スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント3
2022573hanabusa2025/09/09 07:23(N2RhMTA)
>>2022567
@の出場資格停止にした場合、リーグ優勝チームは
日本シリーズまで試合勘が鈍るというデメリットが
出てきます。
Aは、まだまだ議論の余地があると思いますね。
ハマの虎キチさんの意見も理解しました
弱者は大舞台に立つべきではないという意見も
一理あります
2022561hanabusa2025/09/09 02:46(N2RhMTA)
2位以下の球団はCS争いで残り試合白熱した試合が続くけど優勝チームとファンの消化試合のモチベーションをどうするか
今年を例にすると阪神の残り試合現在17あるが5割上回ったら(9勝すれば)アドバンテージを1つ増やし2つにして欲しい
それに加えて
CSセカンドステージの対戦チーム以外からオールスター監督推薦と同じく選手を1人選出できる権利を付与して欲しい
例 ヤクルトの村上選手をセカンドステージでレンタル
対戦相手が苦手とする選手を選択出来るかが監督の手腕に懸かってくる
他球団の選手を1人入れる事でCS、日シリはオールスターと同様、お祭りエンターテイメント色が濃くなり長丁場のペナントレースの価値向上に繋がる
パリーグも同様に。仮に消化試合が1試合ならその試合に勝つ必要がある
日本シリーズは新たにそれぞれリーグの2位以下のチームから選手をレンタルできる
例 阪神監督推薦選手岡本和真
例 パ優勝チーム監督推薦選手
どの選手がレンタル推薦されたのか分かりやすくするため
オールスター同様、巨人のユニフォームでプレイしても構わない
優勝出来なかったけど自チームの選手が出場していたらファンも日本シリーズを楽しめると思う
問題が山積みなのは承知してるがややこしいのが一番問題かな
『ヤクルト村上、サヨナラホームランで阪神日本一』笑
でもCS、日シリ監督推薦制度が当たり前の風潮になればクリア出来るかなと
優勝チームの消化試合のモチベーション維持、他の案でもいいのでNPBはマジで考えて欲しい
2022560hanabusa2025/09/09 02:29(N2RhMTA)
借金あり、10ゲーム以上離されたチームがCS優勝した場合はリーグ制覇したチームへのリスペクトを基本としたルールに改革して欲しい。以下禁止事項
·胴上げ
·ビールかけ
日シリで下剋上達成した場合の禁止事項
·胴上げ
·日本一セレモニー
·ビールかけ
·優勝パレード
·優勝記念グッズの発売
これらの事を無くすことによってチームとファンに勘違いをさせないようにする。
ペナント制覇こそ重要で来季のプロ野球全体のレベル低下に歯止めをかける事ができる。来季こそペナント制覇して日本一になるぞというリベンジ魂が生まれる。
シーズン中、相手をリスペクトする気持ちが大事だとよく耳にするが 最後のCS、日シリ終了後どんちゃん騒ぎしてどうする