カープファン歴40年、小学校のとき文集に書いた憧れの人は山本浩二選手でした。
実践では野球経験より武道や格闘技、音楽経験のほうであり、賑やかし程度しかできませんがよろしくお願いします。
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント18
1180705Carp Diem2025/08/24 21:07(ZDY2NWZ)
森浦チェンジアップさすが!
いやー、よかった、勝ち切りましたね!
常廣、勝利おめでとう!
1180606Carp Diem2025/08/24 20:52(ZDY2NWZ)
まあまあまあ、まだ勝ってる。森浦がビシッと決めるのをみたい!
1180522Carp Diem2025/08/24 20:47(ZDY2NWZ)
自ら、四番細川との勝負にしましたね…
1180447Carp Diem2025/08/24 20:24(ZDY2NWZ)
栗林、3連投三者凡退!見事!
1180432Carp Diem2025/08/24 20:19(ZDY2NWZ)
>>1180419
ですね…、栗林疲れている中で石原とのバッテリー、何とか抑えてほしいです。
1180424Carp Diem2025/08/24 20:18(ZDY2NWZ)
残念…、つかんときはこういうものよ。
1180376Carp Diem2025/08/24 20:07(ZDY2NWZ)
>>1180358
七回、相手右打者が続くんで栗林三連投もあるかもですね…、あるいは岡本を勝ちパで使ってみるとか。
1180348Carp Diem2025/08/24 20:01(ZDY2NWZ)
中崎、ナイピ!
常廣、次回はQS狙って!
1180337Carp Diem2025/08/24 19:59(ZDY2NWZ)
5回の裏は、3回の再来を夢見ちゃったのかもですね、監督コーチは。確実に1点。を狙ってほしい場面でした。
とにかく、ここからめちゃくちゃがんばれ。
1180244Carp Diem2025/08/24 19:52(ZDY2NWZ)
1戦目に続き、また中日有利のジャッジか…?
1180227Carp Diem2025/08/24 19:50(ZDY2NWZ)
今日は前川、ショートなのか…
1180137Carp Diem2025/08/24 19:09(ZDY2NWZ)
末包!これが魅力よー、今日は連打で5点、見事!
1180095Carp Diem2025/08/24 19:02(ZDY2NWZ)
モンテロ!前川に続いてナイスバッティング!
1180005Carp Diem2025/08/24 18:22(ZDY2NWZ)
アストロロボSASAさんがおっしゃっていたストレートは、ここまでスピードは出てないものの抑えが効いてよさそうなイメージです。
1179963Carp Diem2025/08/24 17:59(ZDY2NWZ)
>>1179906
横から失礼します。
まったく同じ意味のことを、違う書き方で書こうとしておりました。
職場の上役で、皆がその人には気にいられないよう、息をひそめて対応している人がいました。
なぜなら気に入られると、こちらのことはお構いなしで常に声をかけられ、こっちがパンクしようが仕事もどんどん任される。
こちらが疲れすぎて倒れる、あるいは頑張って逃げて嫌われないと、徹底的につきまとわれるのです。
失礼ながら、新井さんと、新井さんに好かれた特定の選手の話を聞くにつけ、そんな状態を想像してしまっておりました。
違うことを願います!
1179954Carp Diem2025/08/24 17:50(ZDY2NWZ)
カープ打線でようやくできていた打線のつながりは1番から4番の、奨成、ファビアン、小園、モンテロ、でした。
特に、個人的には小園がつないだり打点を上げたりの、3番の役割が重要だと感じていました。
今日はあえて、そこを外して右打者を並べる打順。これでまた結果が出ず三タテ、となれば、怒りを通り越して呆れを通り越して、無の境地に入りそうです。
1179946Carp Diem2025/08/24 17:37(ZDY2NWZ)
>>1179942
ほんとう、左右病発症ですね…。活躍した選手を外すのも佐々岡さん時代からの病です。
前川2番にしてから調子崩した記憶ですが、菊池がいるのにまた2番ですか。
1179919Carp Diem2025/08/24 15:44(ZDY2NWZ)
>>1179870
しげちゃんさん、こんにちは。朝、うまく送信できてなかったようです。
今日はタイヤ交換でオートバックスに来ています、マツダ車じゃなくてすみません。
昨日の森下は、初回の直球は140キロ前半で、明らかに不調でした。エラーで失点したものの、いい当たりを打たれる状態でした。
こういう時の森下は、外角でしのぐ形となります。以前は會澤が、外角ばかりと批判の嵐にさらされてましたが、坂倉も同じ選択で、何とか7回3失点でまとめました。明らかに調整が必要で、前よりも調子を落として見える森下を、ローテとして使い続ける姿は、僕には「酷使」に見えます。
一方坂倉も、打率は落とし続け、また送球がうまくできない状態が続いても、5番捕手として使い続けています。監督コーチから言われたら、はい、と言って出るしかないのが日本のスポーツの世界だと思います。こんな状態になっても使い続けるのは、石原、會澤、さらには磯村もよくないからと推測しますが、ここまでくると監督コーチが一部の選手に固執しているように見えてきます。
そういえば、昨年は島内と栗林に固執しただけでなく、9月はどんなに先発が不調で打たれまくっても動かさず使い続け、傷口を広げましたね。
今日は左投手の金丸ですね、常廣が快投を見せ、打線が金丸を克服して、三タテを食らわないようにしないと、目も当てられない状態になりますね…。いやはや、です。