スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント18
943841名無しさん2025/10/21 18:43(OGEyZGR)
>>943836
 そうですね。確かにバントと強攻の確率と似たようなものと言えなくもないです。しかし、バントより酒、煙草は人生の最終局面に近づくと、かなりの高確率で悪い方に跳ね返ってくるでしょう。人生の戦術として、酒、煙草は、バントの悪手とは比べものにならないくらい悪手だと思います。
943834名無しさん2025/10/21 17:34(OGEyZGR)
>>943817 やっぱり理解が不足しているね。
シンクタンクやAIの試算では、酒による経済的損失は、酒による経済的利益より遥かに大きいとしている。つまり、酒による認知症、癌、うつ病、事件、事故等による経済的損失は膨大であるということです。

 日本の国家財政も酒、煙草をなくせば、あっという間に黒字化することが見込まれている。✌️

 要するに科学的には、酒も煙草も人類にとっては猛毒であり、全く必要がないということです。先入観に惑わされず合理的に物事を考えましょう。
943813名無しさん2025/10/21 12:49(OGEyZGR)
>>943810 まあ自分も酒や煙草をやって病気になり、高額な医療費を使い、国や社会に迷惑をかけるような非合理的な人は嫌いです。何事も合理的に考えれば、野球も社会も国も今より上手くいきます。いい意味でね✌️
943803名無しさん2025/10/21 07:27(OGEyZGR)
>>943798 あなたも理解不足ですね。
均衡した場面こそバントではなく、強攻だよ。
なぜなら、打率が103以上の打者は強攻した方が得点する確率は高くなるから。検証の結果、これはMLBだけでなく、NPBにも当て嵌まる。
 
 こんな基礎的なことくらい理解した方がいい。
残念ながら、知識が浅い、にわかは君だね。

 ここで分かったことは、「大島」推しは下品で考えが浅いということです。いい意味でね。✌️
943794名無しさん2025/10/20 22:08(OGEyZGR)
>>943792 出来る訳ないやん?少しは調べれば。
ネット上では様々な研究結果があります。また、AIで何万通りのデータから導き出された結論もあります。したがって、MLBでは無死1塁で犠牲バントが使われる事は激減しました。無知は恥ずかしい。いい意味でね✌️
943790名無しさん2025/10/20 21:41(OGEyZGR)
>>943788
 分かりやすいように複雑さを省いて気を使いました。
打者と投手の能力に対する損益分岐点は何度も説明済。
レベルが低い人への説明も大変です。いい意味でね✌️
943784名無しさん2025/10/20 21:04(OGEyZGR)
>>943777
 同じ場面でAの戦術は60%で得点、Bの戦術は40%で得点出来る場合に、Bの戦術が上手くいった時に、あなたのように、ほらみろと得意気に言われてもねぇ。

 確率の悪い戦術も当然、上手くいくことはある。
要はどちらが合理的かという確率の問題である。
こんな事は猿でもわかるでしょう。いい意味でね。✌️
943773名無しさん2025/10/20 19:55(OGEyZGR)
 生え抜きがどうとか言うが、ソフトバンクもモイネロ、有原、上沢と、先発の主力は外から取った選手ばかり。要は強ければ問題なし。
943770名無しさん2025/10/20 19:42(OGEyZGR)
 無死1塁で送りバントかよ。
ソフトバンクも日ハムもレベル低っ。
943754名無しさん2025/10/20 17:48(OGEyZGR)
>>943740
 相変わらずレベル低っ。いい意味でね。✌️
943734名無しさん2025/10/19 19:24(OGEyZGR)
>>943727 野球の実力ではなく、知識の話だよね。
今日も酔っ払っているのか。
しかし、大島推しはみんな品がないねぇ。類友?
もしかして、大島選手も品がないのかな。✌️
943723名無しさん2025/10/19 17:00(OGEyZGR)
 根拠もなく、プロが上で素人が下と線引きするのは滑稽だ。未だにそんな時代遅れの人がいるものだ。🥱
943718名無しさん2025/10/19 15:47(OGEyZGR)
>>943716 
 中日でも、昨年、近藤廉が罰走を受けたことで有名です。巨人でも阿部監督の選手に対する長距離罰走はよくあります。立浪監督や阿部監督に限らず、そんな未熟なプロの指導者は未だに沢山います。👊

 残念ですが、日本の監督、指導者のレベルは低い。
943717名無しさん2025/10/19 15:45(OGEyZGR)
 プロは何でもその道を分かっているという考え方も論外。どの分野でも昔からのやり方に拘って全く理解が乏しい人は多数いる。プロだからと必要以上に尊重されるべきではない。医者、弁護士、税理士、教師等、デタラメだらけで、勉強した素人以下の人は多い。
943713名無しさん2025/10/19 15:16(OGEyZGR)
 MLBで活躍しているダルビッシュすら、NPBの走り込みに疑問を呈し、「野球選手に走り込みは不要」とハッキリと、言及している。アメリカが正しく日本が誤っているという問題でなく、スポーツフィジカルの専門家による世界の共通認識である。日本野球が特殊なだけ。無知な人はいつまでも知識がアップデートされず昔のまま

 様々な研究機関で猛毒と認定されている、煙草、お酒を肯定する暇な輩は論外だね。✌️
943701名無しさん2025/10/19 10:46(OGEyZGR)
 ◎野球選手に走り込みは不要
こんな事は現代のフィジカルトレーナーの間では、もはや当たり前。MLBでは走り込みに専念する選手は皆無。昔の誤った固定観念に支配されている人には呆れます

 昔の誤った固定観念に支配された首脳陣は、井上監督だけでお腹いっぱい。嶋HCは不要だと思います。
943651名無しさん2025/10/18 10:43(OGEyZGR)
 流石にMLBでは1、3塁の場面で、セフティースクイズやズッコケ大作戦をやるチームはいない。
943647名無しさん2025/10/18 09:46(OGEyZGR)
>>943645
 全くその通りだと思います。
昭和野球を引き継いだと思われる嶋コーチは不安です。
時代遅れのID野球は勘弁して欲しい。
ヤクルトの戦術をみる限り、アップデートされていない