スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント11
321204こめんてーた2025/09/16 23:04(NDBhMDh)
椋木投手が先発候補から外れ、いよいよ後がなくなったことで、ショートイニング限定のピッチングに少しリリーフとして希望が見えてきました。
体作りの猶予がなかった大卒社会人と違い、活躍できれば近年の中継ぎのような1年限りの活躍とはならなそうなので、ものになってくれれば大きいと思います。
いい投手をとってもローテにはまれる投手は少ないということでもあります。
アマで中継ぎからプロで先発は敷居がかなり高いですが、ローテレベルになれなかった先発投手は中継ぎに回せるので、やはりドラフトで取る投手は先発投手をたくさん取り、わざわざ中継ぎに役割を限定して投手を取るべきじゃないのでしょう。
椋木投手が成功し、今後のドラフト指針にいい影響をもたらすことを強く望みます。
321185こめんてーた2025/09/16 21:14(NDBhMDh)
おりほー
今日は西野選手がすごかった。
でも昨日までのソフトバンク戦のせいで心から喜べない。
岸田監督がやめるまでこの状況は変わらない気がします。
321154こめんてーた2025/09/16 20:17(NDBhMDh)
木村投手、よい投手ですが、ここ2戦立て続けにうたれているので、もうつかれてきたんでしょう。
序盤の快進劇からすごかったですが、高卒2年目ですからね。
3年目の田中晴也投手でも休養に入りましたし、ローテを務めるには、プロで鍛えたとしてもやはり4年くらいは体作りが必要なんでしょう。
そう考えると由伸投手や宮城投手がいかに常人離れしていたかがわかります。
320950こめんてーた2025/09/15 17:31(NDBhMDh)
ガム禁止署名を集めて球団に提出すれば岸田さん自分から辞めるような気がする。
誰か影響力のある人やってもらえないものだろうか···
320878こめんてーた2025/09/15 16:29(NDBhMDh)
福良GMにソフトバンク戦の醜態についてどう責任を感じているのか記者さん取材して記事を出してほしいですね。
ダンマリではファンは到底納得できませんよ。
何らかのアクションをおこすという言葉が聞きたい。
320836こめんてーた2025/09/15 15:49(NDBhMDh)
岸田監督は福良GMの元決定されているので連帯責任です。
進歩のない監督を解任しないのなら、一緒に出ていくことになります。
監督が無能なら、いくらいい補強をしても無駄ですよ。
福良GMはお忘れなく。
320763こめんてーた2025/09/15 14:57(NDBhMDh)
エスピノーザ投手、前半バンクにうちこまれてしばらくバンク戦は回避していたようにはみえたのに、なぜここに来て投げさせる必要があるんでしょうね。
やることが中途半端。
結局うたれてるし。
来年以降バンクには先発ではいっさい投げさせないでいただきたい。
320725こめんてーた2025/09/15 13:00(NDBhMDh)
エスピノーザ投手をローテから外すつもりがないとしても、バンクにだけボロクソにうたれている投手を順番通りになげさせるのはやめてほしい。
無策なのは承知しているが、こんな誰でもわかりそうなことができないのでは、何かもらっていると侮辱されるのも当然です。
320718こめんてーた2025/09/15 11:59(NDBhMDh)
左腕が比較的苦手なバンクに、おととい投げた佐藤一磨投手を2軍で投げさせず、
今日上げて試すことは出来たはず。
3試合も投げて対戦防御率6.35の投手をまた投げさせる理由はなんでしょう?
来季やるつもりがないから来年以降のことは考えていないとかでしょうか。
それはそれで職務放棄ですけど。
320704こめんてーた2025/09/15 10:46(NDBhMDh)
来季のために若手も少しずつ試していきたいこの時期に、わざわざ今まで全くバンクに通用していない対戦防御率6点台半ばの先発投手をピックするとは。
日ハム陣営は殺意すら湧いてくるレベルでしょう。
来年はオリ叩きに奔走されてもおかしくない。
いまの首脳陣は致命的にア·ホ·すぎますね···
791名無しさん2025/05/11 12:11(NDBhMDh)
大谷選手がヤンキースに入っていたら、去年世界一にもなれたしホームラン数はすごいことになっていたのかもしれませんね・・・
調べたら風の関係からライト方向に打球が以上に伸びる球場のようで、ジャッジ選手のホームラン数がすごいのもジャッジ選手の右方向へのホームラン(グーグル先生によると45%)が大きく寄与しているようですし。