944563

小田C以上に桑田YG2軍Kの電撃退団には驚きましたね。 「中日1軍投手統括C」就任なら嬉しいけど無いよね(*^_^*)

PL繋がりでロッテ・サブローKから誘われて、1軍投C就任の可能性の方が高そうかな? 動向注目ですね😦😲😵

944565名無しさん2025/10/28 14:12(YjZjMTd)
>>944564

御返信有り難うございます!

津田選手は顔がウ〜ヤンに似ていたので親近感が有りました。例え選手としては難しくとも何らかの形で野球に携わり、

野球人口の増大に貢献して欲しいですね。プロと社会人の行き来をし易くして野球界全体の発展を望みます(*^_^*)
944558名無しさん2025/10/28 12:31(YjZjMTd)
小田CとYB相川Kは、両者共にYG時代に現役で被って居ないかな?

もし人間関係有なら、「一軍バツテリ―C」も?

やっぱ、一軍の方が遣り甲斐有る人っているし!
944554名無しさん2025/10/28 10:30(YjZjMTd)
>>944553

あの3年間のドラフトは酷かったですよね!但し、選手というよりは主に指名する側の責任(>_<)監督が編成に入り過ぎ!

凡ゆる可能性の有る若者の将来の為にも、本当にプロ野球界に入れて良い選手か否かをもう少し吟味して欲しかった!

でも去年ドラフトくらいから、フロントの体制が変わったので、要注目ですよね(*^_^*)
944550名無しさん2025/10/28 08:14(YjZjMTd)
津田選手、古巣の三菱重工WESTに戻れるのなら、それも選択肢かな?前オリ・中日の武田外野手も確かココかと!

大好きな野球を続けながら、三菱重工本体か子会社勤務なら生活も安定するし、プロ経験者なら将来指導者も有るかも?
944548名無しさん2025/10/28 07:46(YjZjMTd)
沢村賞の伊藤投手やYB東・HT村上投手らは皆、身長175cm前後なんですよね!身長関係無し😦😲😵(*^_^*)

共通点は、直球・変化球問わず、低目への制球力! フライが少ないので被本塁打も少ない!

場面によっては、 無理に三振狙わずゴロアウトを取る! ですよね!ドラ2の桜井投手、多いにチャンス有(*^_^*)

英二2Kは、仲地・松木平を先発キーマンに挙げたが、この2人は先ず故障をしない身体作りからでしょうね(>_<)

あと沢村賞選考委員長を未だ堀内氏がやっているのが不満(>_<)! そろそろ理知的な江川氏辺りに譲って欲しい(*^_^*)
944544名無しさん2025/10/27 22:34(YjZjMTd)
今は、高校名大学名より、SB板東投手の去就の方が気になるし、中日にとっても重要な気がする!

それと山浅選手の話題ばかりでしたが、客観的に見て、土生投手は、フォーク系の球で楽に三振を取ろうとしていたので

もう1度、基本の直球外角低目を意識して練習すれば変身するかもしれないし、津田選手は二遊間多過ぎの中日よりも、

内野の薄い他球団の方が、ワンチャン有るかもしれない!

3人ともまだ若いし、自分の勝負する舞台を今一度吟味して頑張って欲しい!
944538名無しさん2025/10/27 21:42(YjZjMTd)
山浅選手の戦力外通告→育成契約の話から、大学進学も選択肢という事で、聖光学院→進学校→東大合格者?人という

話に飛躍したのかな?と思いますが、山浅選手も大人なので、自分で様々考えて選択するでしょう。

本人の今後の選択に任せて、周りは其れを尊重するという事で、この話は纏まるのでは無いかな?
944529名無しさん2025/10/27 19:41(YjZjMTd)
私の知る範囲内(中・高の同級生)では、東大合格者の面々は、知識は勿論、勉強を他人よりやり続ける体力・精神力も

有るメンバーばかりでしたので、決して学力偏差値のみが優れている所謂ガリ勉タイプではありませんでした。

自分が接した、知っている東大生の違いによって印象が異なるのでは無いかと思います。

但し、高校で部活も両立し、余裕を持って東大に入る位の人じゃないと、東大の学校歴が逆に重荷になっている人も

居ます。余裕者の方は、当時、官僚や国連職員になって行きましたが、全員、幸福になっていない事だけは確かです。

944526名無しさん2025/10/27 19:28(YjZjMTd)
>>944512

御返信有り難うございます!

成る程、SBが育成選手にまで、戦力外後の仕事の確約までしているとは知りませんでした。

流石SBホールディングス、羨ましいっす!どの球団に指名されるかで、人生かなり左右されますね(>_<)(*^_^*)
944511名無しさん2025/10/27 18:21(YjZjMTd)
>>944506

次はその話題になりそうですね(>_<)怖いですね(*^_^*)

ある程度他球団が望む選手でなければ、此方も早く指名出来ないので、特長の有る一芸選手、スピード自慢の勝野投手と

守備固め職人の土田の可能性も有ると思っていますが、何れにしても日時が遅過ぎますよね。選手が可哀想です(>_<)
944509名無しさん2025/10/27 18:14(YjZjMTd)
あくまでSBと比べてだけど、中日は恵まれている方だと思う。SBなら、大島選手はかなり半強制的にコーチ兼任を

飲まされるだろうし、後藤駿・川越選手クラスは全く分からない状況かもしれない。

それにしてもSBはこの状況が今後も続くと、ドラフト下位や育成指名選手の中に複数拒否者が出ても不思議では無い!

育成では無く、単なる生存競争枠というか、3軍4軍要員の確保みたいな側面も垣間見える!

本人が行きたくても、学校や親御さんが止める傾向が見られるかもしれない!
944496名無しさん2025/10/27 16:54(YjZjMTd)
土生・津田選手は横浜高出身だから、繋がりも含めての育成かもしれませんね。毎年ドラフト候補出す高校やし!

山浅もギリギリまで育成で可能性を追求して、ダメならフロント入りの可能性も有る頭脳かな?3人とも最後の意地を!

それにしてもSBは、毎年、育成も含めて20人前後の戦力外通告はちょっと問題有るかも?(>_<)

だったら、気易く指名するなよ〜っつう感じ(>_<) 育成選手は選手会の対象では無いらしいが、毎年是では、

若者の人生が懸っているので、選手会でNPBへ問題提起して良いかも?(>_<)私が甘いのかな?😦😲😵
944495名無しさん2025/10/27 16:45(YjZjMTd)
>>944485

選手の方かも?しれませんね。非公式に謹慎中?の方とか!
944482名無しさん2025/10/27 15:03(YjZjMTd)
>>944480

西武・野村大樹選手も(>_<)らしいです。仰る通り、本当に他球団は厳しいですね😦😲😵
944481名無しさん2025/10/27 14:12(YjZjMTd)
枠の問題は編成が考えると思いますが、支配下→板東投手、育成→漆原・水上投手で声掛けしたいですね!

まあ、これも他11球団との獲り合いなので、買い負けしたら、仕方無いですね(>_<)

浜口投手は、難病の治療具合いを調査しても良いクラスですね!万が一、課長FA移籍なら、欲しいですよね(*^_^*)
944479名無しさん2025/10/27 12:53(YjZjMTd)
>>944469

すみません🙇🙏!通じると思ったんですけど!「ヤス」は山本泰寛選手の事です😦😲😵(*^_^*)
944477名無しさん2025/10/27 12:48(YjZjMTd)
どの球団でも既に在籍している『選手』の本音は、どんな成績でも、保身の為に、外国人選手含む移籍者の加入は、

嫌でしょうね。球団側も在籍選手が、年俸に見合った活躍をしていれば、獲らないでしょうし、観客側も長年こんなに

他球団の戦力外通告選手に関心を示さないでしょうね。早くその様になりたいのが観客側の本音だと思いますよ。

来年こそは、頑張って下さいね。

944468名無しさん2025/10/27 09:52(YjZjMTd)
はっきり言って、嶋HC招聘は、フロントサイドの次期監督含みの人事の様な気がする!

来年は、昭和勘野球から、令和データサイエンス野球への移行期かもしれない?

とは言え、結果が全てのプロの世界なので、監督とHCが互いの強みを共有して勝利するのが理想!この観点も見もの!

944467名無しさん2025/10/27 09:45(YjZjMTd)
地元・生え抜きの超優遇策が、ここ十数年の低迷の大きな原因の様な気がしています!

それに比べると、例えば、ヤスなんかは、生き残りをかけて必死ですので、せめてチームとしてAクラスに定着して

長く裏切り続けてきたファンにある程度の結果で応じられる迄、外血は必要でしょうね!

其の後は、勿論、阪神の様にドラフト獲得選手中心のチームにシフトしていくのが理想ですね!

完成形には、少なくともまだ5年位は必要でしょうが、フロント体制が変わって来ているので、超期待しています(*^_^*)
944462名無しさん2025/10/27 08:20(YjZjMTd)
皆、他球団もここを待っていたんでしょうね(*^_^*)SB2次戦力外!毎年の事ですけどね!

浜口も育成とかで獲得する所は有るやろうね!よく、宝の山と言われますが、本当にうらやましい位に贅沢球団(*^_^*)

誰が監督でも優勝でしょう(*^_^*)
次へ