スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント21
918703修験者2025/09/01 10:05(N2JlZTQ)
>>918700
立浪から井上政権に代わったことで、控えで辛酸舐めてきた選手にも目を向けるようになると期待したけど、見事に裏切られました。

辻本はまあまあ恩恵を受けているけど、これだけ打ってるブライトの出場機会がまだ少ないことや、福元を支配下にしなかったのは理解不能。
何がいいのか解らない辻本にこれだけチャンスやるなら、同時期に入ってきて同じような二軍成績の濱なんかにも、一軍の空気吸わせてやれよと思います。
918702修験者2025/09/01 09:52(N2JlZTQ)
>>918697
ふと思ったが、こっちの先発投手が宏斗や大野の場合でも、控えや二軍クラスの左バッターを並べるかねえ??
藤浪が他所のチームに投げるかどうかよりも、宏斗vs藤浪の先発オーダーの方がよほど気になる。

ちなみに、中日戦で2試合連続で通用したという通行手形を得た三浦は、藤浪と肩組んで堂々と日本中の球場に行ける。
918699修験者2025/09/01 09:43(N2JlZTQ)
>>918695
実際の中日二軍は2年連続で勝率すごいんだから、実力的に強いんだと思う。
今年は特に思うんだが、一軍で通用しないと判断された一軍選手たちが大挙して二軍に落ちてきてから勝てなくなった。
彼らの存在が二軍若手たちにとって、あまり好ましくないように思う。
918697修験者2025/09/01 09:38(N2JlZTQ)
>>918690
逆だわ!
右なのに出されたロドと辻本、二軍調整オーダーのようなバックで投げさせられた松葉は、要するにオレの「好きなヤツ」じゃないということ。

特に松葉はこういう仕打ちを何度も受けている。
彼は中日というチームへの愛着と恩義をよく口にするけど、実際は働きの割には塩対応だ。出たいと言っても、私は快く送り出す。
918694修験者2025/09/01 09:31(N2JlZTQ)
>>918693
ドラ板で言ったところで仕方なくない?
二軍では通用しないピッチャーを、中日一軍に投げさせれば、2試合連続で立派に投げ終えて帰ってくるんだから、使う監督にしたら痛快この上ない。
普通なら二軍でさえコントロールままならない奴を一軍に上げないけどね。
それを負けた方から文句言っても、まさに負け犬の遠吠え。

最初の対戦で教訓得て次戦で活かそうとしない井上監督が一番いかん!
918588修験者2025/08/31 22:24(N2JlZTQ)
勝ち越しただけで上出来という人は、この1試合を勝つか負けるかの違いが分かってない。
今日負けたことで、首根っこ捕まえてた横浜はまた逃げていってしまった。

叩いてジタバタしとるゴキブリをそのままゴミ箱に入れたようなもの。
グチャグチャになるまで叩き潰すか、火を着けて燃やすかしてトドメを刺さないと、息を吹き返して逃げていく。メスなら卵を大量に産んで息絶える。
やるべきことやらずに困るのは自分自身。
918524修験者2025/08/31 21:33(N2JlZTQ)
横浜三浦は2戦で崖っぷちまで追い詰められとったのに、優勢だった井上の方が体入れ替えて自ら断崖に飛び込んじゃったね。

悲劇じゃなく喜劇だわ。こんなラスト展開、誰も思いつかん。
918507修験者2025/08/31 21:25(N2JlZTQ)
>>918490
CSに行くには横浜を叩き落さないかんのだよ。
直接対決で息の根を止めずに自分から遠ざかっといて、先のCSの心配するっておかしない??
918486修験者2025/08/31 21:19(N2JlZTQ)
>>918472
松葉は2失点じゃないぞ!
1点だけだ!
918440修験者2025/08/31 21:11(N2JlZTQ)
なんで大チャンスにブライト出さんかったんだろう???
ぶつけられるのが怖かった?
たーけみたい。思考がお嬢ちゃん。
918426修験者2025/08/31 21:08(N2JlZTQ)
こんだけチャンスあって点取らんて!
昨日一昨日の勝ちはまぐれが重なっただけだったか。
918403修験者2025/08/31 21:06(N2JlZTQ)
>>918350
平均的な考え方できるプロ指導者が監督したら、2位争いくらいはしてるでしょう。
917733修験者2025/08/31 19:57(N2JlZTQ)
左バッター出したらこっちが有利かといったら、的がハッキリして、かえって藤浪に有利に働いてる。
前回で悟るべき。左を並べてるからこそ力のない打者では打てない、点が入らない。
917613修験者2025/08/31 19:42(N2JlZTQ)
このしぶとさが松葉の良さ。
打線の淡泊さと対照的。
本当になんとかして欲しい!
917585修験者2025/08/31 19:36(N2JlZTQ)
>>917578
そして相手がドラの時。
ドラは飛距離を活かせないとタカくくってる。
917580修験者2025/08/31 19:35(N2JlZTQ)
松葉も不安定だけど後を継ぐリリーフ陣の方がもっと不安定。怖くて継投できない。
917575修験者2025/08/31 19:33(N2JlZTQ)
ゴロGoの指示はベンチが出す。出してなかったなら、中村コーチは関係ない。
勝負勘が働かないベンチの失敗。
916825修験者2025/08/31 17:10(N2JlZTQ)
>>916759
たった1回のトライで答え出てますよ。
左がずらりでも藤浪には何の影響も無かった。むしろ8分の力でさえ抑えやすかった感すらあった。

半分近くがウエスタンリーグのメンバーでは点入りませんて。
前回、打線つながる感じしました?通常でさえ貧打チームなのに、輪をかけて打てなさそうなムードがぷんぷん。
左限定にこだわるには、左の選手層が薄すぎる。
916749修験者2025/08/31 09:18(N2JlZTQ)
>>916744
カリステは生活の合間に引っ越し荷造り中
916745修験者2025/08/31 09:13(N2JlZTQ)
全員左にこだわると格落ち感がひどくなる。
納得できるのは大島と板山くらいかな。
持ってる加藤匠は使うべき。
ブライトは最初はベンチで。チャンスが来たら早い回でも躊躇なく代打に出す。
とにかく藤浪を早く引きずり落として、本来の打線に並べ直そう。
916739修験者2025/08/31 08:56(N2JlZTQ)
前回、右打者を全員引っ込めたのは策の一つとしていいわいな。
問題はそれで勝てなかったこと。
試合をものにできなかったばかりか、得点も相手捕手の後逸で入っただけで、左打者たちが打ち崩した訳じゃない。
左というだけの理由で出してもらっているのに、気概を見せることすら無かった宇佐見は絶対出して欲しくない。

藤浪を打っていたなら同じ作戦を選ぶのも理解するが、功を奏しなかったなら手を替えるべき。
交替するに値する左打者がどれだけいる?
無理に並べた駿太や宇佐見、樋口ら格落ち打線で横浜を喜ばせるのは愚の骨頂。