スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント4
908853修験者2025/08/23 14:27(N2JlZTQ)
今季のウエスタンリーグで中日の消化試合が一番少ない。
くふうハヤテが入って複数球団に戻ったのに、試合が組まれない日がすごく多い。特に中日絡みは。
1カード飛ばされると3日ないし4日のブランクが空くから、大学やノンプロ、独立リーグとの練習試合を入れるんだろうけど、そもそもなんで同じウエスタンリーグのチームとの対戦をしないの?
遠征費をケチりたいから?
中日二軍は毎年リーグ戦後半になると、負けが込む。
たぶん秋に契約更改しないという選手への扱いが露骨すぎて、該当選手のモチベ低下がチーム全体に悪影響を及ぼすのだろう。
一方でソフバンは去年も今年も後半に上がってきた。
これは首を切られたくないという二軍三軍選手のチーム内競争が夏以降、激烈になる為と思われる。
ファーム運営の仕方も一軍成績と呼応すると思う。
中日は一軍も二軍も下手。
908852修験者2025/08/23 14:10(N2JlZTQ)
>>908849
一応は企業チームのカテゴリーですが、都市対抗やドラフト指名選手の所属先で聞くような社会人チームとは全くレベチのカテゴリーチームですね。
普段の練習試合相手をみると、大学や市民クラブばかり。中日ドラゴンズが相手にするのはドームにテナントで入ったり、CBCサンドラのスポンサーだからでしょう。
二軍選手とはいえ、プロアスリートを男芸者扱い。ボッコボコにして当然の相手と試合する意義なんてありません。
908820修験者2025/08/23 01:47(N2JlZTQ)
おかしな交替人選するから、本来なら無かったはずの余計な延長戦が中継ぎ投手ばかりか野手まで疲労させる。
今日は細川が決勝殊勲者で終わっとかなきゃ!
査定ポイントがクリロドに移った分、細川のは幾分下がったと思うが、監督と投手コーチは自腹ででも細川に補填してやるべき!
908817修験者2025/08/23 01:28(N2JlZTQ)
>>908810
井上監督のどらポジ性格なら、しっかり振り返って「結局アレが勝ちに結び付いた」「次からも思い付いたら即交替させよ」と考えることでしょう。
「選手交替の黒魔術師」井上一樹
悪魔に魅入られたように謎交替を繰り返し、ファンを魔界へといざなう