コメントいいね数
今月(10月)は 2066回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 3236回 のいいねを獲得しました!
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント18
1204907しげちゃん2025/10/19 14:08(MjFmNTN)
ジョジョの奇妙な冒険。余談話。
黄金の風より。ミスタ(キャラの名前)の考え方。
ミスタの人生観は、少年時代から単純に生きるというものだった。眠ることを楽しみ、朝日の中の木の枝や、雲の動く様子を見ることを楽しむ。ワインの香りを楽しみ、チーズをかじることを楽しむ。
単純さは、愚直と受け止められることもあるのだが、あれこれ複雑に考えることは恐怖を心の中に招くことなので良くないとミスタは考えていた。(ここに私は共感しています)。
ミスタが17歳になったとき、ある出来事に彼は学ぶ。人間にはそれぞれ定まった運命があるものだ。人は若い頃、足踏みしたり遠回りするのだが、結局は自分の向かうべき道を歩んでいくものだ。
確かに仕事でも失敗したらどうしよう、上手くいかなかったらどうしようと複雑に考え恐怖を心の中に招き深みにハマっていく。だから私はシンプルに生きたいと考えた。
だが、新井監督初め首脳陣達はシンプルすぎないか?相手投手が右か左かで被打率等のデータを活かさず、ただの左右病で打線を組む。ランナーがノーアウトで出てもバントもエンドランもせず、単純に打たすだけ。スクイズもしない。
カープの基本である機動力野球はどこに行った。まだまだ改善すべき点は山ずみだと思う。
1204901しげちゃん2025/10/19 10:29(MjFmNTN)
>>1204893
マチルダさん、こんにちは😊
今、ドライブ中ですが手薄な中継ぎ陣に黒原の復帰と菊地ハルンの伸び代には期待が持てますね。石井投手コーチは暇人さんも言われてたように実績のあるコーチで何より外部から新しい血を入れたのは良い事だと思います。高、岡本、辻と新しい芽が出て来ていますので野村コーチとともに指導して飛躍させて欲しいです。
そうですね、朝山コーチの辞任は鳳啓助の「ポテチン」になって辞めないかも知れません。なんせ年俸は1000万〜1500万ですから。再就職先が見当たらず強力粘着テープのごとくしぶとくへばりついているでしょう。
1204892しげちゃん2025/10/19 08:27(MjFmNTN)
選手時代、練習嫌いを装っていたが、夜遅くまですごく努力していた新庄監督。
日ハムの監督となり、北山投手が心身ともにきついことを分かった上で、どんな状況でも投げさせることを決めていた。
審判に交代を告げた後、マウンドで投球練習をしていた北山投手の方へ歩み寄り、観客席を指さしながら言った。「これだけのファンが残って見ているんだ。乗り越えていけ」。
起用してくれた男気に、北山投手は気持ちが高ぶらないわけがなかった。「一歩も引かずに行くと決めていた」。
この日、投じた23球は、相手をかわす変化球ではなく全て気迫のこもった直球だった。リードを守った北山投手は、ベンチで新庄監督に迎え入れられた時、目に涙を浮かべていたという。正しく新庄マジック。
見せる野球を追求し、ファンを楽しませることを第一に考えている新庄監督。新井監督はファンを楽しませる野球をしていますか?苦痛しかない!
1204891しげちゃん2025/10/19 07:58(MjFmNTN)
Carp Diemさん、マチルダさん、皆さんおはようございます。坂倉の3塁と外野に挑戦。確かに足の速くない選手は外野には適していないと思います。新井監督から複数ポジションの指令を受けた坂倉は「抵抗はない。体が許す限り、レベルアップやスキルアップに惜しみなく費やしたい。体を第一に、ケガをしないギリギリまで攻めてやる」と決意した。今季の打率は238と振るわなかったが来季は3割20本を目指して頑張って欲しいです。
先発転向の栗林は制球を磨いているようです。フェニックスリーグでは菊地ハルンが4試合連続無失点と結果を出しています。栗林先発が決まった今、来季は1軍の中継ぎ陣に食い込めるように期待しています。
菊地ハルン投手。
身長2メートルの恵まれた体格を活かした、力強いストレートが最大の武器。最速153キロを記録し、投げ下ろす直球は威力十分。加えてキレのあるカーブやスライダー、落差のあるフォークも持ち合わせており、高いポテンシャルを秘めている。パキスタン人の父が王様の名前に由来する「ハルン」と名付けたというエピソードがあります。名前のように大きく飛躍して欲しい。頑張れ菊地ハルン!
1204873しげちゃん2025/10/18 17:44(MjFmNTN)
>>1204872
詳しい経緯ありがとうございます。
そんな出来事があったんですね。
友情っていいですね。
小園ファンの方はすごく喜んだことでしょう。
誰しも辛い時はありますが挑戦と受け止めてお互い楽しく頑張っていきましょー。
1204869しげちゃん2025/10/18 16:58(MjFmNTN)
>>1204864
写真が撮れるということはゆのゆのさんがキャッチしたのですか。羨ましいです。
1204863しげちゃん2025/10/18 13:54(MjFmNTN)
「変わらなきゃ」!
30年ほど前に日産自動車のCMでイチローが言った言葉。私は当時この言葉に救われた。ダラダラした生活でぶよぶよになった体。この言葉をきっかけにジムに通い始めて元の体、いやそれ以上に進化した。また、転職を決めて大企業に就職出来て年収もすごく上がった。
カープは現状、守備位置の配置転換や栗林の先発転向と変化を見せている。しかし、「変わらなきゃ」いけないのはそこだろうか?首脳陣初め大幅な入れ替えをして変えていかないことには来季も面白くない試合を見せられそうでならない。
1204824しげちゃん2025/10/18 08:05(MjFmNTN)
ベイスターズ、来季、新監督に相川氏。
1204823しげちゃん2025/10/18 07:27(MjFmNTN)
日刊スポーツ。
ベイスターズ、バウアーとオースティンが退団濃厚。ケイとジャクソンにも流出危機。助っ人陣の再構築を強いられることになりそうです。
1204821しげちゃん2025/10/18 07:01(MjFmNTN)
Carp Diemさん、マチルダさん、皆さんおはようございます。まずは栗林の先発転向のニュース。シーズン最終盤に新井監督が決め、栗林も快諾しました。トヨタ自動車時代は先発と救援の両方をこなしました。他球団でも救援から先発になった経験があるのは西武の平良等多くはありません。来季、大活躍する事に期待しています。頑張れ栗林!
現状、森下と床田が不振で、大瀬良が34歳。カープとしては新三本柱の高、岡本、辻の飛躍に期待したいところ。更に新外国人先発投手を2人とリリーバーを1人の獲得に全力を注ぐべきだと思います。
とにかく昨日、話題になった守備位置の配置転換等、分からないことだらけ。坂倉にファーストの練習をさせるのなら、まだ、分かりますがサードや外野とは未だによく分かりません。他の選手達もどう感じているでしょうか。打撃が向上すれば良いですが。それを思うと小園はサード、ショート、セカンドとたらい回しにさせられて良くぞ首位打者と最高出塁率の2冠を獲得したものだと思います。
目に見えないエラー等がなければ良いですが難しいように感じます。とにかく首脳陣達の総入れ替えの発表はまだのか。そこを改革して行かないことにはカープに未来はありませんね。
1204778しげちゃん2025/10/17 14:24(MjFmNTN)
新井監督曰く。
「奨成はきっかけはつかんだが、来年できるかは未知数。計算はできない」とキッパリ語ったとの事。来季は本塁打20本打って見返してやれ。頑張れ奨成!
追記で坂倉が3塁の時は佐々木が右翼、更に中堅も選択肢に入れている。もう何が何だか分からなくなってきたわ。
1204771しげちゃん2025/10/17 12:36(MjFmNTN)
ベイスボールonline。
広岡達朗氏。
巨人、阿部監督に柳、マエケンの獲得調査に乗り出す可能性に言及。
今オフの見どころは、安易に投手陣の補強に走るのか、選手を育てられないコーチを処分して腕の立つコーチを招聘するかになってくる。との事。
1204766しげちゃん2025/10/17 10:39(MjFmNTN)
>>1204765
来季も「面白くない試合」を見せつけられてファンのストレスはたまるばかりですね。ファンが体調不良になるようなやり方は辞めてもらいたいです。
1204764しげちゃん2025/10/17 10:07(MjFmNTN)
カープOB。
「監督交代だけでは変わらない。コーチ陣の大幅なテコ入れやドラフト戦略の見直しなど、抜本的な改革をしないとチームを立て直せない」。
高木豊氏。
コーチの責任論に。
「新井監督がファミリーと言っている。ファミリーでは首を切れないですよね。あれは余計な言葉だったと思う。勝負事って厳しくないと勝てないですよ。ファンの方が言っているように責任の問題ですから」。
1204760しげちゃん2025/10/17 09:16(MjFmNTN)
早く打撃コーチ初めヘッドコーチ、投手コーチ達、首脳陣を替えろ!そうでないとカープの未来は更に見えなくなる。
1204751しげちゃん2025/10/17 07:03(MjFmNTN)
Carp Diemさん、皆さんおはようございます。今日、3時半に目が覚めてゆのゆのさんの投稿を見てびっくりしました。坂倉の3塁、外野での挑戦。真っ先に思ったのが「狂ってる」でした。坂倉に来年は捕手1本ではないと伝えている。内野も外野も練習する。色んなことを想定しながらやっていきたい。
ポジションが決まっているのは小園だけ。佐々木は右翼挑戦。奨成でさえ決めていません。とにかくショート以外は白紙。二俣が捕手、内田は外野と複数ポジションでの起用。ウエスタンで佐々木の外野守備を観たことがありますが酷かったです。
一体全体何を求めての守備位置コロコロなのか全く分かりません。強いチームは守備位置も打順もほぼ固定です。選手達も自分の本来の役割が分からなくなって集中力を保てないと思います。
まず、替えなければならないのは首脳陣達。野手の配置転換を考えたのが新井監督の独断かコーチの提案かは分かりませんが来季もファンは「痛み」や「苦しみ」を味わうことになりそうです。
1204679しげちゃん2025/10/16 07:49(MjFmNTN)
スポニチアネックス。
広島、堂林、アーチ量産へ打撃フルモデルチェンジ。「来年ダメだったら終わり」。悲壮な覚悟で17年目に挑む。との事。
1204678しげちゃん2025/10/16 07:23(MjFmNTN)
Carp Diemさん、皆さんおはようございます。
若鯉投手を育てるため野村コーチが技術、フィジカル、メンタルを全て強化する方針です。メンタルが含まれているところがさすが野村コーチだと思います。昨日、緋鯉さんとのメンタルコーチのやり取りを拝見しました。
ベイスターズのメンタルコーチは遠藤氏。2022年シーズンから就任し、ベンチ入りしています。日本のスポーツ界では珍しい常駐のメンタルコーチです。スポーツ心理学の専門家であり日本スポーツ心理学会の有資格者。
2021年の東京オリンピックではソフトボール女子日本代表のメンタルコーチとして金メダル獲得に貢献しました。これまで多くの選手達が遠藤氏のおかげでグランドに立つ際の心の作り方、精神のコントロール、マイントの切り替えなどができるようになったと感謝を述べているのを何度も耳にしてきたようです。
メンタルコーチの年収は300〜500万、トップクラスでも1000万程度です。カープもケチケチせずに取り入れてもらいたいです。坂倉等は特に必要かと思います。
私事ですが現役時代は真面目で責任感が強い社員ほどよく退社していて、嘘をついたりちゃらんぽらんな社員ほど、のほほんとずっと居座っていました。仕事の出来が悪くても真面目に一生懸命頑張っている部下は可愛いがりましたが、のほほんとボケーッとサボっている奴には「なんでお前の仕事までワシがやらんといけんのじゃ!」と言って腹に突きを入れて、辞めさせた部下は10人を軽く超えます。今ではパワハラとかで大問題ですが、そこまでやらないと自分が壊れます。まあ、話はそれましたが仕事は、あまり深く考え過ぎずリフレッシュしながら「ボチボチ」やるのが良いかと思います。失礼しました。