カープファン歴40年、小学校のとき文集に書いた憧れの人は山本浩二選手でした。
実践では野球経験より武道や格闘技、音楽経験のほうであり、賑やかし程度しかできませんがよろしくお願いします。
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント8
1189691Carp Diem2025/09/06 09:44(ZDY2NWZ)
2018年に丸がFAして以降、たった7年で鈴木誠也、西川龍馬、九里と主力が流出。
入ってきた主力級の選手は秋山のみ。

西武もそうですが、これだけ主力が抜かれりゃそりゃ低迷しますよ。
3連覇した緒方さんだって、丸が抜かれたら翌年は4位。
主力が抜かれたら、現場は一から布陣を練り直すことになるから大変だと思います。

あと、選手だって、今やチームを超えた横のつながりが強い時代ですからね、
他チームの年棒や練習メニュー、設備など、情報交換をして「差」を感じると、チームへの不満の種になりかねません。

現監督コーチの采配がいいとは思っていないですが、
それ以前に経営体制の問題が大きいと、僕は思います。
1189689Carp Diem2025/09/06 09:16(ZDY2NWZ)
>>1189682
しげちゃんさん、おはようございます。昨日もがっかりな試合展開でしたね。
大量点を1回に取られる。取られたら取り返せない。
たまには、「今日は取られたら取り返す。倍返ししたな―」て試合も観てみたいものですが全くないですね。

セリーグのどのチームを見ても、こんな風に先発陣が崩れまくっているのはカープだけだと思います。
今季は中継ぎ陣が手薄で、先発ががんばるしかなかった、という理由かもしれませんが、
2年連続で同じ状態になっている、しかも今季はさらにひどくなっている、というのは、
チームとして何か問題を抱えていると感じざるを得ません。
練習の質なのか、設備なのか、メンタルなのか、何が問題かわかりませんが、改善点を早急に見つけて対応しないと、
いつまでも「大失速カープ」を見続けないと行けなくなるのではと心配します。

今日は投手が踏ん張るか、打線が打つか、どちらでもいいから昨日のような試合はやめてもらいたいです。
1189654Carp Diem2025/09/05 23:42(ZDY2NWZ)
投手が大量点を取られる。打線は細々、とれて1,2点の無抵抗。去年もこの時期に、同じ光景を観てましたね。
あ、もう7月にも観たので、三度見せられつつあるわけです。
大失速は見飽きました、一度くらい大躍進をみせてくださいよ。
1189493Carp Diem2025/09/05 20:35(ZDY2NWZ)
中日は巨人に勝ちましたね…
1189491Carp Diem2025/09/05 20:34(ZDY2NWZ)
ヒットは打てど、なかなか2塁にも進めないですね…
1189331Carp Diem2025/09/05 19:26(ZDY2NWZ)
今日の阪神のキャッチャーは坂本ですね…
1189142Carp Diem2025/09/05 18:35(ZDY2NWZ)
大竹にまで…。今季は昨季以上に、夏季に先発が打たれますね…
1188807Carp Diem2025/09/05 08:56(ZDY2NWZ)
>>1188796
しげちゃんさん、おはようございます。昨日はノーゲームにしてほしい試合でした。
那智黒さんが、この時期の試合開催可否はNPBが判断すると書き込まれていました。
Yahooの掲示板には、8/16以降の試合開催についてはNPBが判断することになっている、との書き込みも今朝ありました。
その通りだとすると、審判団はNPBに判断を仰ぎながら、無理にでも試合成立に持って行った試合であったと推測します。
観客の安全性や体調を軽視したNPBの判断には疑問を感じます。

不運にも、降雨による中断が高投手に不利な方向に働きました。
一方で、平良投手の外角低めの制球は、雨による視界の悪さも手伝ってか、さえわたってしまいましたね。

終わったことは仕方ないので、今日からの阪神戦でしっかり取り返してもらうのみです。
DeNA戦カードが1勝2敗で終わった分、阪神戦は勝ち越さないと…。