「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント4
1206427二年寝太郎2025/11/09 22:06(N2FlYmE)
>>1206415
後に監督として阪急黄金時代を築いた上田利治氏もカープでの現役は3年。通算安打56本、本塁打2本、打率2割前半でカープコーチに就任されていますよ。

現代のコーチング理論からも、実績とコーチング能力はほぼ無関係とされています。
東大生を家庭教師に付けても、優秀な大学に受かる訳ではないことと同じです。

大卒で、コーチングの勉強や客観的観察を厭わず、辛抱強く、コミュニケーション力の高い人が、相応しいかと。
1206279二年寝太郎2025/11/06 13:23(N2FlYmE)
セリーグ優勝+日本一回数ランキング
1 チート読売
2 ヤクルト
3 広島
4 中日
5 阪神
6 横浜

今は下位2球団の勢いが顕著ですが、ペナントレースを盛り上げる視点からは有意義ですね。
また、三連覇以上を成し遂げた球団はチート読売さんとカープだけです。他の4球団と比せばカープの頑張りがよくわかります。
同時に、優勝回数を競うならヤクルトさんを見習って、下位低迷を厭わず、日々の勝敗よりも体制整備を重視する事が効率良さそうです。
この逆で、建前通りに毎年優勝を目指した為に、無理を重ね続けたのが暗黒期の戦略だったかも。FAは兎も角、相次ぐ主力の故障離脱が堪えました。

個人的には、優勝よりも選手を大切に使いながら、時折の面白い試合を期待しています。優勝は条件が偶然整った時で充分かな。現状成績は同率2位ですから。

FA制度が無くなれば、別の面白い理想が描けそうですが。

ついでに、「優勝する気が無い」との評価は阪神さんこそ相応しいかと。学生時代の友人にはファンどころか、阪神関係者も居りましたので、阪神さんの在り方を否定する意図はございません。

頑張れカープ!頑張ろう日本!!






21674名無しさん2024/11/25 07:47(N2FlYmE)
台湾チームの皆様、初優勝おめでとうございます。日本が連覇を逃したことは残念ですが、台湾チームの優勝は本当に嬉しい結果です。
48名無しさん2022/07/13 16:08(427184)
>>6
フォッサマグナで分ければ、名古屋は西日本。