コメントいいね数
今月(9月)は 295回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 295回 のいいねを獲得しました!
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント24
522965鷹の故郷付近住民◇c0xf7D8Z0I2025/09/22 00:52(MmU5Zjl)
(返信不要)
もしも、ファンがみんな野球の専門家になってしまったら、そっちの仕事に精力を注ぐの
他人の試合を見に行くことなどできるわけはなく観客になりえないので興行は成り立ちません(笑)
そういう意味では、素人だから「こそ」、観客に適しているのです。
それはともかく、苦情を述べる側の多くの人の「頭の引き出し」に浮かぶ語句が「バント」だとかになっているだけで、
「言いたいことの要旨」は戦術の種類の具体例ではなく、「戦い方の引き出しが乏しくいつも同じ負け方を見せられて不満」
ということだと思います。
「工夫はできないのか?」「OOのひとつおぼえなのか?」という疑問ですね。
他にも書きたいことがあったように思いますが、忘れてしまいました(苦笑)
522851鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 17:41(MmU5Zjl)
面前ツモだけで十分、その日1日の勝利が見えている麻雀で、きれいに数字の並んでいる牌をわざわざ捨てて、
国士無双に走る意味が分からない。
522760鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 17:09(MmU5Zjl)
今更だが、シーズンオフ、地面にボールをたたきつける以外禁止の練習試合でもして、チームにはびこる変なクセをリセットしたらどうか。
専門家でもないのに申し訳ないが、それぐらい最近はつまらないフライが多すぎる。
洋食屋のおいしいフライは大歓迎だが。
522718鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 17:04(MmU5Zjl)
マロ野球チーム
522686鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 17:02(MmU5Zjl)
期待できる打者の前で試合を終わらせてしまうあたりがすでに痛々しい。
522650鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 17:00(MmU5Zjl)
個人競技ではない
522554鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 16:54(MmU5Zjl)
結局、繰り返し書いてしまう。
有名な「田」のつく2人(片方はすでに引退)をリスペクトするのは結構だが、
自分が同じようにできないにもかかわらず、ボールカウントを無駄遣いしている人が多い。
しかも、○○の一つ覚えのように大飛球ばかり狙っている。
しかも、せっかく近藤選手が目の前にいるにもかかわらず・・・。
522448鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 16:43(MmU5Zjl)
○○のひとつおぼえ
522359鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 16:37(MmU5Zjl)
三球三振でまたも相手をアシストした
522313鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 16:32(MmU5Zjl)
ここから。
問題はここから。
さあどうする?
522259鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 16:24(MmU5Zjl)
トランプなどでもそうだが、「あと少し」のところで止まってしまうと、なかなかそこから打開するのが難しいわけで。
522235鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 16:16(MmU5Zjl)
いっそ球団名をハードバンクホークスに変えたらよいのか?
くだらないことを考えてしまう。
522206鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 16:11(MmU5Zjl)
今日に限らず、今年も去年も思うのが、これは「マロ野球」だなと。
上品ぶってつかみ取れていないというか・・・。
522185鷹の故郷付近住民◇c0xf7D8Z0I2025/09/21 16:01(MmU5Zjl)
背の低い人は背の低い人なりの、体重が軽い人は体重が軽い人なりの、それぞれの武器の使い方があるのに、
どの選手もが、自分の身の丈も考えずに「体格に恵まれた花形選手」の真似事をして悪い結果になっている、
という現象が、この何年か多いように感じる。
522152鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 15:52(MmU5Zjl)
>>522132
そう思い込んでいるかもしれませんね。
522149鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 15:50(MmU5Zjl)
ここはそろそろ交代どきでは?
522126鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 15:39(MmU5Zjl)
まさかとは思うが、小久保監督は、牧原選手が井口選手に見えたり、海野選手が城島選手に見えたりしているわけでは・・・。
そうだったら仕事をしている場合ではなく、早く医師の診察を受けなければ。
522101鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 15:29(MmU5Zjl)
監督もある意味、経歴面で、かわいそうといえばかわいそうかもしれない。
選手時代に、周りが「よくできる人」に奇跡に近いほど囲まれすぎていて、
「あと一歩のところから頂点を目指すチーム」での首脳陣経験もなく。
2番手〜3番手ぐらいのチームの経験も、どこかで必要だったのかも。
522051鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 15:24(MmU5Zjl)
相手はCSに何が何でも入りたくて狂うほどそれを欲しているチーム。
そもそもホークスに都合よく星を献上しようなどというチームなどない。
522030鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 15:22(MmU5Zjl)
今の鷹打線にはゴルファーを目指す選手が多いのだろうか。
521959鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 15:14(MmU5Zjl)
なにも早打ちが絶対にいけないとかそういう意味ではなく、
天才さんの丸ごとコピーや士気上げ屋さんの丸ごとコピーをしても、
それがマイナスになっては何にもならない、という意味。
521946鷹の故郷付近住民◆c0xf7D8Z0I2025/09/21 15:12(MmU5Zjl)
場をわきまえない早打ち症候群も場をわきまえない本塁打欲しがり症候群も、
有名な2人(片方は引退した人)の真似事の影響があると、何年も前から考えている。
野球は個人種目ではない。
521878鷹の故郷付近住民◇c0xf7D8Z0I2025/09/21 14:56(MmU5Zjl)
遠くの一般人から見て、本当に選手間で情報共有できているのか、疑ってしまう。
仕事でしている人達なので、当然、佐藤投手の何に反応してはいけないかぐらいは
共有しているはずだが、それがどうも感じられない。
こちらが鈍いだけか。
521773鷹の故郷付近住民◇c0xf7D8Z0I2025/09/21 14:31(MmU5Zjl)
相手投手の直球には、無理に勝負を挑まず、他を狙う方がよいのかも?
実際のところはわからないが、いずれにしろ、「あれは手を付けるな」は
情報共有できているはずなのに。