スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント20
530107鷹猫2025/10/09 10:41(MzliYzF)
スクイズに関しては
何球目にしようが失敗する確率はたいして変わらない
スクイズに関してはボール球よりストライクのほうが成功しやすい
ストライクがくる確率は初球が高いので
初球スクイズが成功率一番高いということになるので
間違った采配とは言えない
たまたま初球ボール球で佐藤が転がせなかっただけ
530104鷹猫2025/10/09 06:05(MzliYzF)
>>530092
みんな全力でやって怪我するわけでそれを責めるなんてできませんな
大事な時だからこそ怪我覚悟で目一杯のプレーしているわけなんだら時期がなんていうほうがおかしい

今の投手150キロ以上投げるのが当たり前のようになってきてるので
ほとんど肘とかやって手術している
野手も筋力の限界まで高めてやっているのでどこかしら痛めている
凡人のレベルで考えてもらっては困る
530069鷹猫2025/10/08 09:40(MzliYzF)
藤本監督は小久保監督への繋ぎ的な役割もあったと思う
上手くいけばそれで良し、ダメならすぐ切りやすい立場だったとね
藤本監督はいまだにここでの評価は低いけど
良くも悪くもなく無難にやっていたんじゃないかな
優勝できなかったのはエース不在だったのもあったしね

それから長谷川は育成で再契約してほしいね
手術後なんでもとに戻れば左のワンポイントとしてもじゅうぶん戦力になるでしょうから
530065鷹猫2025/10/08 05:43(MzliYzF)
>>530061
風間は無名ではないけどね、
そして無名素材型で千賀という大物が取れた
100人失敗してもその中で千賀クラスが一人いれば価値はあると思う
530049鷹猫2025/10/07 17:57(MzliYzF)
まあ監督もフロントが決めるからあまり発言権ないやろうね
ホークスの場合は王会長の権限は強いみたいだけど

選手起用とかも小久保監督は忖度あるのだろうか・・・
529939鷹猫2025/10/05 17:12(MzliYzF)
最高の形で終われたね
個人的には大関に最多勝あげたかったけど
529924鷹猫2025/10/05 17:06(MzliYzF)
>>529906
登板時にセーブシチュエーションならその後得点してもセーブはつくはずです
529869鷹猫2025/10/05 16:44(MzliYzF)
8回から投げればセーブつくけど・・
529806鷹猫2025/10/05 16:14(MzliYzF)
有原の最多勝は見えたけど杉山のセーブが・・・
わざと三点差にするかw
529794鷹猫2025/10/05 16:12(MzliYzF)
やっぱ引っ張らんほうがいい
529741鷹猫2025/10/05 15:06(MzliYzF)
>>529739
ホークスがリーグで一番バント数多いの知ってますか?
529735鷹猫2025/10/05 14:58(MzliYzF)
川瀬のグリップ厚いバットは以前周東が使っていて
現在周東は近藤が使っていたバットを使っているようだ
529731鷹猫2025/10/05 14:55(MzliYzF)
>>529727
球が低いとバットのヘッドが下がりやすくなってよりフライになりやすいんです
今宮なんかは膝をうまく使って態勢低くしてやります
529728鷹猫2025/10/05 14:53(MzliYzF)
やはり西武のネビンは本当に上手いと思う
昔南海にもパーカーという上手い一塁手いたんだけどね
529722鷹猫2025/10/05 14:51(MzliYzF)
>>529717 一塁よりってかきたかったw
529717鷹猫2025/10/05 14:51(MzliYzF)
んー山川もう少し住寄りにトスすれば・・・
529713鷹猫2025/10/05 14:47(MzliYzF)
わし去年から本塁打王取ろうが打点王取ろうが山川は四番より五番のほうがいいって書いてるけど
もうあきらめました
それもホークスというチームなんだと思って応援します
529686鷹猫2025/10/05 14:34(MzliYzF)
>>529682
スクイズっていうかバントは低い球より高めのほうがやりやすい
529680鷹猫2025/10/05 14:31(MzliYzF)
スクイズしろっていつもいうけど
失敗したらチャンスがなくなる
それなまだ二回勝負して打てないほうがあきらめつく
529652鷹猫2025/10/05 14:07(MzliYzF)
とすが柳田ならではのホームラン
そういえばここで柳田は使わないほうがいいと言ってた人は
一本打ったら何も言わなくなったね