コメントいいね数
今月(11月)は 187回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 1487回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント43
298856ライオンの一撃2025/11/10 20:40(NjYzMjE)
宣言リミット明日11日までなのに、妙に静かに最終日迎えたね。柳、近本、辰巳、松本、中川、明日判明。
298838ライオンの一撃2025/11/10 08:02(NjYzMjE)
東浜は反対の方が多いですね(石井は半々!?)
確かに、新先発助っ人で賄いたいですね。そこにしっかりテコ入れあるなら東浜より上回るかな。
納得です。
そして165さんおっしゃるとおりボーが懸念。大切な助っ人枠だが、計算は全く立たない。ボーが谷間やスクランブル先発や登板であれば若手で十分。何故なら、期待できないから。それなら経験を優先させれば良い。
298834ライオンの一撃2025/11/09 19:45(NjYzMjE)
東浜賛成派います?自分はまだ先発イケるはずと思うのでアタックして欲しい。
問題は、人的補償よりも年齢。パフォーマンス能力ではなくて。平井を冷たく切っておいて35歳のFA組に期待するのは選手間で反発かいそう…
298832ライオンの一撃2025/11/09 17:38(NjYzMjE)
伊藤光が宣言。ハマは控えとはいえ、ベテラン捕手がいなくなれば何かしら対策取るだろうな。
元々、柘植がハマに複数トレードで成立したり?とか考えていたから確率(予想的中の)少しは出た。
ちなみにそこで三森打診かな?と思っていたら、石井の噂が先行しだした。
298828ライオンの一撃2025/11/09 08:58(NjYzMjE)
FA資格保有者が動き出しましたね。現時点で未判明が、近本、、辰巳、松本(ハム)辺り。
今は生涯1チーム所属より、複数経験して知の財産、引き出しを増やしたいと考えるのが主流。
後はジャイやバンクみたいに金に物言わせる材料集めのやり方なのか、真に選手を評価するのか。
金満だけには負けたくない。有原も早くメジャー再挑戦しなよ。
298826ライオンの一撃2025/11/08 17:02(NjYzMjE)
リンアンカもね〜。大王も4割30本だった。まぁあれから台湾プロ野球もレベル上げてきたけど。
確かに打球速度は速いけど、日本投手に張り合えるかなぁ。
298825ライオンの一撃2025/11/08 17:00(NjYzMjE)
石井の「出場機会求めて」ってのが気になる。ハムの起用程度と変わらんのでは、良くてイーブンだと思うから。
298819ライオンの一撃2025/11/08 13:20(NjYzMjE)
石井は賛否両論ですね。自分は滝澤をスタメン起用したいと思うので石井の場所はショートしかないと考えてます。滝澤も1年上にいて来季はスタミナも打力も上げると期待、守備については当然の絶対的信頼をおきます。
298813ライオンの一撃2025/11/08 09:46(NjYzMjE)
あとは戦力外組から。2軍専門になったとしても9勝している板東は欲しい。結構な所から声掛かってるはず。
1500万で先発として控えてもらえるなら十分。
298810ライオンの一撃2025/11/08 09:24(NjYzMjE)
自分の中では東浜、柳、松葉>石井、ですね。
石井と同等が辰巳。今年は絶不調だったけど潜在能力は相当。
年俸無視の話。あくまでも強くしたい一面のみ。
交渉は1人だけって決まった訳ではないので当然石井かつ投手なら大歓迎。
ただ1番気になるのは、今年のFA候補より新助っ人外国人。
298804ライオンの一撃2025/11/08 07:54(NjYzMjE)
もう一丁言えば、石井は出場機会が無いとつまらないと発言。ライオンズ来てもレギュラーなのか?そうなると滝澤、源田の二遊間はどうなるんだ?
そこに入ってもらうなんて甘い勧誘しておいて、実際は半々のスタメンとか?
あと石井の出身からしてやはり高校、大学時代から追っていた、石井もライオンズに好意があった、等かね。
298803ライオンの一撃2025/11/08 07:47(NjYzMjE)
>>298801
そうなんです。雑な扱いすれば反感をかう。
レジェンドなのでそこまでしてトレードするほどの劣化ではないし、トレードなら寧ろ醜聞出たシーズン開幕前。
ただ起用見る限りは既に雑な扱いというか…
そしてこの石井へのアタック。記事では源田も32歳とベテランの域となり…とあったが石井も31歳汗
どんな構想があるのか、理解出来ない。
298800ライオンの一撃2025/11/08 00:01(NjYzMjE)
言っちゃなんだが、石井の成績で速攻宣言、速攻ライオンズ本格調査記事。なんで宣言すると同時にライオンズ本格調査って記事が出るのさ…
いかに水面下で働き掛けがあるかが分かる。
そこまでは良いとして、、
石井をどこで位置付けしてるのだろうか?これは本当に自分が以前から言っている源田トレードがない限り、球団も石井もお互いにウィンウィンにならないのでは?