現役リタイアして今は自分の好きな事だけを楽しんでおり、プロ野球応援はそのうちの1つで特に巨人を応援しています。
巨人の優勝は何度も経験していますので、それほど優勝することに執着はなく若手選手の成長を見るのが楽しいです。
応援スタイルは、理論よりもデータ重視派です。
これまでで一番印象に残っている試合は1973年10月11日の優勝争いの天王山と言われた阪神との10-10で引き分けた一戦です。
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント9
607839平凡な人2025/11/28 04:32(MmZmZmV)
西武を戦力外になっていた松原聖弥が現役を引退してジャイアンツアカデミーのコーチに就任するということ。
育成5位で入団して2021年には0.274、12ホーマー、15盗塁と頭角を現した。
ところが翌年、ウォーカー、ポランコが入団し、打撃面ではそこそこ良い外人選手だったので外野の枠から外れたのが不運だった。
外野で外人選手二人というのは、若手の成長を抑えてしまう。
ホームベースの角をあけるように、若手で競う枠を1つは残しておかないとチームとしての成長が止まってしまうと思う。
607809平凡な人2025/11/27 16:06(MmZmZmV)
甲斐はプロテクトせずに、山瀬をプロテクトしたらいいんじゃないかな?
丸とかも、持っていきたければ、持っていけば?という感じで。
戦力的には坂本もプロテクトを外してもいいんだけれど、全体の士気にかかわるのでそれはやめた方がいい。
もちろん、田中将もプロテクトする必要はない。
607748平凡な人2025/11/25 21:26(MmZmZmV)
>>607744

あの芸名は確か、一般募集をしたのがベースになっているはず。
その時、本人(どっちが言ったかは覚えてない)は、プロレスはよく知っているけれど、野球のことはよくわからないって言ってたよ。
まあ、50年くらい前の話だ。
607747平凡な人2025/11/25 21:15(MmZmZmV)
久しぶりの朗報ですね。
松本は非常に残念だったけれど、人的補償で持っていかれるのが最小限になってくれるといい。
私は巨人を応援しているので、選手は今のままで、それを育ててくれたらいい。
607649平凡な人2025/11/22 21:04(MmZmZmV)
>>607639

2年前だっけ?
門脇とかのレギュラー指名をシーズン前にして中田が退団したとき。
終わったときに、そのポジションには全部別の人が入っていたのはお笑いだけれど。
それで名前を出すのを避けて、皆、がんばれってしているんだろう。
607633平凡な人2025/11/22 11:14(MmZmZmV)
デュプランティエって、起用した監督の責任ではあるんだけれど、シリーズ敗退の最大の戦犯だと思ったけどなあ。
あれだけ充実した投手陣が強みだったのに、なんであんな起用を?って不思議に思った。
607628平凡な人2025/11/22 07:35(MmZmZmV)
朗報。
スポニチの記事。
>>
マエケン 楽天移籍が最有力 巨人、ヤクルトなど獲得調査も2年総額4億円規模の条件提示
日本球界への復帰を表明している前ヤンキース傘下3Aの前田健太投手(37)が、楽天への移籍が最有力となっていることが21日、分かった。
>>

巨人も無意味なところに億の金をつぎ込む余裕があるなら山瀬に1000万くらい期待料として積んでやればよかったのに。
3名無しさん2023/08/21 13:59(NzgzYTR)
戻ってきたよ。
1名無しさん2022/07/09 03:42(935507)
見直しました。
やればできるじゃないですか。