スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント42
620401福濱シオン2025/09/15 18:28(ZmRjYTQ)
リチャード選手
バッティングも
野球脳も成長著しい

度会隆輝選手 守備に難ありかな
620355福濱シオン2025/09/15 17:26(ZmRjYTQ)
やはりウイック投手ベンチ外

故障明け 無理は捺せられない
620345福濱シオン2025/09/15 16:48(ZmRjYTQ)
堀岡投手が1軍登録されたのは
中継ぎ投手陣 登板過多で疲弊
していないか気になります。

接戦続き、先発完投ないから
登板過多は避けられないかな

堀岡投手 中継ぎを補う八面六臂の
仕事期待しています
620329福濱シオン2025/09/15 15:00(ZmRjYTQ)
2軍戦 梶原昂希選手
スタメン外れたみたいだけど
昇格なのかな?
620297福濱シオン2025/09/15 12:46(ZmRjYTQ)
秋広優人選手の年齢23歳
度会隆輝選手と同世代。
まだこれからの選手。
ホークスキャンプもまだ未経験

来シーズン以降からが本当の勝負
ホークスはそんなに焦らなくても
戦力的には大丈夫な球団

まずはキャンプを経験して持ち味
アピールと不得意箇所克服だと
思っています。
620289福濱シオン2025/09/15 12:27(ZmRjYTQ)
チームの監督するには
ファンの人気だけではなく
オーナー フロントからの信頼や人望 
人脈も必要な要素だと思っています。
それを成し遂げているから三浦大輔監督
は5年間の長期政権になっていると思う

組織に属するということは人気だけでは
成り立たないし、頭良くてもフロント
からの信頼得なければユニフォームは
着れない。

将来指導者目指すなら現役時代の
過ごし方も大事だと思っています。
不義理は将来に影響しかねない

620287福濱シオン2025/09/15 12:19(ZmRjYTQ)
竹田選手も先発を担っていますし
ビシエド選手、藤浪晋太郎選手も
1軍で戦力として担っています。

なんだかんだ酷評されていた
フロントの選手獲得間違っていなかった

ファンが1番好き勝手に言えるから
楽な立場なのだと つくづく思います

三森大貴選手獲得も
620243福濱シオン2025/09/15 09:22(ZmRjYTQ)
>>620236

明らかに阿部監督、コーチ首脳陣の
リチャード選手への取り組み方が
リチャード選手へ危機感と発奮に
繋がり、今の結果を導いたと思っています

そして取り巻くまわりの雰囲気…
ファンの見方も含めて

それは中日ドラゴンズで選手として
輝きを取り戻した上林誠知選手にも
感じています。
やはり環境は選手を変えるきっかけに
なります。

三森大貴選手もベイスターズで走力と
いうホークス時代になかった部分を
引き出していただけました。
まだ守備と打撃での引き出しを備えた
選手ですから、ここが完成するまで
温かく見守りたいと思っています。

森唯斗選手は、本当にベイスターズで
選手生活を伸ばすことが出来ました。

笠谷選手…どうしてるのかな
620230福濱シオン2025/09/15 08:14(ZmRjYTQ)
スポーツ競技は違うけど…
昨日の井上尚弥選手の試合展開観ると
やはり選手個人の引き出しの多さと
それを支えるコーチ・スタッフの研究

これが勝利を導いたと思っています。

伸び悩む選手…プロ野球に入団する前
の実績は充分揃っているけど、戦うため
の引き出しが少ないのかな…と思って
いますし、まだ今それを作っている課程
なのかもしれません。昨シーズンの森敬斗
選手や梶原昂希選手みたいに素材の良さを
観て、期待を監督、コーチ首脳陣、ファン
も感じたかもしれないけどまだ完全に
出来上がっていたのではなかったの
かもしれません。
それを引き出す監督、コーチのアドバイス
ファンの見守る熱量がまだ必要かも
しれません。今伸び悩む選手には
期待を込めて成長を待ちたいと
思っています。
戦力外通告するまではジ・エンドではない
戦力外通告されても現役続行の道はある

選手個人があきらめない限り道は続く
620225福濱シオン2025/09/15 07:44(ZmRjYTQ)
田中将大投手にも200勝への
モチベーションあるし、読売ジャイアンツ
ナインにもその達成へのモチベーション
がある。
どちらもモチベーションあるから
絶対に熾烈な戦いになる。

昨日 試合終了後のリチャード選手
の闘志あふれる目つきが気になりました。

本当にホークス時代にはなかった
溢れ出す闘志…敵チームだけど移籍
きっかけに変わる象徴する選手になった

福岡在住でずっと観ていたから
変化に気づいてしまいます
620222福濱シオン2025/09/15 07:24(ZmRjYTQ)
昨シーズンは山本祐大選手が離脱
今シーズンは牧秀悟選手、宮崎敏郎選手
が離脱

誰かしらが離脱してからのベイスターズ
は強い。本当に離脱した選手のために
各々が出来ることを遂行し、監督・コーチ
首脳陣がまとめる。それが勝利に
繋がっているような気がします。
CS進出、ホームゲーム開催という
モチベーションもある。

昨日の劣勢な雰囲気からの
逆転勝利 神風吹いている

ベイスターズは今シーズンも1番最後
までセ・リーグを代表してユニフォーム
を着て戦っていることを信じています。

2連覇へ向かって頑張れベイスターズ☆
4福濱シオン2024/03/22 15:30(ZmRjYTQ)
初勝利おめでとうございます(^o^)
前へ