スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント10
326466こめんてーた2025/10/13 02:37(NDBhMDh)
ドラフトの話になりますが、岸田監督の使い方だと一気にブレイクできるような選手でないと野手は意味ありませんね。
野手は即戦力にならないなら高校生とかに行ったほうがいいのかもしれません。
この監督はいい野手をとってもその選手開花をダメにしてしまいそう。

岸田監督の後任監督まで2軍でじっくり育ててもらったほうがチームの為です。
やり方が変わらないなら長くやってもらっては困りますが、下手に中堅層の戦力が充実しているだけに、優勝は無理でも中位くらいの場合は留任する可能性が高いので。
そのあたりを踏まえると現在の自分的にベストな上位指名は

1位: 石垣投手→櫻井頼ノ介投手→齊藤汰直投手→櫻井ユウヤ選手→窪田洋祐選手→高橋隆慶選手
2位: 1位が投手の場合:櫻井ユウヤ選手→窪田洋祐選手→高橋隆慶選手→藤井健翔選手
   1位が野手の場合:櫻井頼ノ介投手→齊藤汰直投手→森陽樹投手→篠崎国忠投手
3位: 窪田洋祐選手→森陽樹投手→藤井健翔選手→篠崎国忠投手
こんな感じですね。

窪田洋祐選手はポテンシャル重視単独狙いなら1位でも。スイングスピード164qだそうですね。
素材はS級じゃないでしょうか。
それから余裕のあるところで守備型ショートで打撃もいい中西創大選手をぜひ指名してほしい。
326462こめんてーた2025/10/12 23:47(NDBhMDh)
来年37歳の岩嵜投手が連投で打たれましたが、これを考えるとますます来年33歳のペルドモ投手、同32歳のマチャド投手に無理はさせられませんね。
中継ぎはそろってきたのだから、来期は新外国人投手をもっととって、セットアッパー抑えとして上2人の外国人投手が疲れる前に入れ替えるくらいの余裕を持ってほしいですね。
打者にムダ金使ってないで、意味のあるところにお金をかけてください。
160km前後の球が常時投げられて、変化球のコントロールの改善も見込めるレベルの新外国人投手を今年無駄にした2.3億でとってきてください。

デール選手は支配下に入れてもいいと思いますが、もう一人打者をとるなら今年のように足を引っ張るだけの可能性が高いのだから、とったとしても育成でお願いします。
打者の見る目が皆無なのは十分すぎるほどわかりましたから。
福良GM、よろしくお願いしますよ。
326455こめんてーた2025/10/12 21:22(NDBhMDh)
いろいろ意見はあろうと思いますが、運のなさもありましたが、結局は負けた最大の要因は監督の実力不足。

宮城投手は大事な試合の登板も慣れているし、調整不足とも思えず、好調な状態に持っていかれた日ハム打線に捕まりました。
もともと左投手に強い打線なので、調子が良いと手が付けられなかったのでしょう。
今年の宮城投手はそこまでの投手だったということです。
対策もきちんと練られていたのかもしれませんし、1点取られた時点で宮城投手を代えるというのもよほどの監督でもないとできないので致し方ないかもしれません。

しかし、そのあと打たれた中継ぎはというと、もうすぐ36歳になるベテランの岩嵜投手。
ある意味岸田監督の実績偏重の最悪のシナリオだったとも言えますが、ベテランに連投させることを選択させるほど、そこで指名されるような中継ぎがいなかった。
これは一線に出てきた投手が後半だったので、監督を信頼させるに足る実績がまだ出せていなかった。
監督の器の小ささと冷静な判断力がなかったのが最大の負け要因でしょう。

中嶋監督のような眼力がないので、実績に頼るしかない悲しさ。
来季の監督はもう決まってしまったのでここは改善のしようがありません。
ペルドモ投手も調子を崩していたとはいえ、今シーズンエスコンでは打たれていないのにあそこで投げさせられないなら、クビにしろとはいいませんが、もう来季は新外国人投手を入れるべきだと思います。

326427こめんてーた2025/10/12 18:26(NDBhMDh)
>>326425
去年くじを外したのは岸田監督。
「もってない」人が引いても当たりません。
中嶋SAはまだくじを引いたことがないので、中嶋SAに引いてみてほしいですね。
326420こめんてーた2025/10/12 18:09(NDBhMDh)
ある程度我慢して使わないと若手は育たないと思います。
特に麦谷選手。
来田選手はスランプに入ると長いので使いにくいかもしれませんが、麦谷選手は守備もいいのでそれができた。
それすらやれない岸田監督では優勝は見込めない。

中堅に入ると伸びしろが少ないので、そういうことをしないとチーム力が上がらず、永遠に3位どまり、強くなるチームがあったらBクラス。
現状に満足し、思考停止してしまうのは恐ろしいものです。
326410こめんてーた2025/10/12 17:52(NDBhMDh)
あっさり終わってしまいました。
バンクにリンチされずに済んだと思うことにします。
こんな戦いをしていたらもしファイナル進んでいてもミンチにされていたと思います。

惨めな思いをせずさっさドラフトの話題に行けるので結果的にはよかったかも。
どうせぼこぼこにやられても改善しない首脳陣ですし。
戦略コーチはとっとと〇ビにしてください。
326249こめんてーた2025/10/12 17:05(NDBhMDh)
書いているうちにピンチですね。
山崎投手出番あるでしょうか。
326244こめんてーた2025/10/12 17:04(NDBhMDh)
宮城投手打たれたんですね・・・
ハムは左投手に強いですしね。
マチャド投手はエスコン成績最悪なので登板させないでください。
もし打たれたら首脳陣の大失態ですよ。

才木投手が打たれたなら納得できますが。
結果論でなくちゃんと根拠のある起用をしてください。
シーズンも終わってデータもそろってるのですから。
325676こめんてーた2025/10/12 04:13(NDBhMDh)
満塁の場面、廣岡選手は外の速球を無理に引っ張っていましたが、センター返しをしていればタイムリーが増えるんではと思いました。
石井投手への頭部直撃が気になるのかもしれませんが、ピッチャーもよけるのでめったにああいうことはないので。
そもそもホームランバッターではないですし、センターから右を心がければもう少し打点も増えるのではと思います。
ホームランはレフト方向が多いようですが、大してホームランも打っていないのに一発を狙うのは割が合いません。

打球方向別にみてみると、右への打球は少ないですが、右方向の打率は.358だそうですよ。
もったいないとしか言いようがないですね。
https://baseballdata.jp/playerB/1500041_4.html

ちなみに廣岡選手ほどではないですが、これは紅林選手にも言えるようです。
https://baseballdata.jp/playerB/1900088_4.html

おそらく一発が欲しいので引っ張りになるのでしょう。
意識改革が必要では。
791名無しさん2025/05/11 12:11(NDBhMDh)
大谷選手がヤンキースに入っていたら、去年世界一にもなれたしホームラン数はすごいことになっていたのかもしれませんね・・・
調べたら風の関係からライト方向に打球が以上に伸びる球場のようで、ジャッジ選手のホームラン数がすごいのもジャッジ選手の右方向へのホームラン(グーグル先生によると45%)が大きく寄与しているようですし。