スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント37
617074Deパンプ2025/09/09 12:20(ZmEwYzN)
リーグ優勝決まった途端に「借金チームはCSに出てくるな」と荒っぽく言ってる阪神ファンは、CSで負けるのが怖いのだろうか。
「借金チームなんて片手で軽くひねったるわ」くらい言えばカッコいいのに。
617072Deパンプ2025/09/09 12:14(ZmEwYzN)
>>617065
それだと、優勝決定後の各チームの試合が消化試合になって興行収入が落ち込むという、CS導入前の状態に逆戻りしてしまうことになります。
なので、「リーグ優勝チーム同士の日本シリーズ」に戻すなら、消化試合問題を別の方法で盛り上げる案が必要です。
ファンの間で前からよく言われてるのは、
@Jリーグを見習って、下位チームを入れ替え制にする。つまり最下位チームはオイシックスやくふうはやてと入れ替わる。但し、オイシックスとかの今の経済規模では一軍チームとして1シリーズ主催するのは無理なので、現実味は無い。
Aドラフト優先権を順位に沿って今より更に明確にする。但し、戦力の均等化のためのドラフトなのに、余計に戦力差かついてしまう。
等がありますが、いずれも実現の可能性は低いですね。
一番の問題は「CSは儲かる」ということ。儲かる試合をわざわざやめようという声は挙がらないでしょう。
617071Deパンプ2025/09/09 12:04(ZmEwYzN)
>>617066
セの番人さん、色んな板でいちゃもんつけて嫌われてますね。
何かよほどつらいことがあったのでしょうね。誰かと喜びを分かち合うことを必死で避けているみたいに見える。ベイスターズファンになればみんな優しいけど、今のあなたはそれすら苦痛なのでしょうね。
私の好きな曲の歌詞に
「僕を騙してもいいけど、自分はもう騙さないで」
というのがあります。
苦痛の向こう側に楽園が見えたら、いつでもお待ちしてます。
617051Deパンプ2025/09/09 08:22(ZmEwYzN)
>>617050
監督経験者でありながら「CS勝ち抜いても日本シリーズには出ない方がいい」と意味不明なことを言った堀内氏。
この人はファン以下。
617049Deパンプ2025/09/09 08:11(ZmEwYzN)
>>617048
他のアドバンテージ案も考えてみました。リーグ優勝チームが好きなのを選べるというのも楽しくていい。
@ベンチ入りメンバーを野手一人、投手一人増員できる。
Aリーグ優勝チームだけDH使える。再来年からは二人使える。
B大事な場面で岡田前監督に電話で相談できる。
藤川球児監督が試合の勝負どころで「じゃあ、テレフォンで」と言ったらかなり面白い(笑)
617048Deパンプ2025/09/09 08:07(ZmEwYzN)
優勝が決まった途端、阪神板は「借金チームとCSやる必要無し」とか「アドバンテージが足りない」とかの意見で溢れてますね。
プロ野球が興行だという認識が足りないんじゃないか。全試合を主催できてチケット完売間違い無しで、グッズも飛ぶように売れるCSを、「要らない」とか「減らせ」とか。
「今のCSシステムはファンを無視してる」という声もあるけど、そういう人ほど球団事情を無視してる。誰がお前らの好きなスター選手たちに高い年俸払っとると思ってんねん。球団の利益が増えるのは素晴らしいことやんか。
見直すべきは、アドバンテージのあり方。試合数を減らすことなく、尚且つリーグ優勝チームがより優位になるように新ルールを作ればいいだけの話。
リーグ優勝チームの「2-0」から試合開始するという案を前にも書きましたが、この案にも問題があることに気がつきました。仮にうちがCSファイナルに進出して、阪神に2点が最初からあるスコアで試合開始したとします。もしうちの先発投手がノーノーをやり遂げた場合、或いはパーフェクトをやり遂げた場合。一本の安打も許さない、一人の走者も許さないという奇跡的な快投を見せても、その投手は「0-2」で負け投手になるわけです。
まあ、それでもこの案が一番実現可能なように思うのですが、いかがでしょうか?
617037Deパンプ2025/09/08 19:22(ZmEwYzN)
>>617032
代走三森が効果的な場面が、いったいどれくらいあるのか?
集計したわけではありませんが、ひょっとして「スタメン4打席より代走の方が出番が多い」かもしれません。
簡単な話ですが、スタメンの場合、全打席凡退したら三森は一度も塁上に立てません。今のところ打率は2割台前半ですから、その可能性は決して低くはない。
また、今の打率だとスタメンでも下位の打順。なので三森が安打や四球で出ても、次が林や京田ということも多い。
それに対して代走の場合。三森は一塁も三塁も守れます。なので一塁がオースティン、ビシエド、佐野の誰であっても。そして三塁手が宮アと筒香のいずれであっても、代走三森を使えます。そして三森を塁上に置いて打席に入るのは主力打者、というケースが多い。まさに勝負どころ。
捕手3人制なら祐大や戸柱が出塁した時にも代走三森が使えます。他に脚のスペシャリストがいないのもありますが、比較的脚の遅い主力打者が多いことも、代走三森が必要になる要因でしょう。
代走三森が「もったいない」と思えるようになるには、まず三森本人の打率や出塁率が上がることが必須になると思います。
617031Deパンプ2025/09/08 18:34(ZmEwYzN)
>>617030
代走要員で獲得したわけではないけど、代走としての能力が期待を遥かに超えて高かったという、嬉しい誤算。
代走専門とまでは言わないまでも、特にCSや日本シリーズの短期決戦では代走三森が大きな武器になります。
来春の開幕前には改めて三森がスタメンレギュラー候補になるのかどうか、本人もキャンプから勝負をかけるのではないですかね?
617007Deパンプ2025/09/08 15:28(ZmEwYzN)
>>617000
私の予想は徳山と益子。
うちも浜地を獲得しましたけど、リリーフは何人でも欲しいという球団は多い。
徳山は結構人気するような。
616969Deパンプ2025/09/08 12:19(ZmEwYzN)
>>616949
相変わらず誤変換してるし、内容も適当に書いてるね(苦笑)
センターは梶原のことを忘れてるでしょ。
それと、編成について監督の権限が他球団より少ないのはもう有名だから、左腕をあまり獲得しないことについて三浦監督のせいにするのは間違ってるよ。
まずは読み返してからポチっとすることから始めよう。
616931Deパンプ2025/09/08 08:11(ZmEwYzN)
>>616920
来シーズンを占う上で、今季の優勝チームタイガースのマイナス要素を探すのは、まさに重箱の隅をつつくような論法になります。でもまあ、今なら何を言っても阪神ファンは怒らないでしょう(苦笑)
@「石井は3年連続で活躍できるか」
リリーバーは過酷な仕事。何年も続けて活躍したリリーバーは少ない。事実、桐敷は今年ダメだった。岩崎は衰えていく年齢だし、これで石井が勤続疲労を起こしたら、今季よりもリリーフ陣はダウンする筈。
A「どうする?近本」
淡路島で産まれ、大学も社会人もずっと関西。なのに昨年オフの複数年提示を近本は蹴った。何を考えている近本。何か考えてるな?近本。
Bデュプランティエは優良外人だった。しかし見方を変えれば、貢献した助っ人は彼一人。たくさん外人雇ったけど、結局ほぼ純国産チーム。主力が生え抜き揃いなのは素晴らしいことだけど、海外スカウトは必ずしも有能ではない?
うーん……書きながら自分で「説得力無いなあ」と思う始末。まあ、来シーズンもタイガースは間違いなく優勝候補筆頭ですね。でも候補はあくまでも候補。強い相手を倒してこそ!ですよ。
616902Deパンプ2025/09/07 22:58(ZmEwYzN)
晩秋の頃に関西で聞かれそうな会話
万博マニア「いやあ!今年の関西は盛り上がったなあ!」
虎ファン「ほんま!最高に盛り上がったわ!」
万博マニア「楽しすぎて何回も行ったわ」
虎ファン「俺も俺も!チケット取るの大変やった」
万博「ついついノリで、歌って踊って」
虎「踊って?歌うだけにしとけや」
万博「ミャクミャクも大人気で」
虎「そう!まさか飛び込むとはなあ!」
万博「(飛び込む?ミャクミャクどこに飛び込んだんや?)花火も凄かったわ」
虎「花火?(こいつ神宮まで遠征したんか。熱心やなあ)」
万博「なあ、一番よかったん、何館?」
虎「そうやなあ、(やっぱり野球は堅い守備!中野と小幡の)二遊間がよかったな」
万博「ニユー館?(ん?俺の知らんパビリオンまだあったんか)」
虎「でもな、今年だけで終わったらあかんねん。こういうのは」
万博「そうそう。2027年は横浜らしいで」
虎「あん?なんで再来年の話やねん。しかもベイスターズって。まあええわ、ということは来年もタイガースが連覇やあ!」
万博「???」
616892Deパンプ2025/09/07 22:36(ZmEwYzN)
明日の朝刊一面トップは、一般紙は「石破おろし」。スポーツ紙は「六甲おろし」かな?
616860Deパンプ2025/09/07 21:18(ZmEwYzN)
カープ3タテか。ありがとうね。
616849Deパンプ2025/09/07 21:10(ZmEwYzN)
ヒーローインタビュー見終えたら、ちょうど甲子園が「あとひとり!」だ。
見届けさせていただきましょう。
616799Deパンプ2025/09/07 20:46(ZmEwYzN)
一流クローザーにはみんな必殺の決め球があるけど、伊勢の必殺技は「アウト・ロー」ですね!
616791Deパンプ2025/09/07 20:45(ZmEwYzN)
攻めてる時は「当然バント」と思うけど、守ってる時は「1アウトもらえた」と思う。
616657Deパンプ2025/09/07 20:15(ZmEwYzN)
こうなったら筒香のサヨナラホームランでいいや。
616642Deパンプ2025/09/07 20:10(ZmEwYzN)
メジャーで野球の楽しさを知ったという藤浪。
先発投手に大切なのは勝ち星より責任イニングをできるだけ少ない失点でおさえること、というのも向こうでリリーフをやって実感したのでしょう。
この後もう一度勝ち越して勝利すれば、藤浪は今日の試合にも「勝利に貢献した」と納得できる筈。
616552Deパンプ2025/09/07 19:54(ZmEwYzN)
今日はウィックが入ってるから、この回さえおさえたら、ウィック→伊勢かな?
でもまだ球数80行ってないんやね。何なら完投とか?
616391Deパンプ2025/09/07 18:30(ZmEwYzN)
>>616379
ずっと名前書き間違えてますよ。
616385Deパンプ2025/09/07 18:27(ZmEwYzN)
>>616381
「石破総理は無責任な人」と言ったのかと。
616383Deパンプ2025/09/07 18:26(ZmEwYzN)
>>616371
向こうでは完封とか完投とか、どの程度価値があるんでしょうかね?継投が当たり前のお国柄なので。
ただ、さすがにリリーフは準備不足だったでしょうね。特に3人目の投手は。
616376Deパンプ2025/09/07 18:24(ZmEwYzN)
>>616352
石破さんのことを言ってるのかと思いましたが、違いましたかね?
616337Deパンプ2025/09/07 18:06(ZmEwYzN)
>>616329
当然です。私たちは一人の有権者であると同時に、一人のベイスターズファンなのですから(キッパリ!)
616326Deパンプ2025/09/07 17:55(ZmEwYzN)
今日は藤浪が右打者相手にどんなピッチングをするか注目ですね。
豪速球を封印しても、150キロ台前半のカットとシュートで打ち取れるのか。うまく行くようなら来シーズンへの期待が更に膨らむ。
616317Deパンプ2025/09/07 17:32(ZmEwYzN)
>>616313
「他の監督」に高津監督は入ってなかったのでしょうね。かといって「高津監督以外は」とは言えないし。
616314Deパンプ2025/09/07 17:30(ZmEwYzN)
>>616312
CSを諦めてなかったドラゴンズ1年目監督と、最下位確定で退任が決まってるスワローズ監督の違いでしょう。
616308Deパンプ2025/09/07 16:56(ZmEwYzN)
>>616307
世界で三番目ですか。
ベイスターズは今、セ界で3位。
この馬買えばよかった。先に言うてくれ〜(涙)
616306Deパンプ2025/09/07 16:34(ZmEwYzN)
>>616305
さっきまで阪神競馬場にいました。タイガースユニを着た若者3人組がいて、たぶん今頃甲子園に向かっているのでしょう。
メインレースは人気薄が1着に来たのですが、3人で払戻し機の所で嬉しそうにしてたので、彼らの誰かは勝ったようです。あの3人が幸運を持って甲子園に向かっていると期待してください。
それにしても、「カンチェンジュンガ」って何語やねん!阪神ファンは読みにくい長いカタカナが好きなんかな?デュプ……とか!