スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント2
1196955ちりめんthe子2025/09/17 06:30(MTU1ZDJ)
>>1196951
何やら皆さん、CSや1位チームのアドバンテージに関することで談論風発じゃが、ワシはイチローではないが「自分の力でどうしようもないことには、拘らない」。
従って、CSにしてもDHにしても、有れば有ったでそれを愉しむし、無ければ無いで時に諦め、その不自由な中で次の目標を考える。
CSの制度の意義、1位のナンセンスに関して、皆さんが仰ることは感情的に理解できるが、ワシに言わせれば所詮、《世の中は矛盾と理不尽なことに満ちている》。
能力のある者、真面目に努力する者・実績がある者が必ずしも出世するわけではないし、「適材適所」なんてことも、それほどは見掛けない。
そのエエ例が、カープのスタッフ人事なのかもしれん。世の中は、理不尽で満ちているのじゃよ。
確かに世の中は理不尽なことばかりじゃが、プロ野球は人気商売じゃけ、やはり希望や可能性を感じられる方がエエに決まっている。
昨年のDeNAによる下剋上に対して、1位だった巨人が昔のカープのように敗退して「ざまあみろ」と少なからず愉快を感じた者、
あるいは成功したのがDeNAではなく、カープだったらと夢見て嫉妬した者は、少なからず居るものと思うし、それこそ「可能性」が成せるエンターテインメントじゃ。
従って、希望や可能性を与える意味で、
カープ小僧さんの言う「ペナントレースで目標を失った時のモティベーション」や、Carp Diemさんの言う「ペナントレースとは違った形での競争」も、
それは有れば有ったで、サッカーの様々なカップレースのようにチャンスが増えることになるので、結構じゃと思う。
現行の制度の中で愉しむことをモットーにしているが、カープのCS進出の可能性は・・・極めて難しいが、可能性はゼロではない。この希望もまた、重要ではあるまいか。
1196911ちりめんthe子2025/09/16 04:00(MTU1ZDJ)
>>1196902
朝ドラの「あんぱん」で言うところの《逆転しない正義》とは、押しつけない、流されない、現在の自分を過信しない姿勢から生まれる。
時には「民衆の敵」になろうとも、自分の信念や伝えなければいけない事実を、ありのままに言う勇気、それこそが正義であって、多数決によるものではない。
一見したところ盲信しているようでも、佐々岡サンの信者の方の一途な姿勢には、実は聞く耳も持ち、客観的な姿勢があった上で、多数決を期待することなく
大袈裟に誇張して、時には滑稽なほどに佐々岡サンを美化しているところが心憎いからこそ、それが分かる人には、何となく応援したくなる気持ちが生まれる。
カープファンもこの信者の方のように、欠点や矛盾を承知の上で、愚直なほどにカープの各選手や監督を支持する一途な姿勢があったらなあと、つくづく思う。
ワシは昔も今も、小園を支持する。
それは彼のプレーや態度に表われているように、《逆転しない正義》にも通じる「平常心」が彼の美点じゃから。
昔から言っていた通り、彼の年俸は低すぎた。今更2億だの何だのというレベルではない。それでも球団は、低く抑えようとするんじゃろうなあ、気の毒じゃ。