現役リタイアして今は自分の好きな事だけを楽しんでおり、プロ野球応援はそのうちの1つで特に巨人を応援しています。
巨人の優勝は何度も経験していますので、それほど優勝することに執着はなく若手選手の成長を見るのが楽しいです。
応援スタイルは、理論よりもデータ重視派です。
これまでで一番印象に残っている試合は1973年10月11日の優勝争いの天王山と言われた阪神との10-10で引き分けた一戦です。

スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント12
605355平凡な人2025/10/17 22:07(MmZmZmV)
>>605347

NPBの一番の狙いは、明らかに誤審が証明される動画や写真を投稿させないことにあると思っています。

こんな画像が投稿されて誤審が明確になるのを避けたいということでしょう。

605337平凡な人2025/10/17 20:57(MmZmZmV)
>>605334

桑田って入団の時に「ええっ??」ってびっくりしたからクリーンというイメージが全然ないなあ。
605335平凡な人2025/10/17 20:55(MmZmZmV)
>>605332

今年の自責点が1しかないもんね。
そんなすごい投手から、いったいどこが、その1点を付けたんだ?って言うと、
貧打巨人なのが面白いwwww
605331平凡な人2025/10/17 20:50(MmZmZmV)
>>605330

ライデルの場合は、相手も一抹の希望を持つw
605328平凡な人2025/10/17 20:47(MmZmZmV)
数字とかにとらわれずに今年の最優秀リリーバーって言ったら石井だろうな。

登場した時に相手に与える絶望感もすごい。

605284平凡な人2025/10/17 16:41(MmZmZmV)
生え抜きか、補強かというのは、強くするにはどちらでもいいし、補強は企業努力の表れ。
安い報酬で滅私奉公させるようなチームからは救い出してやればいい。
ドジャースの主力選手なんて生え抜きの方が少ないわけで。
だから必要な補強はすればいいと思うけれど、巨人の場合、全然補強になっていない獲得が多すぎる。
まるで競馬場で他の人が捨てたハズレ馬券を拾い集めているような感じだ。
605263平凡な人2025/10/17 07:20(MmZmZmV)
ケラー投手とヘルナンデス外野手の退団が決まったんですね。
ヘルナンデス選手は好きだったけれど、1年間全くダメだったので仕方ないでしょうね。
グリフィン投手は米国との契約次第ということですけれど、怪我が多すぎて3年間で6勝以上は一度もしていないんですね。
前田健太の名前が浮かんでいますが、もうオールドネーム収集はやめて欲しいです。
605225平凡な人2025/10/16 22:14(MmZmZmV)
あらゆる流れやムードを一瞬にして変えてしまうのがホームラン。

それが勝負を決めるんじゃないかな。
605220平凡な人2025/10/16 22:10(MmZmZmV)
DeNAは負けるとしたら、さっきの巨人型拙攻が敗因だろうなあ。
605212平凡な人2025/10/16 21:59(MmZmZmV)
石井って本当にすごい投手だなあ。

うちの200勝投手とトレードしてあげてもいいよ。

3名無しさん2023/08/21 13:59(NzgzYTR)
戻ってきたよ。
1名無しさん2022/07/09 03:42(935507)
見直しました。
やればできるじゃないですか。