現役リタイアして今は自分の好きな事だけを楽しんでおり、プロ野球応援はそのうちの1つで特に巨人を応援しています。
巨人の優勝は何度も経験していますので、それほど優勝することに執着はなく若手選手の成長を見るのが楽しいです。
応援スタイルは、理論よりもデータ重視派です。
これまでで一番印象に残っている試合は1973年10月11日の優勝争いの天王山と言われた阪神との10-10で引き分けた一戦です。
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント27
606625平凡な人2025/10/30 22:47(MmZmZmV)
いよいよ野球の試合のない冬が到来。
メジャーファンには数日の余裕はあるけれど。
春までにしっかりリフレッシュをして、若手はレベルアップをして欲しい。

そのためには巨人も早く二軍の体制を確定させないとね。
中畑氏とかラミレス氏とか小笠原氏でも呼ぼうとしているのだろうか。
高橋、松井くらいの大物だと、次期一軍監督含みになるだろうけれど。
606589平凡な人2025/10/30 22:14(MmZmZmV)
石井が打たれて負けたんなら仕方ない。
しかも、柳田。
どこかのチームのようにホームランを打つはずのない相手に打たれたわけじゃない。
606534平凡な人2025/10/30 19:02(MmZmZmV)
大竹は現ドラで出されたお礼参りだねww
606516平凡な人2025/10/30 13:35(MmZmZmV)
岡本がメジャー志向なのは何年も前からわかっていたこと。
巨人だけが頑なにポスティングを認めないのでは有力な選手が入団を躊躇してしまうことになる時代。
だから何年も前から大砲の育成が巨人にとって重要な課題で、その候補として秋広、浅野が考えられていた。

ところが秋広は本人自身が長距離指向でないこともあって芽が出ないまま。
そして浅野も最初は、おっと思わせたが、そのまま伸び悩み、二人とも二軍で2割を打つのがやっと。
桑田監督が球団から問われた「若手が育っていない」というのはその部分。

やむなく秋広をあきらめて獲得した大砲の素材がリチャード。
打率もホームランもという選手がもらえるはずもなく、長打力だけに目を付けて、とにかく使ってやれば打率もいずれと根気よく使い続けた。
かつて阿部監督が秋広の巧打なんて見たくないと言ったのも、バントしましょうかと言うリチャードにそんなことのために起用していないといったのもその表れ。

その結果、253打席で11ホーマー。秋広の439打席で10ホーマーやキャベッジの476打席で17本と比べてもまずまず。
問題は秋の地獄の特訓で来シーズンは少しは打率がまともになるかどうか。
今のままでは、ずっとは使えない。
ってところかなと私は個人的に思っています。
606512平凡な人2025/10/30 11:10(MmZmZmV)
>>606511

トリスティン・イングリッシュ選手ですね。
元投手だったそうで、肩の強い外野手だといいですね。
今の巨人の外野陣では、サードからのタッチアップはフリーになってしまっていますから。

606510平凡な人2025/10/30 09:25(MmZmZmV)
すごいトスの仕方。
606508平凡な人2025/10/30 08:47(MmZmZmV)
私は巨人のブランドに胡坐をかいたなかよしこよしの甘い体質を阿部監督がビシッと厳しさを出して吹き飛ばすことを期待しますし、
一方で桑田氏と言えば「早稲田に進学します」と各球団に言って諦めさせて巨人に入団したという過去がイメージにあって好きではありません。
まあ、好みは人それぞれなので色々とあっておかしくないですけれど、一年間「阿部監督辞めろ」を言い続けて楽しいんだろうか?と思います。
それも1つの楽しみ方ですが、それが楽しみであれば、別に阿部監督は辞める必要もないわけで。
606499平凡な人2025/10/30 02:05(MmZmZmV)
でも、それだけ現在の体制が問題なら、それを1つ1つ入れ替えることを願うより、違うチームを応援する方が手っ取り早くないですか?
606495平凡な人2025/10/29 23:31(MmZmZmV)
ここまでの試合を見ると、失策をしたチームが勝っているな。

うーん、巨人も出場さえできていたら・・・・
606411平凡な人2025/10/29 12:34(MmZmZmV)
松井氏が呼べない場合には、高橋由伸氏の再登板があるんじゃないかな。

一期目については球団としても負い目があるだろうから。

長距離打者を育てたいという意図からすると、案外、今期の二軍監督もあるのかも。

まさに「知らんけど」の世界ですがw
606407平凡な人2025/10/29 12:24(MmZmZmV)
>>606406

そうなったら来シーズンの阿部監督の期間満了円満退任のあとに、いよいよ一軍監督という目も出てくるんですけれどね。
606405平凡な人2025/10/29 12:19(MmZmZmV)
退団した二岡、駒田、桑田、加藤のうち、二岡、駒田、桑田は色々と仕事もあろうけれど、加藤はどうなんだろう。
606394平凡な人2025/10/29 10:00(MmZmZmV)
>>606391

松本コーチは現役時代、とても好きな選手で応援していましたが、コーチとしての素質は全くと言っていいくらいありませんでしたね。

あの人の三塁コーチぶりは、常にひやひやしていました。(塁審に叱られたりするし)
606393平凡な人2025/10/29 09:58(MmZmZmV)
二軍監督が未定と言うのは解せませんね。
意見のすれ違いがあって桑田さんが二軍監督を辞して退団したのではなく、球団が桑田さんを二軍監督から外してスタッフにしようとして決裂したわけです。
だったら、その時点で次の二軍監督が決まっていないとおかしいと感じます。
私は川相さんが二軍監督に復帰すると思っていたのですが。
確か2011年に二軍監督に就任した時に、犠打の数が4倍に、盗塁の数が2倍になったと記憶しています。
606356平凡な人2025/10/28 21:29(MmZmZmV)
桑田さんとしては、若手は育ってきていて、いよいよ来年が楽しみという考えだったんじゃないかな。
だから辞任なんて考えずにフェニックスにも力を入れていた。
それが「若手選手の育成ができていないという評価だったので、これは責任を取らなきゃいけない」と言っているように、自分と球団の評価に乖離があったんだろう。
球団はそういう理由で現場からは離れてくれと言っていたのだから、二軍の監督については既に準備ができていると思う。
来てくれるかどうかわからない段階の外部招聘だと、確定するまでは桑田監督に現場から離れろとは言わないだろう。
606346平凡な人2025/10/28 20:58(MmZmZmV)
まあ、球団としては、岡本の後継者と予定していた秋広や浅野を次の主砲として育てて欲しかっただろうけれどなあ。
ファームでも2割がぎりぎりというのでは、育成に失敗してしまっているのは確かだろう。
それにバントもできない選手ばかりで、一軍に来ても1点を取りにバントをさせることができないし、足が速いはずが盗塁もできない。
若手は明らかに育ってはいるが、期待ほどではなかったということじゃないかな。
606318平凡な人2025/10/28 19:10(MmZmZmV)
まあ、全部がわかっていない立場でストーリーを作っても意味がないけれど、二軍スタッフはどうするのかな?
阿部監督は3年契約だと思うので、今年は松井監督に二軍で戦力把握をしてもらって、再来年から松井監督というのでもいいかな。
なにしろ、常駐コーチ経験もないのだから、一年は二軍監督で助走をつけた方がいいだろう。
606316平凡な人2025/10/28 18:47(MmZmZmV)
フルプは、今日の13時の報知のニュースでは、

「巨人のマレク・フルプ外野手が28日、休日返上で打撃練習を行った。
全軍休養日のこの日、ジャイアンツ球場室内練習場に姿を見せた助っ人は約2時間、自身の打撃フォームを撮影しながら黙々とバットを振り込んだ。」

って報じられていたのにね。
606311平凡な人2025/10/28 18:20(MmZmZmV)
うーん、フルプ戦力外か。

怪我から復帰して調子も出ていたので、あと1年見たかった。
606286平凡な人2025/10/28 15:51(MmZmZmV)
行ったか。
606282平凡な人2025/10/28 15:45(MmZmZmV)
両チームとも、ずいぶんたくさん投手がいるんだね。
606267平凡な人2025/10/28 15:02(MmZmZmV)
確かに育てるのは二軍で、育った選手を一軍で使うわけですからねえ。
巨人の選手は誰もバントができないけれど、それは二軍で練習させておかないと。
それに足は速くても盗塁はできない、走塁はミスる。
問題は、それでは誰が、桑田監督に代わってそれができるかということ。
606243平凡な人2025/10/28 12:47(MmZmZmV)
ああ、喜多選手は既に育成での打診を受けていたのですね。
年齢的にも、支配下復帰は難しそうな感じですけれど。
606221平凡な人2025/10/28 08:02(MmZmZmV)
吉川は、これからもシーズンフルは無理と考えた方がいいですね。

将来は肩があまり強くない泉口が二塁というのが一番良いと思います。
606217平凡な人2025/10/28 00:41(MmZmZmV)
喜多は来年28歳。
岸田が29歳、山瀬が25歳、それに甲斐の33歳を考えると、これから先の居場所の確保が苦しそうです。
戦力外もあるんじゃないかと思っていました。
現役ドラフトで出してもらえるならラストチャンスとなるんじゃないでしょうか。

3名無しさん2023/08/21 13:59(NzgzYTR)
戻ってきたよ。
1名無しさん2022/07/09 03:42(935507)
見直しました。
やればできるじゃないですか。