「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント17
946122名無しさん2025/11/27 12:37(OGEyZGR)
>>946121 出身地の話など全くしたことがないけど。また酔っ払って妄想かな。いい意味でね。✌️笑

 それからドラゴンズの選手を貶していない。客観的な数値を基に評価しているだけ。多くの人の主観的な意見とは違う。あなたと違って、こちらは主観で極力モノは言わないようにしている。

 それからアレをやっているということも一度も発言していない。デッチ上げは得意技かな。それとも日本語が理解出来ないのか。笑

 こちらの発言に対するあなたの解釈
・大島は四球が少ない➡大島は全く四球を選ばない
・大麻には合法成分と違法成分がある
           ➡大麻をやっている
946118名無しさん2025/11/27 12:18(OGEyZGR)
>>946117
 返信してきたその方は嘘ばかりを投稿するので信じない方がいいですよ。何もしていないのに人を犯罪者扱い。言ってもいないことを言ったと言う。また、曲解する。いつも酔っ払ってるからかもしれないですが、デッチ上げが多く普通ではないです。☝️

 過去の投稿を確認すると、その返信者の数々の暴言が確認できます。やたらと人に絡むここの厄介者と言えます。いい意味でね。✌️
946102名無しさん2025/11/26 19:15(OGEyZGR)
>>946099
 まさしくその通りだと思います。
自分の意見を投稿しただけでムキになって反応する輩は何でしょうか。いい意味でね。☝️
946096名無しさん2025/11/26 18:34(OGEyZGR)
 客観的に物事を考えられないのかな。主観でしか物事を言えないのは哀れなことです。いい意味でね。✌️

 感情に流されて「事実」と自身の主観的な「意見」の区別がついていない。これは仕事が出来ない人の典型的な特徴です。また、こういう人は常に自分を何とか正当化しようと必死になります。自身の汚点、犯罪すら、正当化して武勇伝にしてしまう。人とは哀しいね。☝️
946091名無しさん2025/11/26 17:39(OGEyZGR)
 例えるなら、岡林の守備力は3流の学校ではダントツ。しかし、1流の学校では平均以下。この3流学校での成績にいつまでもとらわれて、主観だけで岡林は守備が上手いと勘違いしている人が多い。客観的な数値を示しても、そんなの当てにならないと屁理屈を返すだけ。根拠をつけて返す人は皆無。直ぐに専門家の意見に騙されるタイプかな。愚かだね。いい意味でね。✌️
946083名無しさん2025/11/26 12:26(OGEyZGR)
 統計的に代打なら打つが、スタメンでは打てないという選手はいない。たまたまの少ない数値を取り上げても意味がない。確率はいずれ収束する。数値で確認すると、岡林は守備範囲が狭く長打力がない選手。この程度の成績の選手が全試合スタメンでは中日の浮上は難しい

 全ては主観でなく、客観的な数値で評価することが望ましい。各賞の受賞者をみても根拠がない自身の主観だけで評価する人が多い。✌️
946079名無しさん2025/11/26 08:26(OGEyZGR)
 贔屓なしに数値から客観的に判断すると、外野は細川、上林、ブライトとなる。中日の首脳陣には適正な判断が望まれます。☝️
946078名無しさん2025/11/26 08:24(OGEyZGR)
 中日も2、3月は来シーズンに向けて調整に忙しいと思われるが、前回同様に侍ジャパンに胸を貸すしかないか。そうなった場合、中日は侍ジャパンの自信を喪失させない程度に頑張ってもらいたい。✌️
946061名無しさん2025/11/25 12:49(OGEyZGR)
 WBCに大谷が出場を明言した。アメリカのメンバーも今回は本気度が高い。しかし、WBCはネットフリックスの独占配信で地上波はなし。これはネットフリックスに加入するしかないかな。
946028名無しさん2025/11/23 15:24(OGEyZGR)
 ◎オープナーの採用
 今季の中日は初回の失点率が全球団の全イニングの中でワーストであった。つまり、初回に先発投手が失点するケースが多かった。野球は先取点を取ったチームが勝つ確率が高い。したがって、中日は初回の失点を抑えるために、オープナーを採用すべきと考えます。松山投手あたりが適任だと思われる。

 しかし、オープナーには勝ちもセーブもつかないため、投手はあまりやりたがらないかもしれない。球団にそこは何らかの配慮をお願いしたい。
946025名無しさん2025/11/23 14:04(OGEyZGR)
 ◎守備力のピーク
 一般的に打撃力と投手力のピークは20台後半です。
しかし、守備力は20台前半にピークが来ることが分かっています。つまり、守備力は技術より若さが重要で守備固めは若い人を優先すべきということになります。

 ◎盗塁阻止率
 盗塁阻止率は捕手ごとに算出されるケースが殆どですが、盗塁の成否に与える影響は捕手より投手の能力の方が遥かに大きいことが分かっています。つまり、投手のクイックやコントロールが重要となります。したがって、盗塁阻止率は投手ごとに算出した方が再現性の高い評価になると考えられます。
946004名無しさん2025/11/22 19:11(OGEyZGR)
 木下捕手の時もそうだけど、FA宣言して残留する選手を他球団からオファーがなかったと短絡的な解釈をする輩が多い。松葉投手もオファーは何件が来ていたが、敢えて中日を選んでくれた。喜ばしいことです。✌️

 それから、真偽は定かではないが、ネットニュースによると、カリステ、マルテ、ウォルターズ、チェイビスは解雇の可能性が大きいと出ている。これで若手や新加入の阿部選手の出場機会は増えるだろう。
945896名無しさん2025/11/17 19:45(OGEyZGR)
 練習試合とはいえ、仲地、松木平、吉田、伊藤と揃いも揃ってみんな打たれている。来シーズン大丈夫かな。
945893名無しさん2025/11/17 19:26(OGEyZGR)
 大島洋平は、通算OPS、699
過去に1度もOPSが8割を超えたことがない。
つまり、過去も今も貢献度はあまり高くない。
大島を評価する人は打率を過信しているだけ。
打率が高くても、四球、長打が少なく貢献度が低いと意味がない。野球はヒット数を競うスポーツではない☝️

ちなみに細川成也の今季のOPSは、856 立派です✌️
945892名無しさん2025/11/17 19:20(OGEyZGR)
>>945891
 プロ野球選手は個人事業主で税理士に丸投げで確定申告をするだけだから、税の知識は必要ないでしょう✌️
945890名無しさん2025/11/17 18:47(OGEyZGR)
 WBCの大谷、山本等の出場は微妙のようだ。井端監督は招集書を既に送っている。しかし、ドジャース側が出場させたくない意向。アメリカはMVPを獲ったジャッジが既にキャプテンになることが決定している。

 前回大会は多くの主力が出場を辞退した各国だが、今回は本気度が高そう。日本はMLB組の出場がなければ相当に厳しい戦いになると予想されます。大谷が投手は無理でも指名打者限定で出場してくれると、日本チームの士気は上がるだろう。
945863名無しさん2025/11/17 12:50(OGEyZGR)
 高校生の部活で飲酒、喫煙による出場辞退が相次いでいる。昔の愚かな大人が作り上げた悪い慣習は一掃すべきである。また、高校生がダメで大人がOKなのも理不尽です。中日球団は大人の集団として、禁酒、禁煙に努め、良い模範となって欲しいものです。🙏