スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント18
1182907下弦の月2025/08/28 00:08(NTU1MWF)
ベースの一角を開けること。

はい、正面を開けました。

なにか?
1181920下弦の月2025/08/27 20:34(NTU1MWF)
大瀬良マルチ安打ナイス。

先制点の切欠になりました。

DH制導入反対‼
1181804下弦の月2025/08/27 20:20(NTU1MWF)
大瀬良のバッティングが教科書ですね。

サードゴロはダメです。
1181795下弦の月2025/08/27 20:17(NTU1MWF)
これが本物のリードというものだ。
1181758下弦の月2025/08/27 20:00(NTU1MWF)
巨人打線が會澤に遊ばれてるわ。
1181742下弦の月2025/08/27 19:47(NTU1MWF)
さすが會澤だな。

坂倉ならカーブを使わないから絞られる。
1181622下弦の月2025/08/27 10:50(NTU1MWF)
小園のバットを蹴っても悪くないと謝罪しない不良外国人は排外すべきです。
1181620下弦の月2025/08/27 10:43(NTU1MWF)
沢村賞は勝利数よりも完投数とイニング数が重視されると認識しています。

どちらもトップの床田は受賞の可能性は十分ありますね。
1181617下弦の月2025/08/27 10:39(NTU1MWF)
大瀬良は対巨人戦は防御率1.89でQS率100%なのに1勝2敗と負け越してます。

内容的に抑えているのに援護無しということ。

打線次第ではないでしょうか?
1181611下弦の月2025/08/27 07:47(NTU1MWF)
昨日の試合を見てて配球は床田が考えてるようですね。

自分が投げたい球を思い通りに投げれたということです。

キャベッジの球だけが高めに浮きました。
1181596下弦の月2025/08/26 23:53(NTU1MWF)
おそらく坂倉は捕手としての悩みで頭が一杯で打撃練習に身が入らないのでしょう。

優先事項を打撃よりも捕手に重点を置いているんだと思います。

5番は譲れても捕手は譲れないという強い意識の表れだと思いますね。
1181539下弦の月2025/08/26 20:47(NTU1MWF)
キャベッジの一発て1点取って
菊池の打球の処理の不味さで1点を失う。
1181526下弦の月2025/08/26 20:39(NTU1MWF)
沢村賞は最多完投投手。
1181516下弦の月2025/08/26 20:35(NTU1MWF)
完投できる投手はペース配分が解ってるな。

9回最後の1球が151キロとは恐れ入った。
1181508下弦の月2025/08/26 20:34(NTU1MWF)
走らない巨人には坂倉で良いと思います。
1180866下弦の月2025/08/26 17:59(NTU1MWF)
坂倉を使う理由は巨人があまり走ってこないからです。
1180836下弦の月2025/08/26 07:59(NTU1MWF)
カープで最後にシーズン300イニング投げた投手は1974年の外木場さんの310回1/3で18勝。
翌年1975年も287回で20勝。
なぜそんなに投げれたのか?
しかし翌1976年に肩痛で故障した。

森下が153回で酷使による肩痛?
身体の構造が昭和のエースと違うのか?

最近の投手の故障で肩痛はほぼ無い。
球数制限のお陰だろう。
しかし肘痛による故障が昔に比べて格段に増えた。
変化球の多投が原因。

外木場さんはストレートとカーブしかなかった。
なので肘は痛めてない。

しかし投手寿命は大幅に伸びた。
昔は30代手前で引退する投手も多かった。

何をどこまでケアすべきなのか明確な基準で判断するのは難しい。
1180831下弦の月2025/08/26 01:36(NTU1MWF)
実際のところハーンでさえ
リードした場面で投入するには躊躇するような状態になってますね。

しかし良い投手ばかり固定し過ぎると一年もつのか?という疑問もあります。

ただリリーフ内の能力格差は昨年よりも無くなっているようなので休養含めたローテを組むのはマネジメントとして必要だと思いますね。

今年のカープは30セーブするリリーフは居ませんが10セーブできそうな投手が3人居れば同じことになります。