コメントいいね数
今月(9月)は 20回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 20回 のいいねを獲得しました!
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント6
934155修験者2025/09/18 11:03(N2JlZTQ)
同じ投手に毎試合やられる、初物投手には皆んなやられる…
対策しとるのかねえ?
しとらんのか、その対策が間違っとるのか。
データ室長は他球団での実績を認められて引き抜かれてきた人。客観的に観て悪い点をあげつらったに違いない。
それが刺さり過ぎて、オレの嫌いなヤツ認定されちゃったんだろうか?
934153修験者2025/09/18 10:47(N2JlZTQ)
「選手名鑑」
中日ドラゴンズ年間流行語大賞だな。
データ室長のレポートは手元に届いてないのかな?
普通だったら、それか自筆のメモ帳と首ったけになるものだが…
933249修験者2025/09/17 12:40(N2JlZTQ)
>>933248
キューバ野球自体の落ち込みが激しいです。かつての野球大国がB級国になってしまいました。
韓国や台湾の選手もトレンドじゃなくなって久しいです。今は直接メジャーという時代なので、変わったルートから面白い選手発見というのもほぼありません。
中日が外国人補強でスマッシュヒット!というのを見てみたいです。
933245修験者2025/09/17 11:48(N2JlZTQ)
外国人の見極めは本当に下手ですね。
森コーチの頃は自分で探しに行ってお眼鏡に適った選手を引っ張ってこれたけど、今は代理人が差し出すリストの売り込み文句を鵜呑みにするんでしょうね。
独立リーグ富山でも大したことなかったタバーレスを緊急入団させたのを筆頭に、パウエルコーチの売り込みでガーバー、メジャー監督の息子という理由でルーク・ワカマツ…
編成や監督のチェックが全く機能してないことが分かります。
933242修験者2025/09/17 11:30(N2JlZTQ)
ファンは自チームのダメな所ばかり目に付くので文句タラタラになって当然。それは他所のチームでも同じです。
とはいえ、中日の打者の個別成績は上がっていると実感します。主軸に限らず、岡林、田中、石伊、山本らも彼らなりに成績は挙げている。松中コーチの指導は概ね功を奏していると言えそうです。
ただし、選手や状況によっては指導内容や方針が合う合わないもあるでしょう。そこの見極めと柔軟な対処を促すのが監督の仕事。
直接言いにくい面もあるかと思うので、年齢的に上のヘッドコーチを置いて、潤滑油の働きをしてもらうのも一考かと感じます。
933240修験者2025/09/17 11:14(N2JlZTQ)
>>933236
まあ、中日の場合は地域に一つだけのプロ野球チームなので、有力選手がいてもいなくてもファンの声援は大きいですけどね。
殊勲打トップ10ですけど、去年は中日からはゼロだったのに今年は上林、細川、ボスラーと3人も。
打撃では勝利をつかみ取ろうと前進しているのに、投手がその成果を吐き出しているというのが分かります。
継投の失敗は投げる投手の責任もありますが、人選の間違いも多く見受けられ、担当責任の山井コーチの能力は疑われても仕方ないと感じます。